インタレ解除しないスレ
1 :名無しさん@編集中 :03/02/26 20:43
DivX503やXviDでインタレ解除せず保存する話をするスレです。

・ソースはTVのドラマや音楽番組やバラエティなど
・主にG550などでTV出力してる
・MPEG2もいいがもっと小さいサイズで保存したい

な人たちを想定してます。

各codecスレなどでは映画派さんやアニメ派さんに迷惑がかかるので
単独スレを建ててみました。



2 :1:03/02/26 20:44

関連スレ

【必死な奴は】DivX総合スレPart10【お逝きなさい】
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045273305/l50

XviD総合スレ Part5
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045470762/l50

■DivX動画■TV出力にベストなビデオカードpart3★G550
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045317505/l50


3 :1:03/02/26 20:45
まずは自分のエンコ法。ちなみにソースはドラマ「高校教師」。

・MTV2000でMPEG2キャプ
・DVD2AVIでd2v化
・avs作成
・VirtuldubでDivX503エンコ

DivX503の設定。
・1-passQB 3.0 (97%)
・Encode as Interlaced - Top field firstオン
・Bフレオン



4 :1:03/02/26 20:45
avsは以下のとおり。
----------------------------------------------------------------------
PluginDir = "C:\tool\Avisynth\"
LoadPlugin( PluginDir + "mpeg2dec2.dll" )
LoadPlugin( PluginDir + "WarpSharp.dll" )
LoadPlugin( PluginDir + "lanczos3.vdf" )
LoadPlugin( PluginDir + "AddRange.dll" )
LoadPlugin( PluginDir + "De.dll" )
LoadPlugin( PluginDir + "Convolution3D.dll" )

FileName = "koko0214"
SourceDir = "E:\tvwork\"
AddRange( SourceDir + FileName + ".vcf" )
DeDot(20,20,15,5)
AssumeFrameBased().ComplementParity()
crop(8,0,704,480)
TemplateDir = "E:\tvwork\ghost-"
EraseGhost(0,-27,194,-7,93,-16,87,7,53,4,32,13,-89,13,-47,19,0,0,0,0)
EraseGhostV(250, TemplateDir + FileName + "v.avs")
#SearchGhostV(14290,5,80,4,TemplateDir + FileName + "v.avs")

SeparateFields()
top = SelectEven.Convolution3d(0,1,2,3,4,2.5,0)
bottom = SelectOdd.Convolution3d(0,1,2,3,4,2.5,0)
top = top.Lanczos3Resize(640,240)
bottom = bottom.Lanczos3Resize(640,240)
Interleave(top,bottom).Weave()

return last



5 :1:03/02/26 20:46
G550でテレビ出力して見てますが、以上の方法だと再生時に微妙にカクつく感
じがあるんですよね。

みなさんXviDやDivX503でのインタレエンコはうまいこといけてますか?


6 :名無しさん@編集中 :03/02/26 21:34
PCで見る人は?

7 :1:03/02/26 23:04
>6

PCで見る人はサイズが大きくなるインタレエンコをあえてしないと思ってましたが、
情報その他ある方はぜひどうぞ。

8 :名無し募集中。。。:03/02/26 23:37
>>6
ffdshowでインタレ解除と640×480にリサイズ

9 :名無しさん@編集中 :03/02/27 21:47
インタレース解除しない人すくないん?やっぱり、XviDがいい?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:11
10

11 :名無しさん@編集中 :03/03/02 00:37
あげ

12 :名無しさん@編集中 :03/03/02 23:49
なんか、インタレース解除しないと、60%くらい容量増えるね。

13 :名無しさん@編集中 :03/03/02 23:51
容量つーか、ファイルサイズ。

14 :名無しさん@編集中 :03/03/03 01:43
当たり前じゃん

15 :名無しさん@編集中 :03/03/03 01:47
結局、「インタレース解除しない」メリットって何よ?

俺インタレース解除したのをG450で見てるけど問題ないぜ。
それにファイルサイズワザワザ大きくする理由もわからん。

16 :名無しさん@編集中 :03/03/03 02:10
>>15
目が悪い
フレーム減ってるのにわからんの?

17 :名無しさん@編集中 :03/03/03 02:43
・手間が省ける
・テレヴィで見たとき動きが滑らか
・解像度を落とさない

18 :名無しさん@編集中 :03/03/03 07:16
よくわからいないけど、


>>・手間が省ける
夜間にバッチ処理

>>・テレヴィで見たとき動きが滑らか
自動24化

>>・解像度を落とさない
インタレース解除の時二重化すればいいんじゃ無かったっけ?


で、やってますけど、
これじゃG450やG550ではテレビで見れないの?


19 :名無しさん@編集中 :03/03/03 07:36
>>>・テレヴィで見たとき動きが滑らか
>自動24化

アニヲタはかえってください

20 :名無しさん@編集中 :03/03/03 07:42
スポーツなんか24fpsじゃ見れたもんじゃないな。

>>1が丁寧に
>各codecスレなどでは映画派さんやアニメ派さんに迷惑がかかるので
>単独スレを建ててみました

と書いてるのに何で>>15>>18みたいのが沸いてくるの?

21 :名無しさん@編集中 :03/03/03 07:45
>>18
インタレースを解除すればその時点で劣化する
24fps化はまた別だ

22 :名無しさん@編集中 :03/03/03 07:55
>>18
TVで見れるよ
きれいにって言われると違うが
パソコンのモニタとTVは違うってことを知ろう

23 :名無しさん@編集中 :03/03/03 07:57
Xvidはbuildよってデコーダーがインタレに対応したりしなかったリでまだ実用には耐えられないな

24 :18:03/03/03 08:01

                 ┌─┐
                 |も|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え |
                 │よ |
      バカ   ゴルァ  │ !!│
                 └─┤ プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄   ̄ ◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎

どうせ、折れはアニヲタだ~い!!

25 :名無しさん@編集中 :03/03/03 08:05
ゴメン 

26 :名無しさん@編集中 :03/03/03 08:21
とりあえず、
PCとTVの両方で再生する方法は多々あるけれど、
このスレではTVでのみの再生を考えて、と言う事、



・・・・だよね?>1

27 :名無し募集中。。。:03/03/03 08:25
まあffdshowで解除しながら再生って言う手もあるんだけどまだffdshowが対応してない

28 :名無しさん@編集中 :03/03/03 09:28
VG1000はDivX系でもインタレ出力できるのか?

29 :名無しさん@編集中 :03/03/03 09:29
どきすよ

30 :名無しさん@編集中 :03/03/03 09:31
できますよ

31 :名無しさん@編集中 :03/03/03 10:28
DivXでQT4 http://yami.plala.jp:774/?yami1019.avi
RMP4でQT4 http://yami.plala.jp:774/?yami1020.avi
トップファーストです
ちゃんと見れますか?うちのへタレPC+VG1000だとがくがくする

32 :名無しさん@編集中 :03/03/03 17:11
3年DTVやってるがインタレ解除なんてした事がない。

33 :1:03/03/04 02:50
>26

仕事がメチャ忙しくてスレ放置してました。ごめんなさい。

一応TV出力が前提で、なるべく画質を損なうことなく小さいサイズで
(DivX503やXviDによって)エンコする技術やコツや注意事項について論じ
られたらと思ったのがスレ建てた動機でした。

でもエンコだけでなく再生(ffdshowでPC再生など)についても論じていただいて
構わないと思います。

映画やアニメなど元々が24fpsな題材はインタレ解除して極力サイズを小さく
するのが普通でしょう。それ以外のドラマや音楽番組やバラエティなど
VTR素材(って言うのか)がインタレエンコの対象だと思ってます。

とはいえ数々のエンコ技術を見出してくれた映画派さんやアニメ派さんには感謝
しておりますので、あまりケンカしてほしくないかな。



34 :名無しさん@編集中 :03/03/04 02:52
ワーイヽ(´ー`)ノ

35 :名無しさん@編集中 :03/03/04 07:21
俺アニヲタです。


つーか、ドラマも見るんですが、いやむしろドラマの方を圧倒的に
みるんですが地上波でながれているので、DVDもってません。
再放送で土日の昼間よくキムタク主演の奴とかショムニとか普通に
みれるのでDVD買いません。

アニメはド田舎なので、lainもRobinもエクセルもみれなかったので
全部DVD買いました。

つーか、アニヲタちがうやん。
とか自分で思うのはなしですか。



36 :名無しさん@編集中 :03/03/04 09:05
インターレース解除なんていう言葉は誰が広めたんだろう。
プログレッシブ化とかノンインターレース化とかデインターレースの方が良いんじゃないですかねえ。

プログレッシブTVやプログレッシブDVDPのことを
インターレース解除TVとかインターレース解除DVDPとか言わないもんなあ。

37 :名無しさん@編集中 :03/03/04 10:17
インターレース解除ってのは作業の名前じゃん
プログレッシブ化TVとも岩ないだろ

38 :名無しさん@編集中 :03/03/04 11:29
インターレースのDivXをまともに60fps化再生できる方法がないがぎり、
漏れはMPEG2でエンコし続ける・・・

39 :名無しさん@編集中 :03/03/04 12:02
てれヴぃでみればいいじゃん

40 :名無しさん@編集中 :03/03/04 20:31
>>38
ffdshow(+DScaler plug-in)でできる

41 :名無しさん@編集中 :03/03/04 23:00
G450使ってるけど、やっぱりインタレースのままで保存したい。
テレビで観るし。

42 :名無しさん@編集中 :03/03/05 02:25
>>38
いいな…。
その書き方からして、MPEG2は再生支援機能対応のやつで再生してるんだろ?
ショボ環境でもMPEG2を60fps再生する方法ってない?

>>40
それはMPEG2でも出来るの?

>>36
雑誌じゃねえの?
よく載ってるぞ。(しかも微妙にインタレを誤解して書いてる)

43 :名無しさん@編集中 :03/03/05 03:04
>>42
Sonicのデコーダーならffdshowに接続できるから出来るかもしれんが、、、
そんなことするぐらいだったらビデオチップを変えた方が早いし画質も違う。

44 :名無しさん@編集中 :03/03/05 04:37
>>40
どうやるの?
検索してもやり方でてこないし、ffdshowを実行するファイルがないからどう設定すればいいのかもわからない。

45 :名無しさん@編集中 :03/03/05 05:22
>>44
ZoomPlayerを使うのがポピュラーのようです。

http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=639b31373085cd8b3e0e99218c2f70be&threadid=226357

46 :名無しさん@編集中 :03/03/05 07:06
>>45

んなもん分かるか、ボケ

47 :名無しさん@編集中 :03/03/05 08:02
初めから60fpsでエンコすれば問題なし。

48 :名無しさん@編集中 :03/03/05 10:23
そうでもないんだよね。
トップフィールドとボトムフィールドは当然位置が違うので、
60fps化すると上下に細かく震えるような映像になる。
そして、これが圧縮率の低下を招く。

60fpsのゲームのキャプチャをしてると、どうプログレッシブ化するかは重要な問題だね。

49 :名無しさん@編集中 :03/03/05 13:21
>>48
60fpsにするのに「偶数・奇数フィールド(フィールド)」を使ってないか?
「偶数・奇数フィールド(フィールド・適応)」を使ってみれ。
多少ではあるがましになる。

あと60fpsエンコをしてみると、divxは60fpsに向いてないことがわかるよな。
1.5~2MくらいにするとMPEG1もdivxも大して変わらんしな。

50 :名無しさん@編集中 :03/03/05 13:45
だからインターレースを再生時にスムーズに60fps化できるMPEG2使えっての

51 :名無しさん@編集中 :03/03/05 13:57
>>50
それが出来ない環境の人がいるんだってば。
再生支援機能とやらが使えない人。

>>45
インストールして設定見てもそれらしいのが見つからない。(´・ω・`)

52 :m:03/03/05 13:58
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
 ◆ようこそ!ピンクエンジェルです◆

53 :名無しさん@編集中 :03/03/05 15:12
>>50
プレイヤーによるしね
大体そんな綺麗に解除されない

54 :名無しさん@編集中 :03/03/05 15:23
>>53
プレイヤーじゃなくて、コーデックとグラフィックカード次第じゃないの?

55 :名無しさん@編集中 :03/03/05 15:38
>>51
MPEG2でその機能が使えないレベルのマシン使ってたら、
DivXなどのより圧縮率の高いCodec使うと、
ますます不可がでかくなって、どうしようもないと思うのだが?

56 :名無しさん@編集中 :03/03/05 16:19
グラボはGF2
CyberLinkのコーデックのプロパティでUse Hardware Acceletorにチェックして
60fpsで見れてますがなにか?

57 :名無しさん@編集中 :03/03/05 16:23
簡単解説。リアルタイムのインタレ解除
負荷少なく解除→汚い
丁寧に解除→負荷重い

プログレで保存。
エンコードの時点でインタレを綺麗に解除 →弱いマシンでも綺麗で再生。


58 :名無しさん@編集中 :03/03/05 16:25
>>40
>ffdshow(+DScaler plug-in)でできる
うちのP4 1.7Gじゃとてもスムーズには再生できませんな(w

59 :名無しさん@編集中 :03/03/05 18:01
>>48
よくわかんないんだけど60fpsでエンコしたら
上下に震えるのに、リアルタイムで60fps化したら震えないの?
それなら60fpsでエンコするときにリアルタイムのと
同じ方法で60fps化すればいいじゃんって思っちゃうけど。

60 :名無しさん@編集中 :03/03/05 18:10
TMPEGうんこの奇数偶数(アニメ適応)使えば?
ごみが気になるなら、Aviutlでメディアンフィルタとかかければよろし

61 :48:03/03/05 18:14
>>49
多少しかマシにならない。

>>59
当然再生時に60fps化しても震える。
しかし、圧縮前に60fps化するとデータ量が倍増してしまう上、圧縮率低下の原因にもなる。
インターレースに対応したフォーマットで圧縮すればこれは解決できる。

62 :名無しさん@編集中 :03/03/05 18:23
なんだよ、そんなことかよ。こんにゃろー。

63 :名無しさん@編集中 :03/03/05 20:14
>>59
>60fpsでエンコしたら上下に震えるのに

48のすぐ下の49の方法で多少軽減出来る。
特にテロップはほぼ完全に震えが止まる。

>>55
いやだからすぐ上のレスにな…。
性能じゃない。
サイバーリンクのDVDプレイヤーソフトのヘルプにもそう書いてあるし。

64 :名無しさん@編集中 :03/03/05 20:48
WMVに移行しようぜ。
インタレ保持で楽々。

65 :名無しさん@編集中 :03/03/05 20:49
ttp://members.easyspace.com/koromi/
これは?

66 :名無しさん@編集中 :03/03/05 21:10
>>65
試したけど、起動したらエラーでた。

67 :名無しさん@編集中 :03/03/05 23:00
いいね。こうゆうスレをまっていた。



68 :名無しさん@編集中 :03/03/05 23:06
>>65
それさー・・・
漏れにはインタレ解除しながら30fps再生しているようにしか見えないんだけど(;´Д`)
漏れの目が腐ってる?

69 :名無しさん@編集中 :03/03/05 23:14
グラフィックチップの再生支援、というかハードウェアデインターレースでも
上下に震える「偶数・奇数フィールド(フィールド)」タイプのと
震えが小さい「偶数・奇数フィールド(フィールド・適応)」タイプのがあります。

古いグラフィックチップはたいてい前者ですが、
Radeonや動き適応デインターレースの出来る最新のチップは後者になります。

TV出力したい人がG550などを選ぶように
主にPC上で60fpsで再生したい人は、グラフィックチップを選ぶポイントととして知ってると幸せになると思います。

ATi RADEON
http://mirror.ati.com/developer/atirdv.pdf

SiS Xabre
・Supports 4 fields per-pixel motion detection de-interlace function.

S3 DeltaChrome
・DeltaChrome uses ADT (Advanced Deinterlacing Technique) which combines bob and weave on a per pixel basis.
http://www.s3graphics.com/DeltaChromeChromotion.html

DirectX9,10が浸透してffdshowやDivXも積極的にハードウェア支援(PixelShaderによるデインターレース)を利用するようになると良いですが。
0

70 :名無しさん@編集中 :03/03/05 23:21
DivXに関することだと、DivXとATIは提携しましたね
http://japan.internet.com/busnews/20030110/print12.html

71 :名無しさん@編集中 :03/03/05 23:52
>>68
同意
やっぱ、simpleplayerが一番だなぁ


72 :名無しさん@編集中 :03/03/06 00:19
>>58
以前にXviDスレにも書いたけどいちばんシンプルな方法で。

ffdshowのプロパティから
Deinterlacing・・・Bob
Resize&Aspect・・・Aspect ratio - No Aspect ratio correction
    Setting・・・Fast Biliner(これはCPUに合わせた品質でどうぞ)

これは「偶数・奇数フィールド(フィールド)」と同じことなので上下に震えますが。
60fpsで鑑賞するときはディスプレイのリフレッシュレートも60Hzにすると良いかと。

73 :名無しさん@編集中 :03/03/06 00:30
>>72
そのffdshowのプロパティってのが見れないんですけど。
ffdshowのフォルダのなかに実行ファイルがないんです。

74 :名無しさん@編集中 :03/03/06 00:41
>>73
スタートボタンからどうぞ

75 :名無しさん@編集中 :03/03/06 00:41
rundll32.exe ffdshow.ax,configure

76 :名無しさん@編集中 :03/03/06 01:24
>>72
(・∀・)イイ!

77 :名無しさん@編集中 :03/03/06 01:26
あれ?
昨日はそれじゃ起動出来なかったのに今やったら出来た。

          謎

でも設定変えても60fpsにならないです。(´・ω・`)
デインターレースにBobって項目もないですし。
プレイヤーをZoom PlayerとBSで試したんですがこれも駄目です。

78 :名無しさん@編集中 :03/03/06 01:34
ガンガレ-

79 :名無しさん@編集中 :03/03/06 01:46
このスレの住人らしきヤツがダウソでスレ立ててるな・・・。
ageカキコの上に、馬鹿の一つ覚えみたいに「偶数・奇数フィールド
(フィールド・適応)」を繰り返してるところをみると、>>49か?

80 :名無しさん@編集中 :03/03/06 01:47
あ、物凄く初歩的な質問かもしれませんけど、MPEG2でも出来るんですよね?

81 :名無しさん@編集中 :03/03/06 01:49
>>79
どこだよ?

82 :名無しさん@編集中 :03/03/06 02:13
>79
どこ?

83 :名無しさん@編集中 :03/03/06 02:23
>>79
バカの一つ覚えっていうか、それいうヤシはプログレテレビ所有者。

84 :名無しさん@編集中 :03/03/06 03:02
実写は59.94fpsでエンコしろ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1046801595/


85 :名無しさん@編集中 :03/03/06 03:31
スポーツヲタとかモーヲタなどは60pの有効性が良く分かると思うけど
例えば語学番組をライブラリにするのに60pにしてもしょうがないしなあ
要は目的との兼ね合いだと思うけど

まあこのスレのようにインターレースで保存しておけば
インターレースのモニターに出すもよし、再生時60pなりに変換できるんだけどね

それにしても、ダウソ板の連中の程度にも相変わらず呆れるなあ・・・

86 :名無しさん@編集中 :03/03/06 04:02
1からしてダメダメだったからしょうがない

87 :名無しさん@編集中 :03/03/06 13:41
>>85
>>86
その1なんだけど何処が駄目?
おかしいことは言ってないと思うんだけど。
駄目なら具体的に教えて欲しい。

88 :名無しさん@編集中 :03/03/06 15:46
とりあえず60pにする香具師は(゚∀゚)カエレ!

89 :名無しさん@編集中 :03/03/06 17:46
>>49=>>83だな


90 :名無しさん@編集中 :03/03/06 17:54
>>87
ダウソでスレ立てて、地雷だなんだって犯罪者丸出しなところが駄目

91 :名無しさん@編集中 :03/03/06 18:48
>>87
気にすんな。このスレの連中がちゃんと理解してるかも怪しいし

92 :85:03/03/06 20:55
>>87
駄目だとは言ってないよ。
あっちでは書き方が乱暴だとは書いたけどね。

ダウソ板で啓蒙してる暇があったら
MPEG2で適応デインターレース再生できるようにRADEONでも買ったら?
60pのDivXを再生するよりよっぽど低負荷だし画質も期待できるのになあ。
もしくはG550でも買ってTV出力すれば
あんたの自慢のプログレッシブテレビで60p再生できるだろ。

93 :あっちの1:03/03/06 21:21
>>92
実はプログレッシブテレビ持ってなかったりして。
ただ、親戚の家にあるテロップがちらつかない謎のテレビをみて、
何だこりゃ?と思って色々調べたらそれだった。

>>90
すいません。

94 :名無しさん@編集中 :03/03/06 23:14
>>85
それでも以前と比べたらかなり進歩したぞ。
前にもダウソ板で60fpsにこだわってたヤシがいたんだが、60fpsなんて作れるわけねーだろって叩かれてたし。
(じゃあTMPGEncに59.94fpsという項目があるのはなんなのかと小一時間…)

95 :名無しさん@編集中 :03/03/07 00:01
ダウソ板もDTV板もあまり変わらないね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046686661/151-155

96 :名無しさん@編集中 :03/03/07 01:25
>>95
何がよ?
そこ初心者用のスレじゃん。

97 :名無しさん@編集中 :03/03/07 14:05
真面目な話、実写系エンコはインタレ解除が一番難しい。

98 :名無しさん@編集中 :03/03/07 14:21
解除しないも~ン
リサイズもしな~い

99 :名無しさん@編集中 :03/03/07 19:38
>>97
どこが?
フィルムならともかく。

100 :名無しさん@編集中 :03/03/10 00:48
100

101 :名無しさん@編集中 :03/03/10 13:23
みなはんの、環境おしえてくださいです。VGAカードとか、マザー、CPU。
あと、テレビで観てるとか、モニターで観てる人はプレイヤーとか。

102 :名無しさん@編集中 :03/03/10 13:36
山に囲まれて空気のいいところです


103 :名無しさん@編集中 :03/03/10 16:06
都内でも指折りの高級住宅街です

104 :名無しさん@編集中 :03/03/10 23:02
あ~、こんなスレできてたんだ。

どうでもいいことだけどひとつ情報を

インタレ解除してないDivXとかを再生するときffdshowのシャープネスフィルタとかを
使うとインタレが壊れから使っちゃいけない。

昔、VG1000+DivXで漏れがはまったので情報までに。

105 :101:03/03/11 00:59
うちも山に囲まれていますが、空気はちょっと悪いかも?

・・・ボケ封じたのにそれでもボケるなんて、
もまいら強すぎ!!>>102-103


PCモニターでインターレース画像観ると、MediaCruiseとかでもやっぱりちらつく
んだけど、それがいやでテレビで観ている人って少ないんでしょうか?
(うちは、AthlonXP 1700+ で、G450使ってテレビ出力してます。)

106 :名無しさん@編集中 :03/03/12 23:53
どっこいしょ

107 :名無しさん@編集中 :03/03/17 03:14
XViDってなんでトップファーストに対応してないんだよ

108 :名無しさん@編集中 :03/03/17 08:44
なんでインターレスだとサイズ大きくなるの?
フレームあたりのピクセル数が半分になるのに変じゃない?

109 :名無しさん@編集中 :03/03/17 10:16
頭大丈夫か?

110 :名無しさん@編集中 :03/03/17 23:12
60fpsでキャプできれば解除しなくてすむ
とはならないんだろうな

111 :名無しさん@編集中 :03/03/19 13:31
フィールドとフレームの(ry

112 :名無しさん@編集中 :03/03/30 03:55
TV用のソースはTV出力でみます。
よって解除せず。

113 :名無しさん@編集中 :03/04/01 03:22
インターレスじゃない
インターレーーーーース だ!

114 :名無しさん@編集中 :03/04/01 12:10
本物のインターレースを知ってるヤシはいるのか?
自称インタレに詳しいってヤシに「ファミコンはノンインタレだ」って言ったら、インタレだって言われたぞ。
実際に走査線見たことないヤシばっかじゃないのか?

115 :名無しさん@編集中 :03/04/01 12:20
インターレースのカーディガン

116 :名無しさん@編集中 :03/04/01 18:09
踊る大走査線

117 :名無しさん@編集中 :03/04/01 18:35
>実際に走査線見たことないヤシばっか

ワラタ

118 :名無しさん@編集中 :03/04/01 18:52
>>117
テレビ画面は走査線の集まりだから見たことない人はいないとでも言いたいのか?
そういうことじゃないんだが。
そのくらいわかるだろ。

119 :名無しさん@編集中 :03/04/01 19:01
あまりシツコいとつまらなくなるぞ。何事も引き際が肝心だ

120 :名無しさん@編集中 :03/04/01 19:03
>>118
お前、言葉足らずだとか思い込みが激しい奴だとか良く言われるだろw

121 :名無しさん@編集中 :03/04/01 19:21
>>118
専門的な事について話をしたけりゃ、正しい用語を使えよ。
ageてる上に>>114の内容じゃ釣りかネタにしか見えんわ。

122 :名無しさん@編集中 :03/04/02 00:04
大走査線

昨日一人の男が死んだ 闘って闘ってひっそり死んだ
あいつは何の取り柄もない 素寒貧な若者だった
しかしあいつは知っていた 熱い涙を
闘って死ぬ事をどうして死んだのかと聞かない 聞かない
でもあいつの青春は何処へ 何処へ埋めてやればいい
君は人のために死ねるか
君は人のために死ねるか
あいつの名はポリスメン

123 :名無しさん@編集中 :03/04/02 00:06
専門用語も何も、あれで意味わからないか?

124 :名無しさん@編集中 :03/04/02 00:10
>>123
>>120

125 :名無しさん@編集中 :03/04/02 00:12
保存方法なんて人それぞれなんだから好きにしろよ
しかしその糞ファイルをnyに垂れ流すなよ

126 :名無しさん@編集中 :03/04/02 00:18
ツマンネ

127 :山崎渉 :03/04/17 12:30
(^^)

128 :山崎渉 :03/04/20 06:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

129 :名無しさん@編集中 :03/04/25 16:42
デブXでインタレエンコしてもペグ2とサイズかわんねーどうなってんだ

130 :名無しさん@編集中 :03/04/26 00:29
同じサイズになっただけ 

131 :名無しさん@編集中 :03/04/28 22:16
>>129
コーデックにはそれぞれ特徴があるんだよ。
デヴ×が他のコーデックより必ずしも縮まるとは限らん。

それをわからずデヴ×最強説を唱えるアホがいるんだよな。
「MPEG1は時代遅れ」とか。
そいつがペグ1使いこなせないだけだっつーのにな。

132 :名無しさん@編集中 :03/05/01 00:05
作ったはいいが、これはロースペックPCでまともに再生できないだろうな

133 :山崎渉 :03/05/22 02:12
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

134 :名無しさん@編集中 :03/07/03 11:39
>>131 
理論的にはDivXやその亜種が最強なのは確実(一番ビットレートを食うIフレームが減らせるからね)

135 :山崎 渉 :03/07/15 11:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

136 :名無しさん@編集中 :03/09/12 13:10
てst

137 :名無しさん@編集中 :03/11/18 17:21


138 :名無しさん@編集中 :03/11/19 09:17
なんか今一つ分かってないんだけど
MPEG1/2/4 いずれの CODEC であれ
インタレースのままエンコードしたムービーならば
ビデオカードの TV 出力でスムースに (60コマ/秒で) 見られる
という解釈で良いのかな?

どこか違っていたら突っ込みよろしく

139 :名無しさん@編集中 :03/11/19 11:10
>>138
×コマ
○フィールド

140 :名無しさん@編集中 :03/11/19 11:25
プログレTVの存在・・・

141 :138:03/11/20 10:34
>>139
あいや、そこに突っ込みが入りますか (汗
いわゆるプログレムービーも、ビデオカードの出力時は
60field/sec で表示されてる事に変わりないと思うんで
あえて60コマと書いたつもりだったんですよ…。

つーわけで書き直しますと
480/60i のままエンコードされたムービーなら、どの CODEC でも
480/60i で表示される、と解釈して良いんでしょうか?
細かな点はさておき、大枠として合ってるのかどうか
識者、経験者の声を聞かせて頂けませんか?

142 :名無しさん@編集中 :03/12/08 16:02
>>141
640x480,Divx5.1.1,インタレ保持でエンコしたのを、Divx5.1.1のDSFで再生して
ラデ9200で出力してみたが、
60iになっていない気がした・・
プレイヤーはWMP6.4と9

143 :名無しさん@編集中 :03/12/09 02:42
GeForce4 MX 440 の場合
60iなDVDを再生しても、30p(?)でTV出力された
プレーヤはPowerDVD
60fpsなDivXなら、60iで見れたけど...
インタレ保持なら60iで出力されるって、ホントなのか?
それともビデオカードによるんだろか...G550ならokとか?

144 :名無しさん@編集中 :03/12/09 16:17
(´-`).。oO(30iと60pなら組み合わせとして分かるんだけどなぁ。。。)

145 :名無しさん@編集中 :03/12/09 16:48
30iって?

146 :名無しさん@編集中 :03/12/09 18:25
XXi=インターレースXXfps
XXp=プログレッシブXXfps

147 :名無しさん@編集中 :03/12/09 18:54
>>144が何のことを言ってるのかさっぱり・・

148 :名無しさん@編集中 :03/12/09 19:13
おそらく>>144は、
60pソースの縦解像度を半分にした30iのことを言ってるんだろ
60i化なんてわざわざする必要が無い

149 :名無しさん@編集中 :03/12/09 19:41
TVで見たい人って普通にDVDレコで録画して見ればいいのにと思うのですが
パソコンでわざわざ圧縮エンコードして見る理由はなんでしょうか。
時間と手間をかけて。

150 :名無しさん@編集中 :03/12/09 19:50
DVDレコーダーのYC分離・ノイズ除去・シャープネス・形式の互換性が気に入らないから。
DVDレコーダー専用メディアの「私的録音録画保証金」を払いたくないから。

151 :名無しさん@編集中 :03/12/09 20:44
僕は普通に録画して見ます。パソコンで作った動画はパソコンで見ます。

152 :名無しさん@編集中 :03/12/10 00:15
143さんへ
PCのモニタだけで見るときに、動画再生支援機能を使って60コマの動画になってるなら、
テレビ出力するときに、テレビをプライマリのディスプレイにして(クローン表示はオフ)にすればダイジョブでない?
クローン表示すると動画再生機能がオンにならないという問題が関係してるのかも。

153 :名無しさん@編集中 :03/12/10 00:30
>DVDレコーダー専用メディアの「私的録音録画保証金」を払いたくないから。

払わんより、払った方が安くつくんだが…。


154 :名無しさん@編集中 :03/12/11 00:34
MPG2でキャプチャしたときCMにインタレ線でないのはなんででしょう。
でるのもありますけど。

155 :名無しさん@編集中 :03/12/11 01:32
>>154

ttp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index2.html

の「30fps動画」のところを参照。

156 :154:03/12/11 02:29
>>155
ありがとうございます。

157 :名無しさん@編集中 :04/02/15 19:16
60fpsのDivXをTVに出力するとどうなるのでしょうか?
どなたか教えてください。

158 :名無しさん@編集中 :04/02/15 23:32
インタレ 解除 WMV 画質 エンコーダ でググってたら偶然このスレが
引っかかって、面白そうだなと思って2chブラウザで読み直してみたら
すでに156まで読み込み済みだった。。。

>>157
モニタできちんと再生されるならTVでも綺麗でしょう。

159 :名無しさん@編集中 :04/03/07 03:49
インタレage

160 :名無しさん@編集中 :04/03/07 04:39
インタレ解除したDVDvideoもインタレのままのDVDvideoも
PS2で再生してウチの安いTVで見ると同じにしか見えない。
ここで語っている人たちはいろいろ試して言ってるんだよね?

161 :名無しさん@編集中 :04/03/07 04:48
160 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:04/03/07 04:39
インタレ解除したDVDvideoもインタレのままのDVDvideoも
PS2で再生してウチの安いTVで見ると同じにしか見えない。
ここで語っている人たちはいろいろ試して言ってるんだよね?

162 :名無しさん@編集中 :04/03/07 08:22
>>160
まあ変わらないDVDもたまにあるからな。
あんたがたまたまそういうDVDを見ただけだ。
普通は変わる。

初めから縦240しかない映像について語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043595899/

163 :名無しさん@編集中 :04/03/15 22:34
VP6のインタレ保持エンコを60fpsで見るには
ffdshowでrawにチェックつけてBobしかないのかなぁ。

再生重すぎですよ、と。
60fpsでエンコしたのは普通に再生できるんだけどね。

164 :名無しさん@編集中 :04/03/20 02:54
60fpsのAVIを29.97fpsのインタレMPEG2にするにはどうすればいいのでせう?
教えて偉い人!

165 :名無しさん@編集中 :04/03/20 05:33
21:00 ダウンタウンDXDX春の豪華芸能界スターのぞき見スペシャル! 志村けんほか


166 :名無しさん@編集中 :04/03/20 07:53
>>164
ソースからエンコしろよ

167 :名無しさん@編集中 :04/03/20 12:28
60fps>インタレ復活ならAvisynthで可能
SeparateFields()
SelectEvery(4,1,2)#ボトムファースト時はSelectEvery(4,0,3)
Weave()

168 :164:04/03/20 17:12
>>166
フィールド単位で調整、編集したい事があったもので
>>167
ありがとん。Avisynthは使ったことがなかったので試してみます。

169 :名無しさん@編集中 :04/03/23 13:36
念のため伺いますが、
インターレース解除しないとサイズが大きくなるといってる人は
コーデックの設定でインターレース保持にしてるんでしょうか。

まあ、インターレース保持にしてもやや大きくなるのはやむを得ませんがね。
片フィールドだけを取り出した画像って1ラインおきに間引いているわけだから (AviSynthのPointResize()みたいなもの)
縦方向の高周波成分が増えて圧縮が効きにくくなるのだろうと考えています。


170 :名無しさん@編集中 :04/03/23 13:44
ハードウェア動き補償に対応しているビデオカードなら静止部分の上下の震えが無いんですか。
いいですね。
僕は統合チップセットSiS651の内蔵ビデオなんですが、インターレース保持のWMV9をWMP9で再生すると
60fps再生はされるものの震えがあります。また、画面全体が静止しているような場面では30fpsになってしまいます。
おそらく震えを止めるためなんでしょうが、手抜きなやりかたです。
あー、やっぱりATIやNVidiaの最近のカードを買うべきなのかな。


171 :名無しさん@編集中 :04/03/23 13:47
>>153
後学のために、どういうことか教えていただけませんか。


172 :名無しさん@編集中 :04/03/24 08:13
>>170
ハードウェア動き補償じゃなくて
より高度なDXVADeinterlacingを備えているハードウェアなー。

自分はRADEON9000を使ってるけど
RADEONシリーズや(おそらく一部の)GeforceはPixelAdaptive(ピクセル動き適応)といった
デインターレース能力を持ってるから、手抜きBOBに比べてはるかに揺れが少ないです。

ATIやNVIDIAは3D競争だけと思われがちだけど、
こうしたビデオ再生機能も、個人的には満足とは言いがたいけど、それなりのものを備えてる。

173 :名無しさん@編集中 :04/03/24 17:11
>>171
大したことじゃない。
電気屋行って、PC用とレコ用の値段を見ればわかる。

174 :名無しさん@編集中 :04/03/29 13:55
>>171
返答どうもです。ちょっと見てきます。


175 :名無しさん@編集中 :04/03/29 23:29
>>173
同じ店が殆どだと思うぞ。
録画用の方が安い店を見たのは1度だけだな。

176 :名無しさん@編集中 :04/04/09 01:47
素人な質問なんですが、教えてください。
インタレ保持でエンコする時に、中間ファイルとしてhuffyuvで
はきたいのですが、huffyuvってインタレ情報を引き継いでくれる
のでしょうか?



177 :名無しさん@編集中 :04/04/09 09:26
くれる

178 :176:04/04/09 09:48
レスありがとうございます。
早速やってみます。


179 :名無しさん@編集中 :04/04/09 13:06
「縦方向何ライン以上だとインタレだ」って設定項目無かった?

180 :名無しさん@編集中 :04/04/09 13:20
あるよ
NTSCならそこんとこ240にしとけばいい

181 :名無しさん@編集中 :04/04/10 13:10
ageときますね。

182 :名無しさん@編集中 :04/04/10 15:52
良スレ発見。

ウチはGeforceのクローン出力オーバーレイ出力をNTSCに出して
再生してるんですけど、640x480とか720x480のサイズを選んでも出力するときに
ご親切にもオーバースキャンですべて見えるように10%ぐらい自動で縮小されて
表示されちゃうんでインターレース表示諦めていたんです。

で、このスレ発見してここまで読み進んで疑問に思ったんですが、

1.もしかしてG550とかMatoroxやATIのカードは縦480を
 縮小なしにNTSCアウトするモードが有るのでしょうか?
2.Geforce等の縮小されてしまうカードでも60fpsAVIにして出力すれば
 可能なんでしょうか?
3.その場合の60fpsAVIとはフィールド単位に分割した720x240 PixelAspect1.8
 って事なのでしょうか?
 それとも30fpsの720x480のインターレースに空フレーム入れて60fpsに
 したものなのでしょうか?
4.その場合AVIの表示タイミングやカードのフィールドオーダーによって
 前者ならトップとボトムの逆転、後者ならファーストとセカンドの逆転の
 可能性が無いのでしょうか?

教えて君ですいませんが、判る方いましたらご教示いただけないでしょうか。


183 :名無しさん@編集中 :04/04/10 16:04











  て   め   ー   で   試   せ

184 :名無しさん@編集中 :04/04/10 20:23
182

すみませんと思う心があるのなら、出てくんな

185 :名無しさん@編集中 :04/04/10 22:37
>>182
現行のRadeonは知らんけど、ATIは結構昔からそう。NTSC出力周りが強い。
Matoroxはシラネ。

186 :名無しさん@編集中 :04/04/15 07:31
地デジのような16:9の映像をDivxでインタレ保持エンコする場合
上下カットなしの640x480にしなければ拙いのでしょうか?
それとも、上下をクロップして640x360にしても問題ないのでしょうか?
やってみたところ、640x360にしてもPC上では正常に再生できるようですが・・・
お願いします

187 :名無しさん@編集中 :04/04/15 21:22
age

188 :名無しさん@編集中 :04/04/15 22:50
CXドラマ 離婚弁護士が30pな件について。
手ぶれカメラワークも相まってよけいカクカクして見えるわ。

実況で下手な奴がエンコした動画みたいだという感想があって笑った。

189 :名無しさん@編集中 :04/04/15 23:15
ドラマ「24」のマネをすぐしたがる局だ

190 :名無しさん@編集中 :04/04/18 10:07
上げ

191 :名無しさん@編集中 :04/04/19 09:37
ダウソに立てるべきスレだろう、これは。
DTVのやつは元々インタレ解除なんかしねえよ。

DTV民: MPEG2 DV
ダウソ民: Divx WMV

だろ?

192 :名無しさん@編集中 :04/04/19 13:46
WMVもXviDも使うぞ、オレ

193 :名無しさん@編集中 :04/04/21 21:31
ソースがインタレで、MPEG2にエンコしたいならインタレ解除はしない。
DivXとかXviDとかWMV9とかみたいに、インタレエンコにまともに対応してないコーデックなら、する。
ただし、サイズに糸目をつけないなら60フレーム化する。

元が24fpsの物は必ず逆テレシネする。

194 :名無しさん@編集中 :04/04/21 21:41
DivXやXviDもデコーダフィルタがインターレース出力に対応すればねえ・・・
(ここでインターレース出力というのはVideoinfo2でインターレースフラグが立ってると言う意味)
そうすればGPUがプログレッシブ(60p)再生が出来るのに。

195 :名無しさん@編集中 :04/04/22 11:57
>>194
そこまでわかってるなら自分でソース修正すればいいのに。

196 :名無しさん@編集中 :04/04/22 12:33
>>195
キチガイの相手するな

197 :名無しさん@編集中 :04/04/22 13:47
ffdshow

198 :名無しさん@編集中 :04/04/25 10:00
GPUが60フレームでプログレ再生してくれるのってMPEG2(DxVA)だけじゃないの?

199 :名無しさん@編集中 :04/04/25 10:37
>>198
MPEG2に限らず
DVでもWMVでもなんでも
フォーマットタイプがVideoinfoheader2でインターレースなら。

試しにDVデータをMSのデコードフィルタで再生してみなよ。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/directx9_c/directx/htm/dvvideodecoderfilter.asp

200 :名無しさん@編集中 :04/05/07 21:50
>>193
30fpsのインターレースの方が60fpsのノンインターレースよりきれいだよね。

201 :名無しさん@編集中 :04/05/07 21:55
>>193
WMV9がインタレエンコにまともに対応してないだと!?

202 :名無しさん@編集中 :04/05/07 22:50
WMV9VCMでインタレ保持エンコしても、再生時に60fps化してくれないし

203 :名無しさん@編集中 :04/05/07 22:56
エロもドラマも実写は59.94fpsでエンコしろ5
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1083917919/

204 :名無しさん@編集中 :04/05/07 23:05
WMV9VCMのデコーダーはデフォルトで
(ソフトウエア)デインターレーシンングするようになってるからな。

これをインターレース出力してGPUに(ハードウエア)デインターレーシングさせるようにするには
WMFormatSDKでアプリ(プレーヤー)が作られてないとダメ。

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/wmcodecs/htm/interlacedvideoencoding.asp

205 :名無しさん@編集中 :04/05/07 23:38
>>204
嘘を教えるな。「処理なし」にすればキッチリしましま君ができるぞ。

206 :名無しさん@編集中 :04/05/08 00:03
>>205
それはすまんかった。
それで「処理なし」ってのは何をどこで設定するか教えてもらえるかな?

207 :名無しさん@編集中 :04/05/08 00:16
>>206
初心者を煽るな。

208 :名無しさん@編集中 :04/05/17 10:06
philipsがPC上での動画再生を向上させるための
ソフトウェアライブラリを開発、提供するらすい。

Trimensionテクノロジと称して、具体的には、
24fps → 60fps(NTSC時)などの動き補償型フレームレート変換、
動き適応エッジ・ディペンデント・デインターレーシング、
そしてそれらを切り替えるためのフィルム/ビデオ検出から構成される。
http://www.trimension.com/index.php

これが一般的に実装されるようになったら
市販ベースのTV視聴アプリの画質も向上するかもな。

209 :名無しさん@編集中 :04/05/17 15:44
>>203
あっけなくdat落ちしたわけだが

210 :名無しさん@編集中 :04/06/04 05:04
DVDをメディアプレイヤーでみても30fpsのカクカク動画なのがくやしい。
わざわざaviutilで60fpsエンコして見てる。
30fpsインタレ動画を擬似60fpsで再生してくれるプレイヤーってないのかな?

211 :名無しさん@編集中 :04/06/04 07:34
DVD(というかMPEG2)を60fpsで再生したけりゃ再生支援機能を有効にすれ。
ただGPUのハードウェアデインターレースの実装がタコいとどうしようもないので
RADEONクラスのGPUを用意しなきゃダメ。

ほかにMediaPlayerClassicで内蔵デコーダーでBOB再生を指定する方法もあるぞ。


212 :名無しさん@編集中 :04/06/04 09:06
>>210
そりゃ、あんたの環境が変なだけだぞ。
ウチの環境じゃ、DVDどころか、DVも60fps再生できる。

でも、同じコーデックでデコードさせても、
ソフトDVDプレイヤーだと60fps再生できない。
やっぱウチの環境も変だ。_| ̄|○

213 :名無しさん@編集中 :04/06/04 10:07
同じコーデック、というかDirectshowデコーダで再生しても60fps化されるのとされないのはなぜか。
それはデコーダから接続されるレンダラが違う、つまりフィルタグラフが違うから。
ということが考えられる。

まず、DirectXが持ってるレンダラは
旧VideoRenderer、OverlayMixer(2)、VideoRenderer(VMR7)、VMR9。
このなかでハードウェアデインターレースができるのレンダラは
OverlayMixer(2)、VMR7、VMR9。

アプリが(デコーダ) → (旧VideoRenderer) という形でグラフを構成すると60fps化されない。
またOverlayMixerやVMRであってもグラフィックドライバの仕様によるので必ずしも60fps化されるわけではない。
(ちなみにproppage.dllを探してきて登録するとVMRのプロパティを操作できる)

デコーダ・アプリ(フィルタグラフ)・GPUが上手く噛み合わないとデインターレースされるものもされないという。
とは言っても、ハードウェアデインターレースできるようにインターレース出力できるデコーダを持ってるのが
DV、WMV9(asf)、MPEG2だけなのが、、、_| ̄|○

214 :210:04/06/04 12:17
みなさんありがとうございます。
>>212
そういやDVだけはwmpでなめらか再生できてます。
MPEG2はキャプチャしたやつもDVDもカックン。
やっぱGeforce FX5200って時代遅れなのね。

215 :210:04/06/04 12:21
あ、グラボのせいだけじゃないんだった。>>213に書いてあるじゃないか。

216 :210:04/06/04 12:45
ってことでPowerDVDで再生支援機能ONにしたら、なめらか仕上げになりました。
ごめんなーFX5200。お前はまだまだ現役だ。

217 :名無しさん@編集中 :04/06/04 13:47
連投スマソ。PowreDVDのヘルプに

>最近のコンピュータは、再生支援機能を使用しなくても十分DVD-Video再生に耐えうるパワーを持っています。
>PowerDVDの機能をフルにご活用いただくためにも、再生支援機能はなるべく使用しないようお奨めいたします。

って書いてある。一応最近のコンピュータを使ってるつもりだったから再生支援機能をつかってなかったんだけど、
っていうかWMPしか使ってなかったんだけど、これのせいでせっかくのインターレース再生を堪能できない人が
他にもいると思うと、このヘルプはこれでいいんだろうか?って思うなぁ。

218 :名無しさん@編集中 :04/06/04 13:59
うむ、まあ今まで比較的まともなデインターレースのできるビデオカードが
RADEON以外ほとんどなかったのも事実だから仕方ないところもあるね。

219 :名無しさん@編集中 :04/06/04 23:06
他のコーデックでもMediaPlayerClassicでdeinterlace.axを咬ませば60fps再生出来るようになるけどね
deinterlace.ax落とせなくなったようだが

220 :名無しさん@編集中 :04/06/06 01:36
ハードウェアMPEG2エンコーダでパソコンに取り込んだTV番組を
普通のテレビに出力したら、全然インターレースになってませんでした。
どういうソフトを使えばインターレースで出力できますか?

221 ::04/06/06 01:41
自分で読んで変だと思ったので訂正です。
テレビなんだからインターレースになってるに決まってますよね・・・
何が言いたいかというと、インターレースの動画を出力したのに、
29.97fpsのインターレースじゃない動画と同じようなコマ数の少ない
動きになっちゃったって事です。

222 :名無しさん@編集中 :04/06/06 09:22
グラボのテレビ出力機能はインタレに対応していないと思われ
だからPC上(プレイヤー)で59.94fpsにしなければならない

223 :名無しさん@編集中 :04/06/06 11:09
>>221
数レス前すら読めないやつはカエレ

224 :名無しさん@編集中 :04/06/06 22:32
お前らインタレくらい解除しろよ?

225 :名無しさん@編集中 :04/06/06 22:56
インタレはものすごい高等技術です。わざわざ解除する意味がわからん。

226 :名無しさん@編集中 :04/06/07 05:42
インスタント冷麺

227 :名無しさん@編集中 :04/06/07 11:28
>>224
おまえインタレ保持くらいしろよ

228 :名無しさん@編集中 :04/06/07 11:52
インタレ解除しない=インタレ保持 でいいんですかね?

229 :名無しさん@編集中 :04/06/07 12:31
だれかffdshowの詳細な設定のしかたを教えてくれよ。
色々チェックいれても全然変化がないんだが。

230 :名無しさん@編集中 :04/06/07 14:10
Windows Media 9 Series その13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1079931663/810,814


231 :名無しさん@編集中 :04/06/07 17:34
まとめ

60フィールドなビデオ撮影素材(ドラマ、バラエティ等)
 →インターレース保持してMPEG or DivX

24or30fps素材(アニメ、フィルムエフェクト加工のドラマ等)
 →インターレース解除のうえフレームレート変換してDivX

24,30混在ソース(一部の低予算アニメ)
 →インターレース解除のうえ120fps化してDivX

※WMVについてはいまのところTV出力可能なデバイスがないので除外
 今後のデバイスメーカーの対応待ち(ただし望み薄)

232 :名無しさん@編集中 :04/06/07 17:42
>24or30fps素材(アニメ、フィルムエフェクト加工のドラマ等)
> →インターレース解除のうえフレームレート変換してDivX
何fpsにすればいいの?

233 :名無しさん@編集中 :04/06/07 17:47
>>232
24もしくは30に固定することになります
どちらで作られてるソースなのかは自分の目で見極める必要があります

234 :名無しさん@編集中 :04/06/08 09:37
>>217
俺もそのヘルプを鵜呑みにして、最近までRADEON9700Proを宝の持ち腐れにしてた。

>>231
>60フィールドなビデオ撮影素材(ドラマ、バラエティ等)
> →インターレース保持してMPEG or DivX
DivX?

>24or30fps素材(アニメ、フィルムエフェクト加工のドラマ等)
> →インターレース解除のうえフレームレート変換してDivX
30fps素材の場合インタレ解除って言うのか?

235 :名無しさん@編集中 :04/06/08 15:29
>>234
>30fps素材の場合インタレ解除って言うのか?

物によっては1フィールドずれてる物があるぞ

236 :名無しさん@編集中 :04/06/09 18:26
インターレース解除って動きのある部分で片方のフィールドを捨てているから
60fps再生への道が永遠に閉ざされるわけで。

MPEG2やWMV9だけでなくDivXやXviDもハードウェアデインターレースに対応するようになったら
インターレース解除はしないほうが多数派になるでしょうね。


237 :名無しさん@編集中 :04/06/09 19:53
>>236
MediaWiz(及び同等品)はDivXのインターレース再生できるよ

238 :名無しさん@編集中 :04/06/09 21:23
まあ、できるだろうな

239 :名無しさん@編集中 :04/06/09 23:50
>>238
おめー、意味わかってねーだろ?

240 :名無しさん@編集中 :04/06/10 02:06
ageんなハゲ

241 :名無しさん@編集中 :04/06/10 13:13
>>236
多数派っていうか、ダウソ民だけだろ、解除してるの。
ここで解除してたら相当アホだぜ。
動き・解像度情報を削減してるということに気づかない大アホ。

242 :名無しさん@編集中 :04/06/10 14:13
>>241
元が60フィールド動画でなければ動きも情報量も失われない。
映画やアニメは24ないし30で完全にして過不足無し。

243 :名無しさん@編集中 :04/06/10 15:57
片フィールドの情報しか無い動画が
1フレームに重なった場合は厄介だね。

244 :名無しさん@編集中 :04/06/10 16:04
そんな編集点で1コマしか起こらないことまで気にすんな

245 :名無しさん@編集中 :04/06/11 01:18
>>242
不足するって。
最近の映画やアニメしか知らない方ですか?
ちなみに、60・30・24以外のもあるから。
37とか48とか物凄い中途半端なの見たことあるぞ。
一体何で撮ってるんだか。

246 :名無しさん@編集中 :04/06/11 01:40
>>245
サイレント時代のものなら撮影時からフレームレートは一定ではない
そもそも規格も無い

フィルム直接テレシネによるオーバーラップで誤爆してるなら
それは単に周期を見つけられないお前が要領悪いだけ。

247 :名無しさん@編集中 :04/06/11 09:48
>>246
アホ?
何の話してるかわかってる?
周期見つけられても、情報量が不足したら意味ないんだぞ。

248 :名無しさん@編集中 :04/06/11 13:06
完全にダブってる情報まで全部エンコしてるバカの気が知れない

249 :名無しさん@編集中 :04/06/11 19:04
そこでH.264ですよ

250 :名無しさん@編集中 :04/06/11 21:21
>>246
PVもだよ。
あれも一定じゃないのがたまにある。

251 :名無しさん@編集中 :04/06/11 21:24
>220
ソフトでなくハード的に解決するなら...

1) Matrox のビデオカードを使う
2) Canopus の VideoGate1000 を使う
3) REALmagic の XCARD などを使う
4) ネットワークプレイヤーなどを使う
5) 煮るなり焼くなりして、DVD プレイヤーで見る

選択肢はこんなもんだと思われ。
漏れは 2) を選択して、思わずスゲーと唸ってしまったが
直後、これが当たり前なんじゃボケ、と自分に突っこみたくなった。
インタレースソースを普通に TV 出力できない nVIDIA や ATI は
いったい何を考えてるんだろうか。

252 :246じゃないが :04/06/11 21:42
>>247
>>242に対して、いきなり不足するとだけ断言して、しかも
不足する条件を明記しないから、オーバーラップの事も
付け加えただけじゃね?
つーか24や30の場合にも解除によって必ず情報が失われるって
言いたいわけ?

253 :名無しさん@編集中 :04/06/11 22:55
>>251

>インタレースソースを普通に TV 出力できない nVIDIA や ATI は

出来ないの?このスレ読んで、RADEONに興味持ってたんだけど
ちなみに使用中のビデオカードはXabre400、これでもプレーヤーを
インタレ解除無し(weave)なら、60fps風のTV出力はされるようだけど。
ATIなら、どう出来ないのか詳しく教えて。

254 :名無しさん@編集中 :04/06/11 23:06
>>251
VideoGate1000を検索してオドロイタ。ただのビデオ出力に2万円ですかー。

255 :名無しさん@編集中 :04/06/11 23:17
フィルムでも、VTR上で編集してあるものは無理だな。
繋ぎ目の直前が60分の1秒とかになってたら、
どうあがいても完全24fps化はできない。

       編集点
         ↓
…2・3・2・3・1 | 2・2・3・2・3…


256 :名無しさん@編集中 :04/06/11 23:23
>>253
ラデだとweaveで30コマ/sって感じ?
俺は251とは逆で、哀しいけど30コマで正常だよなと思ったが


257 :253:04/06/11 23:47
と言う事は、ラデだと動画支援使うとPC上のオーバーレイでは60fps再生が出来るけど
TV出力だと30fpsになってしまうって事なのかな?

ついでに質問、ラデの動画再生支援の映像は綺麗ですか?ソフト再生のweave並のクッキリさで
コームノイズが消えてくれるのかな?Xabre400の動画支援はむちゃくちゃ汚いもんで…

258 :名無しさん@編集中 :04/06/12 00:09
>>257
DirectXに依存するのでコーミング除去に関してはソフト次第です

259 :名無しさん@編集中 :04/06/12 00:31
RADEONからWEAVEを出力すると
スキャンラインが混ざった状態で出力されるから60コマに見えず
30コマに見える。そしてスキャンラインが混ざってるのでボケて見える。
簡単に言えば2重化でインタレ解除した動画を出力してるのとあんまり変わらない。

だからRADEONの場合は何らかの方法でPC上でbob再生(60fps変換)してから
出力しないとTV上で60コマで見えない。

260 :名無しさん@編集中 :04/06/12 00:53
で、RADEONの動画再生支援は基本的にTV出力時(TV出力側)も有効。
MPEG2、WMV9、DVなどは上に書いたように動画再生支援によってbob再生されるので
それをTVに出力すると60コマが得られます。
DivXやXviD、VP6などはデコーダーがそういった仕様になっていないので
ソフトウェアでbob再生しでやらないとダメですが。

>>258
ハードウェアデインターレースはハードウェア固有の機能なので
ハードウェアが同じならAPIを叩くソフトが違ってもデインターレース品質は同じです。

261 :名無しさん@編集中 :04/06/12 09:47
そんなの、どこで学んでくるんだ

262 :名無しさん@編集中 :04/06/12 11:29
自然に覚えちゃうんだよ

263 :名無しさん@編集中 :04/06/12 11:56
誤ってクリックしたスレに思わぬ有益な情報が…

最新のビデオカードなんて3Dゲームヲタにしか必要ないと思ってた。
>>217氏と同様にPowerDVDのヘルプを鵜呑みにしてたってのもあるが。

264 :名無しさん@編集中 :04/06/12 14:31
>>263
最新じゃなくても余裕・・・
再生支援機能を持っているグラフィックカード(例)
ATI Rage Pro, Rage128, RADEONシリーズ
nVIDIA GeForceシリーズ
S3 Savege4
Intel i810,i815

再生支援機能を持っていないグラフィックカード(例)
3dfx VooDoo2,VooDoo3
Matrox G200,G400,G450


265 :名無しさん@編集中 :04/06/12 14:40
さて、そのなかでインターレース再生できる板は何枚あるでしょうねえ?

266 :名無しさん@編集中 :04/06/12 14:45
インターレース再生できるかはデコーダーによるんじゃ?
60fpsノンインターレース再生ならどれでも出来るが

267 :名無しさん@編集中 :04/06/12 14:49
それじゃ全く意味無いのよね

268 :名無しさん@編集中 :04/06/12 16:12
>>265
インターレース出力って言いたいんだろ?
インターレース再生なんてパソコンじゃ無理。

269 :名無しさん@編集中 :04/06/12 16:22
>>266
あとDirectX

270 :名無しさん@編集中 :04/06/12 16:23
>>268
フレームバッファのインターリーブタイミングを揃えるだけでいいんだから
ハードの設定だけの問題で、システムの負担なんて全く増えないよ。

271 :名無しさん@編集中 :04/06/12 21:14
>>264ってどんなGPUを使い比べて
そんなグループ分けをしてるのか興味があるなあ。

Adaptive deintelacing 可能なGPUと不可能なGPUを比べたら
再生支援機能を持っているからってひと括りにできるもんかなあ。

ちなみに、Microsoftは最低でもBob(単純なフィールドストレッチ)はサポートせよ、としてるから
60fps自体はできないとおかしい。
そこで、Bobより高品位なデインターレース機能を備えてるのはどのGPUかって話になるんだよ。

272 :名無しさん@編集中 :04/06/13 00:07
DirectX Video Acceleration(DX8からの動画再生支援)に興味ある人はここでも読んでみるといいわ。
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/graphics/hh/graphics/dxvaguide_48x3.asp

273 :名無しさん@編集中 :04/06/13 00:26
てゆーか出力先がNTSCのときはデインターレースしないで欲しいんですけど>ALL

274 :名無しさん@編集中 :04/06/13 01:01
>273

GPUのTV出力なんて所詮おまけでしょ、綺麗にNTSC出力したければ
VideoGate1000やXCARD等のデコーダーボード乗せないと
ここの人なら解ると思うけど評判の良いMatrox のビデオカードでも
インターレースソースな動画出力したら微妙な駒落ち感じるし。


275 :名無しさん@編集中 :04/06/13 01:11
>>273
そりゃそうだ。する必要がなければしなくてよいわな。

ただ235からの流れで、ラデのようにweaveでNTSC出力したときに
60fpsが再現できないようなビデオカードのおまけ出力ではどうしたら良いかという方法が示されてるだけだが。

276 :名無しさん@編集中 :04/06/13 01:11
235じゃなくて253からか、、

277 :名無しさん@編集中 :04/06/13 03:20
興味深いスレだが俺には難しいようだ

278 :名無しさん@編集中 :04/06/13 11:52
aviutlとxvid使ってるんだけどインタレエンコのしかたはaviutlで
インターレースの解除をしないでxvidの設定で「interlaced encode」を
チェックしてエンコでいいの?

それとも他にも60fps化とか何か作業があるの?
今までこの手順で作業してきたけど>>1から読んでたら
なんか不安になってきたよ・・・

一応書いておくとmtv1000で録画したデータを主にエンコしてる。

279 :名無しさん@編集中 :04/06/13 12:01
>>278
問題ない。

280 :名無しさん@編集中 :04/06/13 13:43
60fps化

AviUtlの場合
1.60fps読み込みでソースを読み込む。
2.通常通りフィルタやリサイズなどの設定を行い、通常通りエンコ。
※3次元プログレッシブ化フィルタ使うとテロップのちらつきが低減されるが、副作用もあるので確認汁。
ttp://www1.speednet.ne.jp/~latch_up/index.html

AviSynthの場合
SmoothDeinterlace(tff=true, doublerate=true)#2.0x用
tff=true or false:true=トップフィールドファースト、false=ボトムフィールドファースト

DGBob(order=1,mode=1,thresh=12,ap=false)#2.5x用
order=0or1: 0=ボトムフィールドファースト、1=トップフィールドファースト
mode=0~2: 0=通常のインタレ解除(29.97fps)、1=60fps化(59.94fps)、2=スローモーション
thresh: default=12
ap=true or false: true=artifact protectionを使用。

TMPGEnc2.5系の場合
1.ビデオ詳細のところにあるインターレース解除の設定を"偶数・奇数フィールド(フィールド・適応)"にする。
2.コマ送りしてスムーズに動いているか確認する。
 2コマ進んで1コマ戻るという動きになったら、 フィールドオーダーを変更する。
3.通常通りフィルタやリサイズなどの設定を行い、通常通りエンコ。

TMPGEnc3.0系の場合
1.フィルター設定のところにあるインターレース解除の設定を"常にインターレース解除を行う(2倍fps化)"に、
インターレース解除の方法を"適応補間"にする。
2.コマ送りしてスムーズに動いているか確認する。
 2コマ進んで1コマ戻るという動きになったら、 フィールドオーダーを変更する。
3.通常通りフィルタやリサイズなどの設定を行い、通常通りエンコ。

281 :名無しさん@編集中 :04/06/13 16:56
>>280
昔のより進歩してるな?

282 :名無しさん@編集中 :04/06/13 17:43
>>279-280
ありがとね。(´ε`*)ブチュ

283 :名無しさん@編集中 :04/06/13 20:58
>264
その中で、60fpsに再エンコしなくてもインターレースでTV出力できるのは、どれなの?
うちのGeForce4MXじゃ出来ないよ。
結局、>251,274にあるように、他のカードを挿さないとダメってことでFAなの?

つーか、いちいち60fpsに再エンコなんて、めんどくさくてやってられないしさ。

284 :名無しさん@編集中 :04/06/13 21:02
TV(S/コンポジット)出力機能があるビデオボードはどれもインターレース出力できるだろ。

285 :名無しさん@編集中 :04/06/13 21:04
言葉遊びはよせ

286 :名無しさん@編集中 :04/06/13 21:19
>>283
再エンコなんかしなくとも再生時に60fps化すればいい
根本的な解決には成らないが

287 :名無しさん@編集中 :04/06/13 23:00
>>283
ハードウェアが対応してるなら(MediaWiz系のデバイス等を経由できるなら)
インターレース解除しないまま30fpsでエンコするだけでよし。
他の方法は全て、何らかの形で副作用が出る。

288 :名無しさん@編集中 :04/06/13 23:30
>286
DirectShow Filterなりを使って、再生時に60fps変換しながら出力ってこと?
ffdshowを使えば出来そうだけど、けっこうマシンパワーが必要そうだね
Codecにもよるけど

289 :名無しさん@編集中 :04/06/14 19:23
・テレビ出力前提
・60fieldsなビデオ撮影の、カメラ動きまくりのスポーツ中継
・仕上がりサイズ10分100M程度

この条件でインターレース保持もしくは60fps維持で保存したい場合
おまいらならどういう設定でやる?

290 :名無しさん@編集中 :04/06/14 20:08
XviDQT5.0インタレエンコで(・∀・)イイ!雀

291 :名無しさん@編集中 :04/06/14 20:34
シネパック

292 :名無しさん@編集中 :04/06/14 23:32
qtマヨネーズ

293 :名無しさん@編集中 :04/06/15 01:11
XviD 1300kbpsじゃ、ダメか・・。

294 :名無しさん@編集中 :04/06/15 17:35
今まで何も知らずにEncode as progressiveを選択した状態で
インタレ解除せずにエンコしていたのですがEncode as interlacedにすると
何が違うのですか?

295 :294:04/06/15 17:47
すみません。「何が違うのですか?」は無視してください。

なぜファイルサイズが小さくなるのですか?

296 :名無しさん@編集中 :04/06/15 18:13
何?Divx?

297 :名無しさん@編集中 :04/06/15 19:08
>>294
deinterlacedと間違えてないか

298 :294:04/06/15 22:08
>>296
書き忘れてました。DivXです。

>>297
interlacedって書いてありました。

299 :名無しさん@編集中 :04/06/15 22:18
久々にDivxの設定画面見たら、

Encode as progressive
Deinterlace all frames

だった(5.11)
上がインタレ保持って意味か?

300 :名無しさん@編集中 :04/06/15 22:20
>>299
順次エンコード
フレーム加工無しつーこと

301 :名無しさん@編集中 :04/06/16 08:16
>>299
Encode as interlacedは無いの?
Pro専用なのかな

302 :294:04/06/16 18:30
漏れは5.1.1のPro使ってます。
Encode as progressive
Encode as interlaced
Deinterlace all frames
の3つがあります。

303 :名無しさん@編集中 :04/06/16 18:38
なんや、よくわからんな

304 :名無しさん@編集中 :04/06/16 18:44
Encode as progressive プログレッシブ
Encode as interlaced  インタレ保持
Deinterlace all frames インタレ解除

305 :名無しさん@編集中 :04/06/16 18:49
インタレソースをプログレッシブでエンコするとフィールドが混ざり正常にインタレ解除出来なくなるのでよくない

306 :名無しさん@編集中 :04/06/16 19:33
Divxでインタレ保持するには金払えってか

307 :名無しさん@編集中 :04/06/16 19:42
>>305
フィールド混ぜずにどうやって表示するんだ?アホか。

308 :名無しさん@編集中 :04/06/16 20:17
>>307
藻前は天才だ

309 :名無しさん@編集中 :04/06/16 22:34
>>307
片方のフィールドだけ使えばいいじゃん。

310 :名無しさん@編集中 :04/06/16 22:48
ffdshowのBobでたまにアプリエラーで落ちる
Divxやめてwmvに移行するかな

311 :名無しさん@編集中 :04/06/17 03:52
CPUが1.6Gだとソフトウェアデインタレどころかデコードすらまともにできないようになってきた
ffdshowでデインタレできてる人ってCPUどのくらいの使ってますか?

312 :名無しさん@編集中 :04/06/17 04:45
Pro買ってもいいんだが日本語版対応おせーよ

313 :名無しさん@編集中 :04/06/17 11:38
>>311
P3の1Gでなんとか。
中線やbobぐらいしか使わないので。

314 :名無しさん@編集中 :04/06/17 16:53
>>307
お前のは混ざっちゃうのか?
うちのは偶数フィールドと奇数フィールドの境界がはっきり見えるが。

315 :名無しさん@編集中 :04/06/17 17:55
なんかもう馬鹿ばっか

316 :名無しさん@編集中 :04/06/17 18:35
>307

フィールド混ぜてどうやって60fps表示するんだ?アホか。

317 :名無しさん@編集中 :04/06/17 19:26
混ぜようが混ぜまいが60fpsにすることに何ら問題は無い
お前ら全員バカ決定

318 :名無しさん@編集中 :04/06/17 19:47
>317

混ぜて30fps化したものを、どうやって60fps表示するのかと?おまえが一番バカ

319 :名無しさん@編集中 :04/06/17 20:02
>>316
フィールド混ぜてどうやって120fps表示するんだ?アホか。

320 :名無しさん@編集中 :04/06/17 21:10
なぜここで120fpsの話が出てくるのだろう?
このスレで話しているインターレース保持、TV出力かPC画面でも60fps表示が出来ていれば
必要のないエンコ方式だと思うのだが?

321 :名無しさん@編集中 :04/06/17 23:15
>>316
いきなり60fpsの話をもちだしたお前がいちばんバカ

322 :名無しさん@編集中 :04/06/17 23:23
>>321

このスレ、最近PCモニターで60fps再生する話の流れも有るんだ、
そんなちょっと前のログも読んでない、おまえが大バカ

323 :名無しさん@編集中 :04/06/18 00:39
>>322
ちょっと前に話がでてたからといって関係ない話で持ち出すな。

324 :名無しさん@編集中 :04/06/18 00:48
>>323
バカじゃないの?インタレ解除だから60fpsなんだろうが。

325 :名無しさん@編集中 :04/06/18 00:50
>323

関係ないと言ってるおまえはやっぱりバカ

326 :名無しさん@編集中 :04/06/18 00:58
>>323

ここはインターレースを保持した60fpsで再生可能な動画を作ると言うスレだ、
再生時にデインターレースして60fps再生することも当然の流れだ
それが解らないなら書き込むな

327 :名無しさん@編集中 :04/06/18 01:16
何バイト無駄にした?

328 :名無しさん@編集中 :04/06/18 02:16
78Gくらい

329 :名無しさん@編集中 :04/06/18 11:16
WinDVDの Trimention DNMってすごいな。これがあればインタレ解除してあっても体感60fpsだよ。
http://cdtenerife.at.infoseek.co.jp/paunovice.html

330 :名無しさん@編集中 :04/06/18 11:47
このスレ的には"TrimensionMAE"の方だろうな。
http://www.trimension.com/index.php?page=products.html#MAE

331 :名無しさん@編集中 :04/06/18 13:45
体感ナントカなんてのに誤魔化されるようなヤシなら何fpsで作ってたって気にならないだろうよ

332 :名無しさん@編集中 :04/06/18 15:04
>>329
ただの補間技術だろ?

333 :名無しさん@編集中 :04/06/18 15:53
適用度50%な二重化

334 :名無しさん@編集中 :04/06/19 18:27
>>329
そこウィルスチェックに引っ掛かるんだけど。

335 :名無しさん@編集中 :04/06/19 18:38
VBS_REDLOF.A-1

336 :名無しさん@編集中 :04/06/19 20:22
>>334
誤認というやつでは?

337 :名無しさん@編集中 :04/06/19 20:26
>>336
(゚Д゚)ハァ?
めちゃめちゃ有名なウイルスだっつーの
ttp://www.hi-ho.ne.jp/nomu/pictures/Buon/Nevada/Nevada.html

338 :名無しさん@編集中 :04/06/19 20:34
めちゃめちゃ有名なウイルスと誤認したのでは?

339 :名無しさん@編集中 :04/06/20 02:09
プラシーボに用は無い

340 :名無しさん@編集中 :04/06/21 21:47
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘

341 :名無しさん@編集中 :04/06/22 14:13
なんだそのいいかげんなフレーミーは。
線の太さぐらい統一しれ

342 :名無しさん@編集中 :04/06/23 18:58
Encode as interlacedでエンコしたやつを
ffdshow使って見るとなぜかにじんでしまう・・・(というか残像が残る)
なんでだろ?

343 :名無しさん@編集中 :04/06/23 19:05
>>342
ffdshowを正しく設定したのか?
設定しても直らないなら、MPC+↓でどうよ?
myhtpc.net/pub/Got%20TV/Deinterlace.ax

344 :名無しさん@編集中 :04/06/24 18:26
>>342
最新版にしたら直ったよ。

345 :342:04/06/24 21:37
>>344
ありがとうございます!ちゃんと見れるようになりました。
それとBobも軽くなってるような気がします。今までは640x480のままじゃ
重くて音ずれしてたから400x300にリサイズしてたんですが
最新版にしたら音ずれしなくなった。

今まで2002-06-17が最新だと思ってました_| ̄|○


346 :名無しさん@編集中 :04/06/24 22:53
>>345
ffdshowでBobすると縦が半分になるよね
やっぱりResize & aspectで640x480にリサイズ?

347 :342:04/06/25 15:36
640x480にリサイズだけだとまだ半分になってたから
下の「アスペクト比率を修正しない(No aspect ratio correction)」にしたら普通になった。


348 :名無しさん@編集中 :04/06/30 08:43
オレのお勧めはDScalerのDI_Greedy2Frame.dll、でもチョト重い。
DirectShowフィルターのDeinterlarceは軽くて良いんだけど、
フィールドオーダーが正常でも微妙に上下がズレるのでちらつく(コマ送りをすると良く判る)。
オレの設定が間違ってるのか知れんけど。

349 :名無しさん@編集中 :04/06/30 13:26
>>348
>フィールドオーダーが正常でも微妙に上下がズレるのでちらつく

当然。頼むから原理を理解してからモノ言ってくれ。

350 :名無しさん@編集中 :04/06/30 22:37
理解してれば回避出来るのか?
役に立たない知ったかはウザイだけだな。

351 :名無しさん@編集中 :04/07/04 12:02
ダウソ厨がまたスレを建てますたよ
インタレ保持でエンコしろ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1088863639/

352 :名無しさん@編集中 :04/07/04 20:33
よく言うぜ。
何でダウソにスレ立ったの知ってるんだよ?
お前もダウソ厨だからじゃねえか。

353 :名無しさん@編集中 :04/07/04 20:48
てゆーか>>351はあっちの1なんだろうな。
こっちで訊くとダウソ厨死ねと言われるからむこうに立ててるわけだ。
しかしろくな住人がいなくて役に立つ情報何も出てこないから
業を煮やしてこっちに宣伝しに来たと。

行かねーよバーカバーカ

354 :名無しさん@編集中 :04/07/04 21:32
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃なんと、352,353が起き上がり              .┃
 ┃351のスレにいきたそうにこちらを見ている!     ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

355 :名無しさん@編集中 :04/07/04 21:34
      ∧_∧
     ,。o・∀・ ) >>351-354 痒いところありませんか
  o.∧゚o。0⊂ ヽ
  (;´Д ,)   )
   0  と ) し´
  (_(__) ̄ ̄|

356 :名無しさん@編集中 :04/07/04 21:41
>>355
んー、全部。

357 :名無しさん@編集中 :04/07/04 23:16
・・・・・・・・・。

358 :名無しさん@編集中 :04/07/04 23:22
(しまった!)

359 :名無しさん@編集中 :04/07/04 23:42
たのしそうですね

360 :名無しさん@編集中 :04/07/08 16:17
うおー、ConvertVideoInfoToVideoInfo2 なんていう関数があったんだね。
これを使った変換フィルタがあれば、
インタレ出力非対応のデコーダーしかないcocecでも
ハードウェアデインターレースできるようになるかも・・・誰か・・・

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/DirectX9_c/directx/htm/convertvideoinfotovideoinfo2.asp

361 :名無しさん@編集中 :04/07/10 17:08
> 980 名無しさん@編集中 sage   04/07/10 16:35
> ──────────────────────────────────────────────────
> doom9ではautoのデインタレxvid.axきてるみたいね。
> 今ためせないや…だれかチェックよろしく。
> ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=9f156cea3330688f6724401355d74ed0&threadid=79350


362 :名無しさん@編集中 :04/07/12 16:20
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1088863639/85-86
( ´ω`)ハァ-

363 :名無しさん@編集中 :04/07/12 16:54
 

364 :名無しさん@編集中 :04/07/23 00:28
16:9を4:3でキャプっちゃった場合、
上下黒い部分を切るのはあきらめるのしかないのでしょうか。

365 :名無しさん@編集中 :04/07/23 06:04
>>364
意味がわかりませんよ

366 :名無しさん@編集中 :04/07/23 10:17
16:9を640x480でとると、上下に黒い部分があるので、
それを切って640x360にして、さらにインターレース保持ということです。

367 :名無しさん@編集中 :04/07/23 10:39
フォールドオーダーがずれなければ切ってもOK。
これで意味がわからないなら切らずにいたほうが吉。

368 :名無しさん@編集中 :04/07/23 12:58
オーダー入りました

369 :名無しさん@編集中 :04/07/23 13:57
mtv1000で録画したファイルはアニメや映画のような24fps物や混合物でも
HWエンコの場合必ず30fpsになるんですがどのように出力すべきでしょうか?
今まではaviutlで読み込む。フレームレート変更なし、インターレース解除なしで
フィルター掛けて画質調整した後にxvidで「interlaced encode」をチェックして出力。
という流れでエンコしていましたがこれでいいのでしょうか?

370 :名無しさん@編集中 :04/07/23 14:25
>>369
フィルターなに使ったか知らんがインタレ対応していないのも多い、地雷踏むぞ! > AviUtl
心配ならフィールド分離使ってみな、フィルターの効きが違うので注意してな。

371 :名無しさん@編集中 :04/07/23 14:58
フィールド分離すると垂直の相関が無視されるから
あまりフィールド分離を過信して垂直に、特にシャープフィルタなどは掛けん方がいいぞ。

372 :名無しさん@編集中 :04/07/23 16:41
つまり使うフィルターに気をつければ今の方法でOK?

373 :名無しさん@編集中 :04/07/23 21:04
AviUtlにデフォでついてる色調補正ですが、フィールド分離必要でしょうか?

374 :名無しさん@編集中 :04/07/23 21:06
色調補正が周囲のピクセルを参照してると思う?

375 :名無しさん@編集中 :04/07/23 23:49
>>369-371は強烈にトンデモなので無視することを推奨します

376 :名無しさん@編集中 :04/07/24 00:14
余計なことをしないのが一番。

377 :名無しさん@編集中 :04/07/24 00:22
横方向にだけ効くシャープネスフィルタがあれば他なんにもいらないのになあ

378 :名無しさん@編集中 :04/07/24 03:35
>>375
なにが悪いのか具体的に示してほしいです。
間違いがあれば直しますから・・・

379 :名無しさん@編集中 :04/07/25 15:41
>>378
>>375を無視することを推奨します

380 :名無しさん@編集中 :04/07/26 12:46
>>379
わかりますた。皆さんアドバイスありがとうございました。

381 :名無しさん@編集中 :04/07/27 03:08
自作自演乙

382 :名無しさん@編集中 :04/07/27 03:45
instesrlsessnossoszasinsifsilstesrksaksetsyasdasmes

383 :名無しさん@編集中 :04/07/27 03:54
>>381
>>375

384 :名無しさん@編集中 :04/07/27 14:54
なにこの自作自演帝国ふざけてんの?

385 :名無しさん@編集中 :04/07/27 14:57
>>384
 ↓
ゴミ箱

386 :名無しさん@編集中 :04/07/27 21:29
フィールドオーダー入れ替えるにはどうしたらいいんでしょ?

387 :名無しさん@編集中 :04/07/27 21:43
>>386

ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column/7/index.html

388 :名無しさん@編集中 :04/07/27 22:33
自作自演乙。

>フィールドオーダー入れ替えるにはどうしたらいいんでしょ?

こんな言葉使う奴が自分でぐぐれないわけがない。
適当な用語持ってきてそれっぽいQ&Aでっちあげただけだろ。
そもそも、どんな時にフィールドオーダー入れ替える必要が出るのかわかってねーだろお前

389 :名無しさん@編集中 :04/07/27 22:39
なぜそんなことを

390 :名無しさん@編集中 :04/07/27 22:44
>>386
ReStream

391 :名無しさん@編集中 :04/07/27 22:59
>>386
>>387
どっちかビデオスタジオスレにいた?

392 :名無しさん@編集中 :04/07/28 01:46
両方。

393 :名無しさん@編集中 :04/07/28 01:59
1ラインずれを直す方法が反転しか無いと思ったんだろ。。

トリビア以下の知識で偉そうする気が知れない、つーかパラノイアが特に多いなこの板。



394 :名無しさん@編集中 :04/07/28 03:06
松金さんとマムコしたいです!!!

395 :名無しさん@編集中 :04/07/28 03:07
すみません、どうやら書き込む所を間違えたようです

396 :名無しさん@編集中 :04/07/28 18:41
VMR使う人はporppage.dll入れてる?
http://www.geocities.jp/a844622/vmr9.html

397 :386:04/07/29 01:34
>>387,390
サンクス。
>>391
自分はいないよ。
>>388
XviDのインタレ保持エンコードはボトムファースト固定のようなのでソースが
トップファーストのときはフィールド入れ替えしないといけないかと思って。

398 :名無しさん@編集中 :04/07/29 02:09
>ボトムファースト固定のようなので

最近エンコード時に指定できるようになった。

399 :名無しさん@編集中 :04/07/29 09:14
>>397
ネ申がフラグをbffからtffに変換するツールを作ってくれると期待汁


400 :名無しさん@編集中 :04/07/29 19:40
インタレ保持でエンコするなら、VP6がオススメ。
他と比べると、赤が破綻しないのがいい。

まあ、癖のある画質なんで人を選ぶとは思うが。

401 :名無しさん@編集中 :04/07/29 20:05
>>400
そんな将来性皆無のもの使うバカの気がしれん

402 :名無しさん@編集中 :04/07/29 21:26
   ∧ ∧
   ( ´∀`) <30pでデコードされるぞヴォケ。。。。。。
   と ひ つ
. ,,  し' `J    ,,        ,,    ,,
──────────────────────────―
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ヽウワァァン!/ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 ~ ~ ~ ~ ~ ~  _>>400_ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
~ ~ ~ ~ ~ ~ / (`Д´) /\ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 ~ ~ ~ ~ ~ /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/  ~ ~ ~ ~ ~ ~
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

403 :名無しさん@編集中 :04/07/30 00:08
>>401
個人的には今が良ければどーでもいい。
もちろん他人に使用を強制するつもりも無いんで、
互換性や将来性が不安なら使うなバカ。

>>402
TV出力で見るんだよヴォケ。

404 :名無しさん@編集中 :04/07/30 07:45
香ばしいな

405 :名無しさん@編集中 :04/07/30 12:46
プ

406 :名無しさん@編集中 :04/07/30 17:23
ffdshowやDeinterlace.axを使って60fps化している人は
すべてのファイルを60fps化してるんですか?
それだとインタレじゃないファイルまでぼやけません?

余計だから自動で使い分けできないもんかなと思案してるんですけど。
なんか方法あります?


407 :名無しさん@編集中 :04/07/30 17:34



       インタレじゃないファイル
       インタレじゃないファイル
       インタレじゃないファイル



408 :名無しさん@編集中 :04/08/03 16:44
普通にプログレッシブとか言えば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

409 :名無しさん@編集中 :04/08/15 15:23
縦方向への拡大縮小とか、クリッピングとかしたら、フィールドオーダーずれてしまうよね?

410 :名無しさん@編集中 :04/08/15 20:36
>>409
ずれないソフトもあるけど、どっちにしろ縦いじるのはイクナイ

411 :名無しさん@編集中 :04/08/15 20:52
クリッピングなら偶数ライン削れば?

412 :名無しさん@編集中 :04/08/17 10:53
インタレage

413 :名無しさん@編集中 :04/08/19 14:55
みんなシッタカで語るからタチ悪いよね~~

414 :名無しさん@編集中 :04/08/19 19:49
>>280
TMPGEncはそんな簡単に60fps化できるんだ

415 :名無しさん@編集中 :04/08/27 01:14
再エンコなしで、WMV9 VCMでインタレ保持エンコしてしまったファイルを
PC上で60FPS再生する方法はないということですか?

416 :名無しさん@編集中 :04/08/27 06:52
>>415
どこかに書いてあったぞ

417 :名無しさん@編集中 :04/08/27 21:11
1から読み返したけど、なくないか?

418 :名無しさん@編集中 :04/08/27 22:36
うそつけ

419 :名無しさん@編集中 :04/08/27 23:13
>>202-206
このあたりしか話題になってなくない?

420 :418:04/08/28 01:44
>>419
>>40&>>163を応用したら出来る

421 :名無しさん@編集中 :04/08/28 07:22
ffdshowのRAWフィルタで30iを60p化するフィルタをかけたとしても、
処理の流れとしてはWMVデコーダ→ffdshowなわけで
このWMVデコーダの時点で30p化されているのだから、
その上からffdshowを呼んでも60pにはならぬ。

422 :名無しさん@編集中 :04/08/28 08:53
>>421
それを無理やり60pにするのがffdshowだっつーの。

>このWMVデコーダの時点で30p化

これがデコーダーのソフトウェアデインターレースのことなら
レジストリを書き換えて無効にしておけばよい。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Scrunch
"Deinterlace" = dword:00000000

そうすればフィールドがブレンドされないWeaveな状態でffdshowに渡るから
あとはffdshowがbobしてやればよいだけ。

423 :名無しさん@編集中 :04/08/28 19:08
ぉぃぉぃw

424 :名無しさん@編集中 :04/08/28 22:29
ありがとう。よくわかった。

425 :名無しさん@編集中 :04/08/29 01:15
ところで、これってホンマかいな?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046575663/294

426 :名無しさん@編集中 :04/08/29 06:24
このスレの個人的感想
エンコに楽しみを見いだしてない
ただ綺麗に保存するだけなら家電でいい
実写エンコはインタレ解除が一番楽しい


427 :名無しさん@編集中 :04/08/29 08:05
>>426
んん?
お前は再生時にインタレ解除しないのか?
縞が出るから見にくいと思うのだが。

428 :名無しさん@編集中 :04/08/29 08:34
>>426
フレームレート半減に楽しさを感じるだなんて
マゾっ気たっぷりでつね

つーかさぁ、家電で言うプログレッシブって 60p ちゃうんかい?
俗に言うインタレ解除って、30p やん
その違いに気付いてないヤツが多すぎやろ

429 :名無しさん@編集中 :04/08/29 10:25
たぶん釣りなんだろうけど家電以下の画質でしかエンコ出来ないって告白されてもねぇ…

430 :名無しさん@編集中 :04/08/29 13:24
インタレ解除が楽しいってどういう意味なんだ?

431 :名無しさん@編集中 :04/08/29 13:29
あまりに低レベルで自作PC板覗いてるのかと思っちゃった

432 :名無しさん@編集中 :04/08/29 13:44
>>428
もしかして映画やアニメをデインターレースするときも
実fpsまで削られてるとでも思ってるのか?

433 :名無しさん@編集中 :04/08/29 14:58
>>432
>>19-20

434 :名無しさん@編集中 :04/08/29 15:08
>>433
>>426

435 :名無しさん@編集中 :04/08/31 03:46
320x240にサイズダウンする場合はインターレースを保持したままエンコするべき?
それとも、60fps化や120fps化して出力すべき?

436 :名無しさん@編集中 :04/08/31 05:59
60FPS化

437 :名無しさん@編集中 :04/08/31 13:54
インターレースを保持したままエンコできる?

438 :名無しさん@編集中 :04/08/31 15:14
なにが?

439 :名無しさん@編集中 :04/08/31 19:16
マジレスするところですか?

440 :名無しさん@編集中 :04/08/31 20:23 ID:pzjw1g/L
サイズダウンしたら保持できないでしょ

441 :名無しさん@編集中 :04/08/31 20:30 ID:qkNrKOns
あれ??????
強制ID制になった????????

442 :名無しさん@編集中 :04/08/31 20:49 ID:CMeo6zKL
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
どーせなら遡って表示してくれ
絶対面白いことになるのに

443 :名無しさん@編集中 :04/09/02 07:14 ID:nM1B79/M
あ、こんなスレあったんだ。

再生の話だけどオイラはXCard使ってるので
インタレ解除しない物の方が最近は調子いいよ。

XCard出力はPDIカード通してデジタルのままキャプチャーして
dScalerでデインターレースしてPCのディスプレイに出してる。
http://www.pmsvideo.com/index_topic.php?did=64&didpath=/18/64

ソフトでデインターレースされたソースよりこっちのほうが
動きがスムーズで調子いい。

インタレをPCに出す時にこんな方法もあるよということで、
以上報告ですた。

444 :名無しさん@編集中 :04/09/02 15:09 ID:cbtgYimp
sp2でインタレ保持wmvのクロマの問題とか
改善されてたりとかする?

445 :名無しさん@編集中 :04/09/02 20:06 ID:+L0cmx+K
>インタレ保持wmvのクロマの問題

なんだそれ?

446 :名無しさん@編集中 :04/09/02 20:52 ID:e5AHUB1q
インタレ保持だと4:1:1になるって奴じゃない?
デコーダーが4:4:4に補完してくれれば解決だけど、sp2とは関係なさそうだ

447 :名無しさん@編集中 :04/09/02 22:18 ID:5kIOsA53
なんだそのことか。
MPEG2などのインタレYV12のクロマアップサンプリングの問題に比べればねえ。

だいたいハードウェアオーバーレイが4:4:4(FoureCC AYUV)に対応してなかったら意味ないわけだし。
ちなみにデコーダーは4:2:2にアップサンプリングしてますよ。

448 :444:04/09/02 23:31 ID:uk3hDzqJ
技術的なことは俺はわからんのだが、とにかくインタレWMV9は赤の輪郭が
ブロックブロックしてて、正直、現状のままだと使い物にならないんだよな。
せっかくHWデインタレできるのに、なんか、もったいないというか。
XviDのほうがましのように思えるから、そっちで真インタレ素材は処理してるけど。
sp2、できれば、まだ入れたくないので、ちょっと聞いてみたのでした。

449 :名無しさん@編集中 :04/09/10 14:16 ID:d5/05psD
xvid-1.0.2-mod-dec.exe
ttp://www.vrac.iastate.edu/~chadspen/interlace/index.html

450 :名無しさん@編集中 :04/09/11 07:05:22 ID:lCgpbv8Q
DScalerインストしてキャプった実写動画見てみたら、すごい滑らかに動いててびっくりした。
これが30iの真の動画なんだなぁ。今まで30pでエンコしてたのがもったいない。

451 :名無しさん@編集中 :04/09/11 07:33:29 ID:AXjM1RiQ
>>450
>これが30iの真の動画なんだなぁ。
それは60iっていうんだ(#゚Д゚)ゴルァ

452 :名無しさん@編集中 :04/09/11 09:06:01 ID:+EJRPM1P
もったいないかもしれないが、
60iだと30pのときの倍くらいのビットレートでないと
きちゃなくてみてらんない。

453 :名無しさん@編集中 :04/10/02 15:07:44 ID:2G0fRXA8
たまにはage

454 :名無しさん@編集中 :04/10/04 01:54:23 ID:FS9hEbhF
インタレエンコってオンにするだけでほとんど済んじゃうから、
あまり話題無いのかもね。

455 :名無しさん@編集中 :04/10/04 17:40:12 ID:Ik1MKzik
MPEG1はフィールド情報は保存できないんだよね?
フィールド情報を保存したけりゃMPEG2にすればOK?

456 :名無しさん@編集中 :04/10/05 13:26:03 ID:PWI1Vl5r
フィールド情報も糞もない。MPEG1にはそもそもインタレがない。

457 :名無しさん@編集中 :04/10/05 20:50:36 ID:6lMheu3M
全部オーサリングしてDVDに焼くことにします

458 :名無しさん@編集中 :04/10/05 22:02:38 ID:nKyIoJV9
見ないくせに

459 :名無しさん@編集中 :04/10/09 00:04:43 ID:Y5SfFs3L
>>452
でもさ、動画だから。ちゃんと動かないとさ。
MPEG2のサイズでも問題ないくらいにHDDの
値段が下がったわけだから今更30Pの動画は見れないな。
紙芝居みたいじゃん。

460 :名無しさん@編集中 :04/10/09 04:00:18 ID:YWMHvY55
>>459
紙芝居みたいって w
フィルム素材の映画なんか
24Pで普通に見てるだろ。

461 :名無しさん@編集中 :04/10/09 04:10:47 ID:uPP7i212
それってプラシーボ効果なの?

462 :名無しさん@編集中 :04/10/09 04:14:27 ID:id7PsTAZ
実質60コマ分のビデオソースが30コマに落とされるのと、
元から24コマのフィルムソースでは感覚が違うと思うけど。

463 :名無しさん@編集中 :04/10/09 04:19:26 ID:uPP7i212
>>462
断言できてないのは、何か理由が?

464 :名無しさん@編集中 :04/10/09 08:23:47 ID:WQgcQx4W
>>460
映画カクカクしてる

465 :名無しさん@編集中 :04/10/09 08:40:57 ID:Ql7zI67A
SWep2の最後の方なんか悲惨だろう

466 :名無しさん@編集中 :04/10/09 11:46:43 ID:AyEQk/2H
motion bluer

467 :名無しさん@編集中 :04/10/09 19:25:50 ID:kINdEQlj
>>460
w じゃねーよ。
普通に見られなくなってるよ
映画館も「雰囲気」頼りになってるじゃん
本当に高画質で高音質ならもっと映画って流行ってるんじゃん?

468 :名無しさん@編集中 :04/10/09 19:28:07 ID:EWuUL/sG
うわ、バカだ。

469 :名無しさん@編集中 :04/10/09 20:09:11 ID:YZYAhaRc
うましか

470 :名無しさん@編集中 :04/10/09 20:54:18 ID:LSDOhby5
>>462と同意見だな
フィルムの持つ良さや雰囲気はあると思うし
それを紙芝居だとは言わないけど
30コマに落としちゃったらビデオの良さが無くなるじゃん
あえてフィルムっぽくしてる映像作品なんかは別として

471 :名無しさん@編集中 :04/10/09 21:01:19 ID:AyEQk/2H
24のマネしてふらふらしたカメラワーク、フィルムを意識してなのか15コマ/秒
にしてカクカクしている最近のテレビドラマがウザイ。

472 :名無しさん@編集中 :04/10/09 22:55:48 ID:8WH9xKLs
>>467
映画館の魅力はでかいスクリーンと良好な音響設備でしょ?
少なくとも俺はそうだと思っているんだが・・・

473 :名無しさん@編集中 :04/10/10 00:56:50 ID:QlP9ZYrJ
見慣れてないせいか、どうも60Pが不自然に見えてしまう。

474 :691 ◆AFS777vyz. :04/10/10 02:59:29 ID:+GhR6Jvm
>>473
60fpsの再生が不安定なのはDirectShowの構造上の問題です。
対策としては、ディスプレイをCRTにして640x480 120Hzにするとか、
DirectShowのリファレンスクロックを垂直同期に同期させるフィルタを
導入するとかがあります。

ReClock DirectShow Filterが結構オススメです
http://ogo.nerim.net/reclockfilter/

ちょっと主旨は異なりますが、ハードデインタレを使用するのも
DirectShowのクロック問題を回避する有効な手段になります。

475 :467 :04/10/10 12:33:02 ID:/jdGd4AJ
ほう、馬鹿扱いか。
>>472はとりあえず「良好な音響設備」だと思う映画館を上げてみてくれ。
現状、映画がスクリーンで24fpsでしか上映できない事を映画関係者は
悲観してるのに見てる方は現状で満足かい。

「映画ってスムーズに動かないから嫌い」っていう一般人の方が
よほど目が肥えてるんじゃないのか?

少なくてもここは「映像製作板」だ、エンコオタクのおまえらの感覚おかしくないか?

476 :名無しさん@編集中 :04/10/10 12:46:26 ID:hg/Ttjdz
ホントに馬鹿なのか?
自分が認められないものに対してはいちいちケチを付けたくなるタイプ?

477 :467:04/10/10 13:00:10 ID:hOiFm1mr
>>476
もっとなんか言い返してよ。つまんない

478 :名無しさん@編集中 :04/10/10 13:09:29 ID:bhRtrhhX
何に対して怒りを露わにしているの?という疑問は湧いてきますね。
それ以上は何も。
あまりスレを汚さないようにね。

479 :名無しさん@編集中 :04/10/10 13:45:02 ID:4VwKQaJu
フィルムの24fpsはそれを前提としたシャッター速度で撮影されてて結果としてブラーがかかってるから、
アニメみたいな基本的にブラーが入ってない24fpsや60fps→30fpsのカクカクとは別物だよ。

もし、1/1000なシャッター速度のカメラで24fpsのフィルムを撮影するなんてことしたら
そりゃカクカクを感じる画像になるだろうけどな~。


と、知ったかしてみる。

480 :691 ◆AFS777vyz. :04/10/10 14:07:15 ID:+GhR6Jvm
>>479
横入り宣伝ですいません。

>60fps→30fpsのカクカク

60iから30fpsへの変換には拙作自動フィールドシフトの
「動き優先」設定をどうぞ。
フィールドレベルの残像エミュレーションになっているので、
単純にフレームを間引くより動きが滑らかに見えます。
(そのかわりに残像が出ますが)


481 :名無しさん@編集中 :04/10/10 14:51:11 ID:GdnZbVpD
音楽PVでひどいの有るよなぁ、早いリズムでダンスしながら歌ってるのに
ビデオ撮りで24fpsってやつ、残像で目が4つのお化けに見える


482 :名無しさん@編集中 :04/10/10 15:21:12 ID:uivZlKuk
>>467カコイイ!!

483 :名無しさん@編集中 :04/10/10 17:00:41 ID:HSATCRp3
    /爪  ヽ `ヽ、`ヽ、   \
   / / !lヽヽ  \  \ \  }、
  / l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ!   
  /! ll__l ヽ-‐' "┴─`  l/rヌ、ノ|  本日十月十日は
  !l/fri刀          >'〉} ノ!
     l ̄ 、 _      ,Lノノ |   十十
      ',  ヽ'´ヽ    / | 「||l!,|   日月
       ヽ、  ー'    / .| | | |!|  
       ``ー-ャァ' ´ _」、lLl l!|  新しい国民の休日、萌えの日とする
         __ノ /==三三ヽL さぁ萌えるがよい愚民どもめ

484 :名無しさん@編集中 :04/10/11 00:53:41 ID:L9wYIPn4
>>478
スレ汚し?ここは「インタレ解除しないスレ」なんだろ?
なんで、インタレ解除=24fpsの映画で満足できるから
インタレ解除が問題ないって結論になるわけ?

怒ってるわけじゃないけど、根本的にインターレース解除っていう
作業自体か29,97fpsのソースに対して適切な処理ではないわけだよ。
24fpsのアニメーションやシネマをPCモニター上で表示する為の
インターレス解除とは根本的に違うわけ。

>>480みたいに前向きに打開策を提案してくれる人がもっと
沢山でてきてくれるとPCモニター上での再生にも未来が拓けてくると思う。

485 :名無しさん@編集中 :04/10/11 01:10:15 ID:OZqtjqdq
DirectShowにはインタレソースをGPUにプログレ化させるAPIがすでにあるのに
「前向きに打開策を提案してくれる人がもっと沢山でてきてくれるとPCモニター上での再生にも未来が云々かんぬん」とか。
そんなことはCODEC開発元にデコーダーにインタレ出力オプションを付けろよとでも言ってやれよ。

それに480で示されてるのはインタレ解除して保存するというスレタイにそぐわない方法だが。

486 :名無しさん@編集中 :04/10/11 01:39:58 ID:yfR9dByz
バカに説法

487 :名無しさん@編集中 :04/10/11 11:32:13 ID:Oz9alfh+
単なる愚痴を言っとるだけですな。
現実的にモノを考えなはれ。

488 :名無しさん@編集中 :04/10/11 12:13:49 ID:sMb10wcZ
http://life5.2ch.net/yume/

489 :名無しさん@編集中 :04/10/11 12:19:33 ID:sMb10wcZ
とこで 691 ◆AFS777vyz って?
「拙作自動フィールドシフト」を試してみたいんだけど、このスレ600もレス無いし・・・

490 :名無しさん@編集中 :04/10/11 12:22:48 ID:sMb10wcZ
ごめん見つけた
自動フィールドシフト AVIUTLプラグイン (AFS)
http://www.geocities.jp/aji_0/


491 :名無しさん@編集中 :04/10/11 12:29:01 ID:PEpZQwzT
こいつは映画館にスポーツ中継でも見に行くんだろう。

492 :名無しさん@編集中 :04/10/11 13:56:57 ID:L9wYIPn4
>>491
そうだね、映画館にスポーツ中継を観に行くたくなるくらいに
映画館の映像は美しいべきだと思うよ。


493 :名無しさん@編集中 :04/10/11 14:18:20 ID:hVMQBWb4
kitigaiage

494 :名無しさん@編集中 :04/10/11 18:13:00 ID:EOePfizm
つまりネタが無いということですか、そうですか。
それでも、馬鹿が来るのは困りますよ。

495 :名無しさん@編集中 :04/10/12 21:36:22 ID:eW8XjFOX
もう全部2重化残像バリバリでいいだろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:24:13 ID:d0QiBhZG
だれかShaderでデインタレするWMPのビデオDSPプラグインを作れるDirectX神はいないかなあ。

497 :名無しさん@編集中 :04/10/17 22:58:34 ID:NlJKc6kY
>>496
shaderでプログレッシブ化ってどんな利点があるの?
今までよりキレイに出来るとか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:14:18 ID:TVxcN10B
負荷分散

499 :名無しさん@編集中 :04/10/19 00:27:17 ID:JDT0DVc6
G400って、インタレ動画出力できたっけ?
以前、できないってレスを見た気がする。
できるとしたら、設定はどうするの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:45:45 ID:my8g/kh3
だれかConvertVideoInfoToVideoInfo2なDirectShow変換フィルタ作って!

501 :名無しさん@編集中 :04/10/19 10:13:02 ID:DUzl7Hm1
>>500
一応作ってみてはあるんだけど、内部でわざわざコピーしてるのでかなり重い。
もう少し調べてみればなんとかなると思うけど、時間が無いし。
それよりもffdshowを改造するとか、改良に期待するとか(実際にそんな動きが
あるのかは知らないけど)の方がいいような気が。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:32:10 ID:vt1VX1Lk
ffdshowってvideoinfo2対応なのね。
インタレフラグのコードを足せば、あとは

503 :501:04/10/22 20:42:25 ID:eBLyivIi
>>500
もう見てないかもしれないけど、一応完成したので公開します。
使い方はreadme.txtを参照してください。
ttp://www.geocities.jp/mosd7500/ds/hwdeint.zip

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:25:31 ID:ipkPa+bV
>>503
500です。まさかこんなに早く公開されるとは思いませんでした。
早速GraphEditで遊んでみたので報告します。

環境は、XPSP1、DX9c、RADEON9600です。

DivXとMPEG2(PowerDVDデコーダ)とWMV9でHWデインターレースできてるようです。
特にMPEG2ですが、SWデインターレス(30fps)とほぼCPU負荷は変わらず
501で言われる重さは感じません。
XviDは試していません。

WMV9VCMやMJPEG(Morgan)や非圧縮YUY2などの時は
[HW Deint] -> [レンダラ(OVM、VMR)] 間で中間ファイルが見つからないと言われ繋がりません。

ただしデコーダーとHW Deintの間にffdshowを挟んでスルーさせるかffdshowにデコードをさせるとレンダラと繋がるようです。

×:[デコーダー] -> [HW Deint] X [レンダラ]
○:[デコーダー] -> [ffdshow] -> [HW Deint] -> [レンダラ]

505 :名無しさん@編集中 :04/10/22 23:59:28 ID:gcsp+zf1
>>503
これって、何気に凄いものなんじゃないの?!

で、さっそく使ってみました。
だけどウチじゃダメでした。
オンボードチップじゃ無理だよね。   って当たり前か...(涙


506 :名無しさん@編集中 :04/10/23 01:01:35 ID:NW/n41sp
確かに凄い…。楽しい。 XPsp1 radeon9200 graphedtでffdshow MPEG-4 Video Decoderの
XviDのデインタレ確認できました。ただMPCでOverridesに追加してチェック
入れても、なぜかデインタレできない。どこが間違ってるんだろうか…

507 :名無しさん@編集中 :04/10/23 02:49:11 ID:vE3M9MZL
なんていうのか、藻前ら、こんなマニアなことやけに詳しいな。

508 :名無しさん@編集中 :04/10/23 03:06:49 ID:nMNWhTRm
>501で言われる重さは感じません
いえ、「内部でわざわざコピー」しないように"多分"出来たので公開しました
ただし、状況によってはコピーしてしまうことがあるみたいで、そのときは重いです。
一部のコーデックと繋がらない件は少し調べましたが、よくわかりません。
とりあえずはおっしゃる通り、ffdshowを挟んで回避するしかないでしょう。
ただ、パフォーマンス的には不利なので、何とかできたらよいのですが。
(ここまでいくと、やはりffdshowに期待すべきでしょうか)

>MPCでOverridesに追加して…
YUY2のみ対応(planar YUVはだめ)、レンダラあたりが原因でしょうか。
私自身、Overridesの設定はよくわかってないもので、すみません。

>>507
まだまだ上には上がいるからこの世界は恐ろしい・・・

509 :名無しさん@編集中 :04/10/23 03:36:31 ID:NW/n41sp
こちらこそ、すみません…、メリット値を00200000から適当に00900000とかしたら
MPCのOverridesいけました!(理解したうえで、やってないけどw)
ほんと素晴らしいですわこれ。thxです

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:05:11 ID:2lAz0YkB
>>508
500です。お礼を言うのを忘れてました。公開してくださってありがとうございました。

本音を言えばhunuaaCapのビデオフィルタに使えればシメたもんだと思ってたのですが
うちでは今のところ上手く行かないようです。(どうにかしてくれという話ではないです)

ただGraphEditだとプレビューピンと素直に繋がったので負荷を見てみますと
deinterlace.ax使用時に比べて当たり前に無負荷なのに感動しました。
そしてなにより、GPUを活かしてるんだという満足感ですねえ(笑

このフィルタを通してGPUの3Dだけじゃない、ビデオ処理機能に関心を持つ人が増えればなと思います。

511 :名無しさん@編集中 :04/10/23 07:51:04 ID:xsslPV9T
>>503
あなたに「2ch年間大神大賞」をあげたい気持ちです。m(_ _)m

512 :名無しさん@編集中 :04/10/23 11:30:44 ID:NIDmzwJL
>>507
マニアというより、プロが片手間でやってるような感じがしますが...

513 :名無しさん@編集中 :04/10/23 16:23:47 ID:gIDBxcig
設定どこでやるのか分からなかったり。


514 :名無しさん@編集中 :04/10/23 16:30:57 ID:DQRHc9e9
>>513
環境書くか、他の奴と同じ環境にして試すかしろや

515 :名無しさん@編集中 :04/10/23 19:11:51 ID:nMNWhTRm
>>510
私もhunuaaCapで使えたらなぁ、と思って作ってたんですが、
どうやらhunuaaはvideoinfo2での接続をしてくれないみたいです。
2002年のソフトでは仕方無いんでしょうか。
geforce系なら勝手にデインタレしてくれて逆にウザイくらいなんですけどね。

>>513
設定はプロパティーページから行いますが、どうやってそれを開くのかは
環境に依存します

516 :名無しさん@編集中 :04/10/23 19:28:08 ID:gIDBxcig
環境はXP-Pro SP2, DirectX9.0c GF FX5900です。


517 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:37:05 ID:TyfqsVHg
システム構成じゃなくて再生ソフトウェアが何かってことだよ。


518 :名無しさん@編集中 :04/10/23 19:55:37 ID:ldSHp6gQ
>>503
私も使わせて頂きます。ありがとうございます

XPSP1 DX9.0a FX5200でも動作しました

DirectShow Filter Toolでメリット値を上げると
フィルターが二重に登録されたようになります。(DirectShow Filter Toolの一覧に二つ表示される)
これは意図した動作でしょうか?ちょっと気になりました


あとこれは作者さんにはスルーして頂きたいんですが、デインタレ出来るが不安定で
まずプレーヤーを起動、Is InterlacedをONにしてプレーヤーを終了
それからプレーヤーを起動してファイル再生中にIs InterlacedをOFFにするとデインタレースが働きます
たぶん僕がフィルタをいじりすぎてるからおかしいだけだと思うんで不具合報告ではないです
ただ、もし同じ現象が起きてる人がいたら報告してください

519 :名無しさん@編集中 :04/10/23 20:04:18 ID:aVrIatJe
AutoResizeもできたらなあ… って独白

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:09:25 ID:TyfqsVHg
>>518
Reademeより
4.プロパティーシート中のVIDEOINFOHEADER2の部分は再接続しないと設定が反映されない。

つまりファイル再生中にIs InterlacedをOFFにしても
アプリを再起動するかファイルを再ロードしないとIs InterlacedはONのまま。

521 :名無しさん@編集中 :04/10/23 20:14:50 ID:gIDBxcig
AVI再生するのはPowerDVD5が多いです。


522 :名無しさん@編集中 :04/10/23 20:32:03 ID:ldSHp6gQ
>>520
なにを指摘したいのか分からないんだけど…

523 :518:04/10/23 21:42:47 ID:ooEISZEi
すみません下半分の文は無視してください
フィールドオーダーの所をどっちもチェックいれてた所為でした
>>520の指摘も微妙に当たってるな…

524 :名無しさん@編集中 :04/10/24 07:50:17 ID:Wr4KaID+
ほんとだ二重?になるね。WMP6.4の画像です
ttp://u.skr.jp/l/files/506.jpg

525 :名無しさん@編集中 :04/10/24 07:50:53 ID:Wr4KaID+
ご免。三重だね。

526 :518:04/10/24 10:34:51 ID:HYjjqLL4
>>524
俺はそっちは4重になってるよ
でもそれは4重に処理を咬ましてるっていう理解でいいんじゃないかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 16:31:49 ID:6WciqiTP
自分の環境も、レンダラのメリット値よりも大きくすると四重になる。
それより小さい数値だとデフォで噛んでくれない。

で、ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1097403980/24
これがヒントになりはしないかと思っていろいろ試してるんだけど
適正なメリット値を探し出せないorz。

528 :名無しさん@編集中 :04/10/24 18:41:56 ID:YHKnElFa
500にあるハードデインタレを使ってみたけどかなりきれいですね。(RADEON9600PRO)
ちなみに自分は3重登録…。orz
話変わって少し質問なのですが、http://www.geocities.jp/a844622/vmr7.html
にあるVMR7のmixing modeってどうやったら設定できるのですか?


529 :名無しさん@編集中 :04/10/24 19:47:10 ID:4Bj/6/4x
なんだかすごいことになってきたので
記念ぱきこ

530 :名無しさん@編集中 :04/10/24 20:44:53 ID:3KIaf5S2
500のフィルタ通すとインタレじゃない動画でテロップ等がプルプル
しちゃうのは何が悪いんでしょう?

531 :名無しさん@編集中 :04/10/24 21:17:41 ID:VEJL0Rh9
is NOT interlaced

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:33:59 ID:D3x1r1D2
>>530
インタレじゃない動画でも強制的にGPUにデインタレさせるから。

500のフィルタは、インタレ(エンコされた)ソースなのに
デコーダーがインタレフラグを付加しないストリームにインタレフラグを付加して
GPUにデインタレさせるのが目的だから
そもそもインタレじゃない動画に使うのは意味がない。

インタレじゃない動画をデンタレさせたくなければプロパティを開いて設定を変えればいい。

もちろん賢いGPUなら例えデインタレフラグが立っていても
インタレじゃない動画は必要以上にデインタレしないだろうが、なかなか難しいだろうね。
BobVerticalStretchしかできないGPUは話にならないけど。


533 :530:04/10/24 21:39:21 ID:3KIaf5S2
>>531-532
なるほど。500のフィルタはXvidなどのインタレフラグ見て設定を切り替えて
くれるようなものじゃないんですね。
ありがとう。

534 :名無しさん@編集中 :04/10/24 22:37:19 ID:4Bj/6/4x
is NOT interlaced

って、どこで設定するんですかあ???

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 23:30:34 ID:6WciqiTP
>>528
それは漏れも知りたいんだけどワカンナイ。
VMR9も使えるんだけどVMR9だと非オーバーレイになって負荷が上昇しちゃうんだなぁ
(キャプりたい場合に便利だけど)
VMR7でMixing Modeを使えたらオーバーレイのままデインタレできるのだろうか…

536 :535:04/10/24 23:32:45 ID:6WciqiTP
>>535
レンダラのプロパティでデインタレの方式(?)を選べないだけで
VMR7でデインタレ自体は効いてるです、えぇ。


537 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:48:12 ID:D3x1r1D2
WMP10なら
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MediaPlayer\Preferences\VideoSettings]
"UseVMROverlay"=dword:00000001
"UseVMR"=dword:00000001

WMP10のGUI上だとオーバーレイと高画質モードが排他になるけど
レジストリを直接いじることでオーバーレイと高画質モードが同時にONになり
結果VMR7のミキシングモードになる。

ついでに
DWORD値 "ForceDeinterlaceMode"を追加することでWMP10でWMV9のデインターレースモードを強制することもできる。
それについて詳しくはこっちで
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1093804611/601

あとはPwoerDVD5なんだけど
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CyberLink\PowerDVD]
"EnableVMR"=dword:00000001
でVMR7のミキシングモードになる。

他のアプリは知らない。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:58:39 ID:D3x1r1D2
ごめん、GraphEditでVMR7のミキシングモードにするということなら、
まずVMR7への接続を切り離す。
その状態でApplyボタンを押す。
ミキシングモードになるから再び繋ぎなおす。


539 :名無しさん@編集中 :04/10/25 00:31:15 ID:YopuTQk6
いや~あ~~~~っ。
インタレエンコしたファイルの真価をはじめて見た気がする。
ありがとう。

540 :名無しさん@編集中 :04/10/25 03:41:52 ID:YJQ0wIe8
>>524あたりの、フィルタが多重になるという問題に対応したつもりの
改良版をアップしました>>503。試した限りではOKだと思います。

その他のご要望については、readme.txtに少し返事を書いておいたので、
読んでもらえると嬉しいです。

541 :名無しさん@編集中 :04/10/25 04:33:14 ID:nFhLecWL
お疲れさまです。自動判別、アスペクト比のくだり等
理解しました。

542 :名無しさん@編集中 :04/10/25 04:44:54 ID:TYmxg3KM
>>537
UseVMRMixingModeも含めて1にすると言うことですね。

543 :名無しさん@編集中 :04/10/25 07:07:18 ID:TYmxg3KM
>>540
お疲れ様です。新しいものをインスコして手動でメリット値を買えてみました。多重は回避された模様です。
ttp://u.skr.jp/l/files/551.jpg

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:32:05 ID:6UVGFJRF
>>542
ごめん、その通りです。
GUI上で排他になるのは"UseVMROverlay"と"UseVMRMixingMode"です。>>537

"UseVMR"=dword:00000001 (「ビデオ ミキシング レンダラ を使う」) にした上で
以下の組合せで。

VMR7非ミキシングモード(「オーバーレイを使う」)
"UseVMROverlay"=dword:00000001
"UseVMRMixingMode"=dword:00000000

VMR9ミキシングモード(「高画質モードを使う」)
"UseVMROverlay"=dword:00000000
"UseVMRMixingMode"=dword:00000001

VMR7ミキシングモード(WMP10のGUIからでは不可)
"UseVMROverlay"=dword:00000001
"UseVMRMixingMode"=dword:00000001

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:01:08 ID:6UVGFJRF
とんだ知ったかぶっこいちゃった・・・。
WMP10のヘルプにこう書いてあったよ。

[高画質モードを使う]
YUV ミキシング モードで VMR7 を使うように指定します。
このモードを使うと、新しいグラフィック/ビデオ表示カードで、
色の精度、デインタレース設定、および拡大縮小処理が改善されます。

546 :名無しさん@編集中 :04/10/25 16:26:21 ID:Z2BwBBYS
とりあえずBSPlayerでbspfilters.dat作って
[BSPlayer filter def file]
AddFilter hwdeint.ax,{15061C3B-C7B0-467C-AFCC-FFB303BA4163},HW Deinterlace Filter
書いたら一応動いた

フィルタ増える現象なんだが
GrahpEditでGUID調べようとしたら
@device:sw:{083863F1-70DE-11D0-BD40-00A0C911CE86}\HW Deinterlace Filter
こんなん風になってておかしかった・・・
でDirectShow Filter Tool使ってメリット値変えてフィルタが増えると
@device:sw:{083863F1-70DE-11D0-BD40-00A0C911CE86}\{15061C3B-C7B0-467C-AFCC-FFB303BA4163}
という風にちゃんと登録されるみたいな・・・


547 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:55:34 ID:GPqPi0ji
>>546さんと同じ指摘です。

GraphEditのFilter MonikerやZoomPlayerのFilter Managerで
HW Deinterlace Filterだけが
GUIDなどの情報が表示されないんでおなしいなと思っていたところです。

レジストリエディタで

HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{083863F1-70DE-11d0-BD40-00A0C911CE86}\Instance\HW Deinterlace Filter

になってるところを

HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{083863F1-70DE-11d0-BD40-00A0C911CE86}\Instance\{15061C3B-C7B0-467C-AFCC-FFB303BA4163}

に変更すると上手く行くようです。

548 :518:04/10/25 22:48:03 ID:udM9+D91
DirectShow Filter Toolの件了解しました
動作には支障ない事で、お手間掛けさせてすみませんでした

私もDivX社等が対応するまでは、この方法が最善策だと思います
本当にありがとうございました

549 :518:04/10/25 22:49:56 ID:udM9+D91
あ、>>540に対するレスです

550 :名無しさん@編集中 :04/10/26 01:09:25 ID:S60Y6beS
対応カラースペースを増やして、設定できるようにしたバージョンをアップしました。
また、DirectShow Filter Toolでの問題を解消しました(多分)。
ヘルプ中のサンプルコードがまずかったみたい。
ttp://www.geocities.jp/mosd7500/ds/hwdeint.zip

551 :名無しさん@編集中 :04/10/26 01:11:27 ID:wYQNGI20
>546さんのを参考にBSPlayerでの再生に成功しました
基本的な知識がないもんで、ちゃんと理解してませんけどw

Use VMR-9のチェックをオフにすればこのフィルタが
使われないようなので、これまで60fpsでエンコしてた動画
も再生可能ですし重宝しそうです
何より、重めのインタレ解除フィルタを使用してたのを止めれる
のが最高です

552 :名無しさん@編集中 :04/10/26 02:03:41 ID:RxSHkzVB
>>551
チェックオフにしても使われていますがレンダラ側が無視してるだけかと思われます

新しいのに変えてもフィルタ増殖はおさまらず・・・相変わらず\HW Deinterlace Filterになる罠

553 :名無しさん@編集中 :04/10/26 02:07:57 ID:RxSHkzVB
スマン
レジストリ直接弄ってHW Deinterlace Filter消したら直ったわ


554 :名無しさん@編集中 :04/10/26 08:26:40 ID:wYQNGI20
>552
チェックオンだと60fpsでエンコしたDivxの動画を
更にデインタレースしようとしてたようです
コマ落ちしてましたからw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:55:07 ID:GMuhxrHS
ところでインタレエンコの話に立ち返ると、
フィールドを完全に分離してフィルタを掛けるというのは
再生時にもインターレースデバイスやbobなどでフィールドを独立して表示するなら良いが
プログレデバイスやPixelAdaptiveなどで隣り合うフィールド(ピクセル)の相関を利用する
適応プログレで表示する場合には逆効果になると思うのがどうだろうか。

556 :名無しさん@編集中 :04/10/26 10:28:58 ID:OV77HKg/
>>555
どんなフィルタかによるだろ
たぶん大きな副作用の出るフィルタなんてないんじゃないか

557 :名無しさん@編集中 :04/10/26 12:01:03 ID:wYQNGI20
>552
単純に60fpsでエンコしたものをレンダラが再生できなかっただけっぽい
BSPlayerからVMR-9のプロパティ見ると、「レンダラで欠落したフレーム数」
が増えていってる

インタレ保持でエンコしたDivxが用意できたので、>>546で書いてある通りの
設定でBSPlayerで再生してみたが失敗だったorz
MPEG2ならOK

>"Is Interlaced"のチェックが必須です。
がどこで設定するのか分かりません

558 :名無しさん@編集中 :04/10/26 21:04:07 ID:wYQNGI20
自己解決しました
bspfilters.samの中身をしっかり読んでなかったッス
ただ、やはり欠落したフレームが発生してるようなので
メリット値の変更などやってみます

559 :528:04/10/26 21:08:16 ID:qmwFRoEv
いろいろとありがとごさいました。grapheditでいじってみたらVMR7のMixingMode
になりました。それとレジストリをいろいろといじるとモードが変えられるのですね。
返事が遅れてしまってすみません。


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:18:02 ID:vOR7i2yz
60pの640*480ソースを色空間変換やデインターレースなどのピクセル(テクセル?)処理をさせて
最低120フレーム/秒をキープしてレンダリングするのに必要な
Direct3Dデバイスのフィルレートやメモリ帯域幅はどれぐらいなんだろう。

ちなみにDivXならデコーダーオプションでスムースプレイバックとダブルバッファリングを切って
RADEON9600とVMR9で60pの640*480ソースをYUY2に指定したHW Deinterlace Filterで再生させた統計を見ると
フレーム欠落なしで120fps出ました。(YUY2以外だとなぜか60fpsで頭打ち)

60pをさらにダブルフレームレートにするのにどんな意味があるのか知りませんが、
フレームの欠落で困ってる人がいるようなので参考までに。


561 :名無しさん@編集中 :04/10/26 22:34:49 ID:wYQNGI20
>560
すいません、60fpsの話は別です
ごちゃごちゃ書き過ぎで分けわからんくなったので
整理して書きます

用意したのは720*480@30fps、DivxでEncode as interlaceで
エンコードしたファイルです
再生はBSplayer0.86を使用し、>>546さんの書いてくれたように
BSPlayerのあるフォルダにbspfilters.datを作成、filtersというフォルダに
hwdeint.axをコピーしてあります
BSPlayerのプロパティでUSE VMR-9にチェックを入れてます(このチェックを入れないと再生時にエラー)
使用されてるフィルタは(BSPlayerでの表示上では下から)順番に
ffdshow
HW deint
MPEG layer-3
VMR-9
Default direct sound
です

VMR-9のプロパティ上で確認すると、フレーム欠落してますし
実際にコマ落ち音声遅れなどが発生していますが、正常に再生
されてる部分で確認する限りはデインターレースされてます
CPU負荷は全然問題ありません
ボードはRADEON9200SEです

562 :名無しさん@編集中 :04/10/27 00:39:02 ID:3Qs0KckR
>>561
ひよっとしたら誰かがやさしく教えてくれるかも知れないけどさ
俺の意見を言うと全体的に知識不足なんだと思うよ…
俺はどこがどう知識不足かを無料で教えるほどいい人じゃないんで説明しないけどさ
>>550のreadmeの内容が理解できないのに質問してて違和感感じない?

あ、質問じゃないんで俺にレスしなくていいよ


563 :名無しさん@編集中 :04/10/27 01:07:50 ID:1ITlWZGc
煽りは簡潔に一行程度で書きましょうw

564 :名無しさん@編集中 :04/10/27 14:15:40 ID:d33Xz+jN
>>562
空気嫁

565 :名無しさん@編集中 :04/10/27 15:44:39 ID:LfHwKtzu
>>564
嫁が空気なの?

566 :名無しさん@編集中 :04/10/27 16:31:33 ID:QYAnP+me
>>565
空気で膨らます嫁なんだろ.

567 :名無しさん@編集中 :04/10/27 16:36:27 ID:kXvIbMO6
俺のはシリコン一体整形だよ

568 :名無しさん@編集中 :04/10/27 20:14:58 ID:m5oZ7CCL
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

569 :名無しさん@編集中 :04/10/28 00:33:22 ID:1dX1KFiV
おあとがよろしいようで・・・

570 :名無しさん@編集中 :04/10/28 01:13:31 ID:eCTBaOUw
HW Deinterlace Filterを色々なPCで試してもらいましたが
どんな環境でも最低限Bobはしてくれるみたいで解除してくれない物は特にないようです
このフィルタすごすぎる・・・

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:30:55 ID:kqZw/+op
そりゃあ、MicrosoftがGPUベンダに最低でもBOBはサポートしろよと要求してるから。

572 :名無しさん@編集中 :04/10/28 07:39:31 ID:M+RUuZjZ
BOBっていうのがいまいちよくワカラン..
ソフトDVDプレイヤーでやってる奴と同じと解釈してかまわない?

そういやVIAの新型EDENに搭載されたグラヒクコアはMpeg4HWデコ
に加えてHWデインタレ搭載してたそうな..

どうなったんだろ

573 :名無しさん@編集中 :04/10/28 07:42:04 ID:M+RUuZjZ
http://www.via.com.tw/en/products/chipsets/c-series/cn400/
これでつ。

さてこれ乗ってるママンさがすか..

574 :名無しさん@編集中 :04/10/28 09:03:49 ID:9b3wWu1i
Divxでインタレエンコは×かな?
ブロックノイズが目立ち、発色がおかしい部分が多々あるorz

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:48:21 ID:kqZw/+op
>>572
偶数フィールドと奇数フィールドを独立して縦に2倍拡大して交互に表示するのがbob。
NTSCだと60プログレッシブフレームに変換される。
やってることはAviUtlの「60fps読み込み」やTMPGEncの「偶数・奇襲フィールド(フィールド)」と同じ。

個人的には適応処理も含めて60p化することをWeaveや30p化と区別するためにbobと言っちゃうこともあるけど。

576 :名無しさん@編集中 :04/10/28 13:03:10 ID:1dX1KFiV
>>574
そのDivXファイル、ffdshow にデインターレースさせながら再生してみたら?
それでも同じ症状が出るのなら、原因はhwdeint.axじゃなくてそのファイルの方にあると考えられる。

なお、俺のところでは、DivXでインタレエンコして ffdshow でデインタレ再生している。
今のところうまくいってるよ。

(ただし hwdeint.ax は使える環境にないのでまだ試してない。)


577 :名無しさん@編集中 :04/10/28 22:03:16 ID:9b3wWu1i
>576
ffdshowのBobでもほとんど変わらず
同じビットレート(低め)で
・VirtualDubのDeinterlaceMAPでインタレ解除
・インタレ保持のファイル
を比べるとインタレ保持の方が酷すぎ
エンコードの部分で大きく差が出てるような感じなんだよね

578 :名無しさん@編集中 :04/10/28 22:13:52 ID:YkydPPya
>>577
ズコー(AA略

579 :名無しさん@編集中 :04/10/28 22:14:17 ID:TGg0KVx/
DivXのインタレ保持は色差情報がきちんとインタレが保持されてない気がするぞ。

580 :名無しさん@編集中 :04/10/28 22:22:28 ID:yt5Cn/79
>>579
昔のffdshowでデコードしてるんじゃないだろうな

581 :577:04/10/28 22:48:36 ID:9b3wWu1i
>580
インタレ保持Divxのデコードでバグとかあったの?
すまん、暫くffdshowのバージョンアップなんか
チェックしてなかったよorz
オススメのbuild教えてくれ

582 :名無しさん@編集中 :04/10/28 23:07:49 ID:yt5Cn/79
シラネ
とりあえず俺は公式の最新版入れてる

583 :名無しさん@編集中 :04/10/29 00:24:43 ID:emd1g7ns
あぁドロップフレームしまくりだ・・・地雷ラデ9000には荷が重いのかな

584 :名無しさん@編集中 :04/10/29 00:28:12 ID:eoNferwX
>>581
http://www.h7.dion.ne.jp/~moroheiy/ffdshow/ffdshow-20041012.exe
うちの環境で今のところまともなやつなんで大丈夫かと思うが・・・
なんかやばかったら速攻で捨ててくだされ

585 :名無しさん@編集中 :04/10/29 00:49:39 ID:Jy+TNpDB
8/28版以降はffdshow経由のAvisynthが
なぜか使えない(?)のが悲しい

586 :名無しさん@編集中 :04/10/29 00:50:13 ID:p+bk2ZIy
>584
全然話がかみ合ってないかと思うが・・・
何でも最新版が良いなんて厨思考じゃねぇよな???

587 :名無しさん@編集中 :04/10/29 08:03:24 ID:j4SrOdxN
ふぬああのプレビューで使えますか?

588 :名無しさん@編集中 :04/10/29 12:27:53 ID:IRfhErXI
まさかとは思うが、インターレースに対応していないフィルター使ってエンコしてないだろうな?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:51:18 ID:P9MjiIP1
XP2にしたついでに、RADEONのドライバも久しぶりに最新のにしたら
YUV mixing mode が使えるようになってた。(XP1 with DX9c じゃ CAT4.10 でもだめだったのに・・・)
RGB mixing mode と比べるとやはり軽いというか、ティアリングがなくなった。

GeforceもXPSP2、GF6800GT、デトネ66.81でYUV mixing modeが有効になったという書き込みを目にしてます。

ここでこんな話をするのも、デインターレーシングのパフォーマンスに関係することで
RGB mixing modeがYUVからRGB32テクスチャに変換後にデインターレーシングが行われるのに比べて
YUV mixing modeだとYUVのままデインターレーシングした後にRGBに変換されるので軽くなるなり。


590 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:52:34 ID:P9MjiIP1
で、ついでだから>>544-545の問題を調べてみた。
ZoomplayerもVMR7のオーバーレイの有効/非有効とMixingモードのYUV/RGBを切り替えられるので
RADEONの特徴的な機能でもってWMP10とZoomで比べてみると
WMP10の高画質モードはHELPにあるYUV modeじゃなくてRGB modeっぽい。

591 :名無しさん@編集中 :04/10/30 00:10:47 ID:YIkMCBln
>584
最新版は重いんでパス
ffdshowからDivx純正デコードに換えたが、
インタレデコードがこれまた重過ぎ
純正デコーダだと色の方は多少マシになるけど
ブロックノイズは相変わらずかも
折角良いフィルタ作ってもらったのに…

592 :名無しさん@編集中 :04/10/30 07:36:45 ID:3RN4KbjR
>>577
同じビットレートだとインタレ保持の方が汚くなる
少なくとも1.5倍は割り当てないと同じ画質にはならね

593 :名無しさん@編集中 :04/10/30 08:11:34 ID:0oE+wjHM
縦方向の圧縮ほとんど効かなくなるんだから当然だわな

594 :名無しさん@編集中 :04/10/30 10:34:57 ID:YIkMCBln
>593
おいおいw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:02:14 ID:JbG+ZN0e
TV出力スレに書こうかと思ったけどRADEONユーザーが多くいるんでここに書くね
自作板のRADEONスレに書いたこととほとんど一緒だけど。

以前までだとRADEONで60i(30fpsのWeave)のソースをTV出力で60fps表示するには
何らかの方法で60pに変換してやる必要があったけど
最近のCatalystでは、TV出力オプションにビデオモードというのが追加され
素のままで60fpsで出力できるようになってます。

具体的に、TVがセカンダリでシアターモードという状況では次のように操作します。
640*480のオーバーレイ可能なソースを再生する。
Catalystのコンパネからテレビのプロパティの詳細タブを開くと
ビデオモードボタンが現れているのでチェックを入れる。

ビデオモードだとインターレースの問題だけではなく
オーバースキャンになり、黒も締るのでよりTVっぽい表示になります。

ただ、704*480や720*480といったサイズのソースを再生させる場合は
インターレースが上手く処理されず以前のように30fpsになってしまうので
ffdshowなどで640*480(以下)にスケーリングする必要があります。
それと途中でフィールドオーダーが替わったりと気難しいところもあります。
hwdeint.axで60p化後に出力する方が諸々の問題への気遣いが少なくて済むと思いますが
黒の締りは継続されるようなので、どのような形でTV出力にするにしろ
一旦ビデオモードにしておくことは価値があると思います。

まあそもそもRADEONでTV出力なんて、という話でもありすが・・・

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:45:21 ID:02sN8BNb
すみません、595の
>黒の締りは継続されるようなので、どのような形でTV出力にするにしろ
は誤りです。

それと
DALNonStandardModesBCD1に704*480と720*480の解像度を追加し(再起動し)
シアターモードオプションのビデオアスペクト比の設定をフルスクリーンビデオに設定しておくと
プライマリディスプレイの解像度を704*480(720*480)にしたときに
704*480(720*480)のビデオでもビデオモードで60fps表示ができますが
あんまり意味ないな。

597 :名無しさん@編集中 :04/10/31 01:33:23 ID:Swb3Y/x7
>>595
こんなのあるのか。
と思ってやってみた。
ファイル開く度に画面のプロパティ開いてビデオモードのチェックし直さないと駄目だね。
微妙に使い辛い…
TVで見る分にはいい感じなのに。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:40:09 ID:4Jnkwebc
nvidiaも同じようなタイミングでインタレ出力をサポートしたからMCE2005絡みで動いたのかな。

599 :名無しさん@編集中 :04/11/02 08:12:21 ID:1oIM7H7N
HWDEINT使えるキャプボのお勧めキボンヌ

600 :名無しさん@編集中 :04/11/02 08:15:16 ID:x9NLwkHa


601 :名無しさん@編集中 :04/11/02 08:16:24 ID:P0m5TTDf
>599
よく調べた方がいいぞ…
DXVAオンで60fps再生させて使えるボードなら
存在する
HWDEINTは関係ねぇし

602 :名無しさん@編集中 :04/11/02 11:59:42 ID:jZZ4JuJF
ほとんどのボードってHardware Bob出来るの??

603 :名無しさん@編集中 :04/11/02 19:24:58 ID:f+fUoU6c
Matrox以外はHW対応っぽい
まぁG450以外持ってないからそれ以降のやつは対応してるかもしれんが

604 :名無しさん@編集中 :04/11/02 19:45:52 ID:nPTixfMQ
WinXPSP1でDX9cでRADEON9600XTなんだが、
MPCでXviD1.1(HEAD)でインタレエンコした動画を再生してみたけど、
VMR7(windowed)だと60fpsで再生されるけど、
VMR7(renderless)やVMR9(renderless),VMR9(windowed)だと30fpsでしか再生されない。
overlayだとダンマリ。
他ソフト(PowerDVD5)だとオーバーレイでDXVAで60fps再生できてるし
プログレエンコしたXviDだとhwdeintがフィルターに挟まっていてもoverlayでも正常に再生されている。
(ただし当然30fpsで再生されるけど)
どこかMPCでoverrides設定以外で設定が必要?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:51:19 ID:D9n15qTv
DDCAPS2_CANBOBHARDWARE
DDCAPS2_CANBOBINTERLEAVED
DDCAPS2_CANBOBNONINTERLEAVED

ドライバがこの辺をサポートしてたら
ハードウェアオーバーレイがbobをサポートしてるということかな

606 :名無しさん@編集中 :04/11/02 20:51:58 ID:f+fUoU6c
>>604
うちも9600XTなんだがMPCでオーバーレイやVMR7ならちゃんと60再生になったよ
VMR9だとなんか二重化みたいになって変だったが・・・


607 :名無しさん@編集中 :04/11/02 21:04:35 ID:nPTixfMQ
>>606
そうですか。
でもこれ以外には何も不具合は無いPCなんだが。
言い忘れていたけどドライバはオメガ2.5.90でハードウェア設定は3D関係含めて特に弄ってません。
WMVアクセラレーションはOFFにしてます。
(セカンダリはビデオ出力(シアターモード)にしていますが無関係ですよね)

608 :名無しさん@編集中 :04/11/02 21:34:58 ID:nPTixfMQ
さらにデジタル接続の液晶でリフレッシュレートが60Hzだとかは無関係ですよね?
ドライバの設定はハードウェア アクセラレーション(最大)、ライトコンバインにチェックが入っています。
DXDiagでもDirectDrawのテスに問題はありません。
MPCのバージョンは6.4.8.2です。
XviDの再生フィルタは上記XviD1.1HEAD(20041012)のax(2004-10-12 21:08 edgomezまで修正済)です。
Compatibility Rendererにチェック入れても同じ結果です。
他のフィルタは
(Default Direct Sound Device)
Video Mixing Renderer 9(Renderless)
(Audio Switcher)
HW Deinterlace Filter
(mpg123 and MAD DirectShow Filter)
XviD MPEG-4 Video Decoder
Avi Splitter
です。(音声なしだとカッコ部分が消えます)

唯一VMR7(Windowed)でのみ60fpsで正常に動作しています。

609 :名無しさん@編集中 :04/11/02 21:50:21 ID:g9kT0rl9
スレ違い

610 :名無しさん@編集中 :04/11/02 22:12:33 ID:f+fUoU6c
>>607
オメガが悪さしている予感

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:21:31 ID:Z8mof/jQ
>>604 >>606

MPCのVMR(renderless)はHWデインターレースのためのインターフェースをサポートしてないから
悩むだけ無駄。

VMR9(windowd)でデインターレースされないのはCatalystがYV12のVMRデインターレースをサポートしてないから。
デコーダーオプションかhwdeintでYUY2で出力させると良い。
(一応dxdiagでDeinterlace Capsでサポートしてるカラースペースを確認しておくこと)

overlaymierでたまに固まるのはzoomplayerでも一緒だからMPC固有の問題じゃない。

612 :名無しさん@編集中 :04/11/02 23:32:20 ID:wFFOUfb2
じゃhwdeintの動作報告を。

Win2k(SP4),FX5900XT(61.77),BSplayer(1.02),ffdshow(Jul/25/2004)
でhwdeint動きました。>>546さんの方法です(レンダラはVMR9のチェックを
忘れずに)。

DivX(5.2.1),XviD(1.0.2),MJPG(ffdshow),MSDV(標準)でインターレースビデオ
ソースを色々試してみました。全て60fpsでヌルヌル動いていい感じです。

でもうちの5900XTだと縞模様が所々に薄く残って見えるのと、たまにまるごと
未処理のフレームが出たりします。これが5900XTの限界なのかな。上位GPUとか
RADEONだとまた違うのかな。

>>503さん、楽しいフィルタありがとう。神です。


613 :名無しさん@編集中 :04/11/02 23:56:32 ID:g9kT0rl9
俺5200だけど、たまに縦に揺れることはあっても
まるごと未処理のフレームとかは無いな
もしDVD再生してその症状がないなら、なんか設定間違ってるんじゃないの

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:08:30 ID:9HL63zkW
GeforceFXのユーザーに聞きたかったのですが、
オーバーレイの場合でもアダプティブデインターレースになりますか?
それとVMRだとMedianFilteringによるデインタレースがサポートされてるようですが
これの画質はどんな感じになるんでしょうか?

615 :名無しさん@編集中 :04/11/03 00:37:59 ID:2HjO0TUW
>612
>561
共通点はBSPLAYERか?

616 :名無しさん@編集中 :04/11/03 04:22:38 ID:kqsnJYZN
BSPlayerはVMR9だと妙に不安定だからMode2オーバーレイにした方がいいよ
Radeon使ってるんだけどちゃんとAdaptiveで解除されてるみたいでブレが無く綺麗


617 :名無しさん@編集中 :04/11/03 08:34:15 ID:O9feo9P4
少しスレの趣旨と外れているような気もしますが、YV12->NV12変換フィルタを作ってみました。
NV12を使うと、radeon9500proの場合、2sample pixel adaptiveを利用できますが、
効果は?でした。なお、geforceでは使えないかも知れません。
ttp://www.geocities.jp/mosd7500/

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 08:46:38 ID:hJKgWPEn
>>612
RADEON(R3x0コア)だけど、
VMRミキサーモード時のデインターレースはゴミが多いし
あるバージョンのドライバを境にオーバーレイのデインターレスまで酷くなったから
あんまり期待するとガックリくるかも。
最新ドライバなんてオーバーレイですらYV12のデインターレースがバグるんだから特に酷い。

619 :613:04/11/03 11:31:59 ID:tpdoJk0g
そういえば俺もBSPlayerでMode2だな

620 :名無しさん@編集中 :04/11/03 11:51:07 ID:2HjO0TUW
俺もうまく行ったのはMode2のみだった
HWDEINTに関係なく、VMRの挙動がおかしかったので
早々にあきらめた

あと、RADEONのドライバを暫くアップデートしてなかったなと
思い入れてみたら起動時におかしなプロセスが動いて
無反応になるのが続いた
ATI HOTKEY POLLER?だったかな
これを消すのにも苦労して踏んだり蹴ったりだったな~

621 :名無しさん@編集中 :04/11/03 12:55:19 ID:WRJ6HmMr
>>612です。

>>614さん
BSplayerのVMR9オーバーレイ指定では動作せず、普通のボケweaveになりました。
また、VMR9のプロパティページを開けるDLLを探して入れてみました。
そのページには"PixelAdaptive"と”MedianFiltering"があるのですが、
"MedianFiltering"は選択しても反映されず、"PixelAdaptive"決め打ちになる
ようです。MedianはGeforce標準のボケボケモードのことなのかも。

hwdeintでPixelAdaptive使用前、使用後のスクリーンショット、UPしてみました。
ご参考まで。
ttp://up.isp.2ch.net/up/f484137188dd.jpg


622 :名無しさん@編集中 :04/11/03 13:50:22 ID:kqsnJYZN
>>617
うーんNV12変換からRendererに繋がらない・・・
繋ぐ順番間違えてるのかなぁ

623 :599:04/11/03 15:15:58 ID:0bJaJzUI
申し訳ない、キャプチャーソフトの書き間違えだった・・・

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:19:26 ID:E6tlJmX9
んじゃ自分もRADEON9600(cat4.6)のデインタレ画像などを。
オーバーレイはもっとTMPGEncに近くなるんだけど、スクリーンキャプチャできないので。

横スクロールするテロップの一部分を使ってますが他のGPUと比べてどうと言いたいわけじゃありません。
それと静止画で見るとbobの方が安定してるのでPixelAdaptiveが誤解されそうですが
動画全体で見るとシャープさやジッターの小ささでPixelAdaptiveが勝る感じです。
画像を上げといてなんですが静止画では伝わらんですね。

http://49uper.com:8080/html/img-s/20643.png


625 :名無しさん@編集中 :04/11/04 01:32:59 ID:7IiFaS5x
>>624
う~ん、何て言うかビデオやDVDレコの一時停止みたいなものかね。
何か解像度が下がった感じっていうか。動画で見ると問題無いんだよね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:52:21 ID:jfOtd671
よく考えたらPixelAdaptiveって動きのある部分ではbobと同じなんだから
624で示したことは意味が無かったなと後悔してみたり。字幕にしても動かないことがほとんどだし・・・
もう画像は上げないけど、動かない部分での解像度の高さとジッターの少なさは歴然としてることはしつこく書いておこう。


627 :名無しさん@編集中 :04/11/04 09:58:21 ID:0VEVtWW3
>>624
テロップの文字で「貝」や「見」みたいなのはどう?
bobだとかなり揺れるけど

628 :名無しさん@編集中 :04/11/04 10:44:21 ID:uGaQjFGA
(((貝)))          (((見)))
        (((貝)))
 (((見)))           (((貝)))

       (((見)))

629 :名無しさん@編集中 :04/11/04 10:59:05 ID:lpEkeLyg
縦揺れだろ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:18:04 ID:jfOtd671
>>627
画像上げないとか言ったけど、アニメーションgifにしてみました。
ドライバの新しいバージョンだとビタっと止まるんですが。
http://49uper.com:8080/html/img-s/20771.gif

631 :名無しさん@編集中 :04/11/04 11:36:22 ID:6cySHKV/
なんかかわいいw。あたりまえだけどTMPGEnc綺麗だな… 俺はエンコ時での60p化は
synthのautobobだけど、TMPGEncのほうが優秀そうかな? 自分はまともに比較した
ことなかったんで、プログレスキャンの品質の比較面白い。ありがとう。


632 :名無しさん@編集中 :04/11/05 13:48:37 ID:7RRhDONc
>>621です。いまさらですが hwdeint 動作追加報告です。

Win2k(SP4),FX5900XT(66.81β),BSplayer(1.02),ffdshow(Jul/25/2004)。
環境を整理したらVMR9でデインターレースモードが各種選べるようになりました。

1) PixelAdaptive :
これの動作は以前と同じです。静止部分はいいのですが動く部分にゴミが所々に残り
ます。で、なぜか1フレーム毎に後述の「MedianFiltering」に切り替わっているように
見えます。以前「未処理のフレーム」と言ったのはそのことです。
こういものなのか、私の5900がハズレなのかは分かりません。30pの為のデインター
レースにも見えます。FX使ってる方、PixelAdaptiveが60fps全部のフレームで動いて
いるか教えて下さい…。

2) MedianFiltering :
これは、隣り合うフィールドを比重を変えてブレンディングするやつみたいです。
動いているものの後ろに一つ前のフィールドの残像が必ず少し出てます。
単純bobよりフリッカは少なく、解像度も高いです。PixelAdaptiveよりこっちのほうが
私は好きです。液晶で見るとすごく綺麗かも。どこが「Median」なのかはよく分かり
ません。

3) Bob,Weave : 単純な普通のものでした。

その他) WMVの再生はやっぱり変です。HWデインターレースされているようなのですが、
ガタガタして滑らかに動いてくれません。でも全画面にするとなぜかきれいに動きます。
何かのヒントになれば。

あまり書き込めず、長文すみません。お詫びにMedianFilteringのスクリーンショットです。
http://up.isp.2ch.net/up/b5ff1398cba0.jpg


633 :名無しさん@編集中 :04/11/05 22:59:11 ID:rh3+9M1n
?見えない

http://v.isp.2ch.net/up/b5ff1398cba0.jpg これか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:22:10 ID:aDAhb4te
>>632
GFユーザーじゃないのですが、VMR9デインターレースについて
RADEON(9600)でも次のような現象を改めて発見しました。

VMR9 RGBミキサーモード時でデインターレースだと片フィールド30fpsの絵しか出ない。
(>>604>>606でVMR9(windowd)が60fpsじゃないと言ってるのと同じかな)

GraphEditやBSPlayerを含めたいくつかのプレーヤーで試したのですが
普通は奇数フィールドのコマと偶数フィールドのコマが交互に書き換えられて
60コマ/秒になるのですが、VMR9 RGBミキサーモードの時は
奇数フィールドのコマが2コマ続いた後、次のフレームの奇数フィールドが2コマ続くという
レンダラは60fpsを示すが、絵の内容としては実質30fpsという現象です。

VMR9 YUVミキサーモードではOverlayMixerやVMR7(オーバーレイまたは(RGB/YUV)ミキサーモード)と同じように
1コマ毎に画面が変わる真に60fpsな表示になります。

VMR9 YUVミキサーモードですが、これを有効にするには
OSがXPSP2な上でグラフィックドライバとアプリケーションの対応が必要になるようなので、
W2Kでは期待できません。

もしかしたらGFでも同じ現象が起きてるのかもしれないので
GFはオーバーレイがアテにならないとすると
VMR7のミキサーモードを試してみてはどうでしょうか。

635 :名無しさん@編集中 :04/11/06 00:36:49 ID:2y5ssaTM
>>632です。すぐ消えるみたいなのでUPしなおしました。

PixelAdaptive :
http://haiiro.info/up/file/1656.jpg

MedianFiltering :
http://haiiro.info/up/file/1657.jpg

>>634さん
残念ながら当方Win2KなのでVMR7がありません…。うーん、XP買います。


636 :名無しさん@編集中 :04/11/06 02:43:27 ID:2y5ssaTM
あれ、「VideoRenderer」って同じ名前でプロパティが違うのが VMR7?
うーん…。すみません、MSのドキュメントちゃんと読みます…。

637 :名無しさん@編集中 :04/11/06 04:32:21 ID:o27bQxMz
>>636
確かそう。
Win2000はSP4でVMR7が追加されてた筈かと。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 07:47:31 ID:WRLXlGfW
>>503
SDKのヘルプ見てたら
他のフィルタからIVMRDeinterlaceControl(IVMRDeinterlaceControl9)インターフェースを使って
デインターレースモードの選択ができるとありましたが
hwdeint.axでもこのインターフェースをサポートすることは可能でしょうか

まあproppage.dllがあればイランことですが、あれは設定の保存をしないから
PixelAdaptiveよりMedian、MedianよりBobの方がいいって言う人がいたら
設定が固定されると大変便利かなと思います

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 08:28:05 ID:UchDlyzf
そろそろ本気で語ろうか、インターレースクロマ問題を

640 :名無しさん@編集中 :04/11/06 13:53:15 ID:lF+J7uFm
カノプのFeatherのTV視聴や、AviSynthのDoubleWeaveみたいな
60fpsのWeave(?)で手軽に見れないものなのかなあ… とりあえず
視聴用の簡易スクリプトなavsを、VDMで再生してるけど(シーク等の面で安定してるんで)
なんか違う気するし。どなたか、もっと頭の良い方法ご存知でしょうか?

641 :名無しさん@編集中 :04/11/06 15:14:56 ID:6ISJ7Tj4
>>638
少し調べてみましたが、無理ではないようです。
ですが、そういった機能はプレーヤ側で何とかしてもらうのが簡単かつ問題が少ないと思います。
(hwdeint.ax側からではレンダラの選択+動作モード変更は無理っぽいというのも理由のひとつ)
一応、デフォルトで「一番きれいなモードが選択される」というのが建前なわけで・・・、
要望も少ないと思いますし。

>>639
どの段階が一番問題なんでしょうか?あまり理解してませんが。
0.エンコード時
1.デコーダ内でのカラースペース変換
2.1と3の間で変換する場合
3.グラフィックボードでのカラースペース変換

642 :名無しさん@編集中 :04/11/06 23:23:00 ID:YSCLsyy7
うーん…、Win2K+FXではVMR9以外でHWデインターレースは動作しないっぽいです…。
VMR7のmixer modeも選べない…。おとなしくXPを買え、というMSのお告げのようだ…。
唯一、hwdeint+VMR7で単純Bobは動作しました。でもこれはインターレース保持のWMVや
MSDVをWMP9で再生した時と同じもののようです。FXだとボケボケになります。

あまりhwdeintの追試に貢献できないみたいなので、支援用にサンプル動画をUPしました。
HWデインターレースの画質評価も少し期待。
http://up.haiiro.info/file/054.zip

画面上部の縞々の「田」の字みたいなパターンのちらつき具合でどんなデインターレース
をやっているかがすぐ分かると思います。下位(偶数)優先です。
MPCだとデフォルトでカーソルキーコマ送りが出来て再生チェックが楽です。
オリジナルの確認はVirtualDubを使ってました。


643 :名無しさん@編集中 :04/11/07 03:09:28 ID:0XO5LAXx
>>642
FXってGeForce FXの事?
うちは2K+FX5200だけどVMR7でもhwdeintは動作してる。
mixing modeはGrapheditで指定する方法しか知らないんだけど、、
一度線を外してプロパティでapplyしたら出来る。

時計動画だけど、何故か綺麗にデインタレしてくれなかった。

それと、MPEG4Modifierで見るとインタレ無しって表示されるけど
これはツール側の問題なのかな。なんとなくXviD用ツールっぽいし。

644 :名無しさん@編集中 :04/11/07 09:47:21 ID:uBymKQz/
>>641の後半を少し補足すると、まあ、0と2は考えないことにして、
1.はYV12 to Packed format変換時にストリーム中のインタレorプログレ
情報を考慮しているか?ということです。例えば、ffdshowでインタレmpeg2
を再生すると、libmpeg2とlibavcodecではこの辺の挙動が違うみたいです。
商用デコーダなら大丈夫とは思いますが。
3.ですが、送られてきたYV12データがインタレかどうかは、hwdeint.axで
付加したようなインタレフラグでもって判別するしかないです。(多分)
また、データを適切に扱えるかも重要で、例えば家にあったGeForce4MX
でhwdeint.axを使ってYV12をbobさせると色が遅れてます。

645 :名無しさん@編集中 :04/11/07 09:52:04 ID:Ux9/E1xH
>>643さん
チェックありがとうございます。VMR7のmixing mode動きました。Win2K+FX5900XTです。
朝一で試したら一発で動きました。GraphEditを色々いじっていると動かなくなることが
あるみたいで、それに嵌っていたようです。お騒がせしました。

VMR7(mixing mode)だとPixelAdaptiveが60fpsで正常に動いているようです。ゴミも絵を
止めてよく見ないと分からない程度です。VMR9での動作はやっぱり何か変だったようです。
あとでVMR7版のスクリーンショットもUPします。>>643さん、FX5200はVMR9でも正常に
動いているのでしょうか?

UPした動画は非圧縮AVIをVirtualDub1.5.10,Divx5.21(フリー版)で1.5Mbps程度を指定
して何も考えずにそのままエンコードしたものです。フリー版なので細かな設定はでき
ませんでした。ffdshow(Jul/25/2004)で再生しています。
音声はLameMP3 48KHz 128kbps CBR Steroeです。


646 :名無しさん@編集中 :04/11/07 09:58:35 ID:9KsxXuUp
>>642のサンプル+MPCで色々テストしてみたが
うちの使ってるRadeon9600だと
Overlay,VMR7(windowed),VMR9(renderless)が一番綺麗に表示してくれる(PixelAdaptiveなのかBobなのかは不明)
なぜかはわからないがVMR9(windowed)だとあちこち潰れたりちらちらしまくる(PixelAdaptiveが使われてるっぽい)
VMR7(windowed)は何も解除してくれない

画面晒そうと思ったけどPrintScreenで録れないや
>>635みたいな画面録るのどうやってるんだろ・・・


647 :名無しさん@編集中 :04/11/07 10:01:45 ID:9KsxXuUp
書き間違えた・・・
VMR7(renderless)だと何も解除してくれない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:20:12 ID:XO7ASIwZ
XviDデコーダのインタレYV12→YUY2アップサンプリングが終わってる。
XviDスレでもあったけどMatroxとかでTV出力する人は注意が必要かも。
http://49uper.com:8080/html/img-s/21421.png

XviD-1.0.2-29082004でインタレエンコ。
XviD、ffdshowでそれぞれYUY2デコードしてWeaveでVMRに入れてスナップショットを撮ったものです。
おまけとしてWMV9APも同じくYUY2デコード強制してWeave。

hwdeint.axを使ってRADEON9600のオーバーレイでbobの場合、
XviDデコーダにYUY2変換させてオーバーレイに渡すよりも、
インタレYV2のままオーバーレイに変換させた方がマシな絵になります。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:13:06 ID:XO7ASIwZ
それとYV12 to NV12変換フィルタについてですが
フレームサイズによってレンダラと繋がらないことがあるのはうちだけでしょうか。

具体的には、640x480・512x384・640x360なとだとオーケーで
720x480・704x480(320x240も)などはアウトです。

NV12はRADEONと相性が良いようで、(DXVAのpreferはYUY2とNV12なので当然か)
VMR9でちゃんと60fpsの絵が出てます。
RADEONユーザーでBSPlayerやMPCのVMR9でデインターレーシングが上手くいかない人は
このフィルタで解決されるんではないかと思います。


650 :名無しさん@編集中 :04/11/07 12:24:06 ID:0SMecrpy
>>646さん
テストありがとうございます。画面上部の「田」の字の潰れ具合、点滅具合
が分かればどんなデインターレースをしてるか分かるかもしれません。

>>635はoverlayではないのでPrintScreenで普通に撮れました。生overlayの
キャプチャってどうやるんだろ…。私も知りたい…。

651 :名無しさん@編集中 :04/11/07 17:32:02 ID:lNhd1TcR
hwdeint+VMR7(mixing mode)のスクリーンショットです。
http://haiiro.info/up/file/1873.jpg


652 :名無しさん@編集中 :04/11/07 17:55:10 ID:0XO5LAXx
>>645
Win2K+Geforce FX5200(ドライバはASUSのやつ)という環境でつ。
(nVidiaの純正最新ベータではPixelAdaptiveが出てこないのでASUSを使用)

VMR7(以下はデコーダがDivX5.11、YUY2出力時)
 non-mixing(Bob?)   :いわゆる片方だけの二重でボケる。30フィールド。
                  田が完全に潰れてる。
 mixing(PixelAdaptive) :かなり頑張って解除してる。ちゃんと60フィールド。
                 完全にデインタレされてなくて、時々田の字がブレる。
      (MedianFiltering):田の字が高頻度でブレてる。
      (Bob)       :田の字が高頻度でブレてる。静止してる感じもブレてる。
VMR9はVMR7のmixing Modeと同じ感じ。一応ちゃんと動いてるように見える。

YV12だとデインタレ具合が変。UYVYはVUY2と同じ感じ(12bit色だと変になるっぽい)
欠落フレームはないんだけど全体的にカクカクして見えちゃう。

って感じです。

653 :名無しさん@編集中 :04/11/07 21:21:54 ID:1awH5mkk
Canopusで録った720x480インタレMPEG2をTMPGEncで
解像度そのまま・インタレ保持で1パスCBRでエンコすると
WMPでプログレ再生(60i再生)してくれますが、
1パスVBRでエンコすると30pでカクカク再生されてしまう。
なぜでしょう?VBRでプログレ再生はできないんでしょうか?

ちなみに環境はWinXPsp2・GeForce Ti4200・WMP10です。


654 :名無しさん@編集中 :04/11/07 22:18:02 ID:+eaQ7B7H
>>652さん >>645です。
当方のVMR7(mixer mode)+PixelAdaptiveでもなぜか田の字が多少チラチラして見えます。
でも画面の他の部分に縞模様のゴミが残っていないので、「正常に動いている」のだと
思います。各GPUごとの「これが正解」、というリファレンスが無いのがつらいですが…。

でもVMR9でも同じ感じだとするとうちとは少し状況が違うのかも…。うちはVMR7と9で
はっきりと見た目が違います。うーん…。


655 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:42:14 ID:sh8cY908
>>646
RADEONではオーバーレイのデインターレースモードを
レジストリの操作で変えることができます。

XPでは
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\{Your GUID}\0000 にある
DWORD値 "Adaptive De-interlacing"の値を「0」にして再起動します。

Adaptive De-interlacing = 0 と Adaptive De-interlacing = 1 を比べてみれば分かると思います。
#ドライバのデフォルトは1です

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:43:52 ID:sh8cY908
それと
proppage.dllをインストールされてなさそうなので、これを探してきてregsvr32で登録されると良いです。
普通はDX SDKに含まれてます。
http://download.microsoft.com/download/7/e/9/7e9b4cfc-7e42-4b0b-8d3d-a41c329bee43/dxsdk_oct2004_extras.exe

自己解凍書庫でtempフォルダに展開されるだけなので、
\Extras\DirectShow\Utilities フォルダにあるproppage.dllを適当にコピーして後は普通に消せばよいです。

これを登録しておくとVMRのプロパティシートが拡張されて
デインターレースモードの変更(アプリによっては上手くいかないことも)や
Snapshotボタンで容易にスクリーンショットを撮ることができるようになります。
(それで撮ったスクリーンショットはマイピクチャフォルダに保存されるようです)

同フォルダにあるgraphedit.exeもなにかと使えるのでgraphedit.chmと一緒に残されると良いと思います。

657 :名無しさん@編集中 :04/11/08 00:03:01 ID:MiBvtmeK
proppage.dllは入れてるけど
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041107235522.png
こんな風になるから不明ってわけなのよ

レジストリでAdaptive De-interlacingを1にしてるから
たぶんAdaptive使われてるんだとは思うんだけどね

ちなみにSnapshotも一応試したんだがオーバーレイの画像は録れなく解除されてないインターレース状態の画像なら録れてた
オーバーレイ状態が一番綺麗だから晒したいけどどうも無理っぽい・・・


658 :名無しさん@編集中 :04/11/08 00:22:50 ID:MiBvtmeK
ボケボケチラチラしまくるVMR9はなぜかオーバーレイしてないみたいでPrintScreenで録れた・・・
オーバーレイしてればちらつかず綺麗ってわけなのだろうか

659 :名無しさん@編集中 :04/11/08 00:45:49 ID:/EryIpMe
VMR9はオーバーレイモードは無いんじゃなかったっけ。
MSの資料にもそんなこと書いてあったような気が…

660 :名無しさん@編集中 :04/11/08 01:28:05 ID:MiBvtmeK
MPCのVMR7/9(renderless)の挙動
Use regular offscreen plain surfacesだと解除しないみたいで
それ以外をチェックしておくとちゃんとハードウェア解除してくれる
他の設定でもなんか変だとrenderlessはちゃんと解除してくれなかったりとかあるみたいです

あと>>655の通りに
Adaptive De-interlacing = 0
にしてみたところBobされるようになったみたいでブレまくり
VMR9のAdaptiveよりも汚くなりました・・・

あとなぜかはわからないがVMR9のDeinterlacingタブの
UserSetModeでPixelAdaptiveが増えてたりとなんか変でした
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041108012306.png
Adaptive De-interlacingは1のままがいいですね

661 :名無しさん@編集中 :04/11/08 01:35:29 ID:MiBvtmeK
YV12->NV12変換使うようになったから2sampleが有効になっただけだったみたい
変でも何でもなかったわ
スマン

662 :名無しさん@編集中 :04/11/08 02:01:08 ID:9D7Qrctv
>>649
YV12 to NV12変換フィルタの挙動ですが、おっしゃる通りです。
geforce系では常に同様のことが起きていて、このフィルタは使えません。
radeonでも解像度によってレンダラの挙動が変わるようで、報告されたような
動作をします。対策は考えてますが、期待せずにお待ちください。
(YUY2ではこんなことは起きないんだけどなあ。NV12ってやっぱ特殊?)

663 :名無しさん@編集中 :04/11/09 12:11:15 ID:9giERokU
Win2K+FX5900XT+VMR7(mixing mode)でPixelAdaptiveが動いたプレイヤーのご報告です。

ZoomPlayer4.10β1がVMR7(mixing mode)に対応しているみたいです。
次の一行のテキストを、適当な名前+拡張子「.filters」にしてzplayer.exeと同じ
フォルダに入れるとhwdeintをフィルタに追加できました。

LoadFilter({15061C3B-C7B0-467C-AFCC-FFB303BA4163},HW Deinterlace Filter)

で、PlayerOptions->FilterControl->Managementを適当に設定すればいいようです。

あと、MSDVは何もしなくてもZoomPlayerデフォルトでVMR7PixelAdaptiveで動くみたい
です。GraphEditで見たらMSDVはVMR7をmixing modeにするだけでhwdeintをつながなく
てもいきなりPixelAdaptiveの60fpsで動いてしまいました。知らなかった。

WMV9は相変わらずうまく再生してくれません。VMR9と挙動が似ており、フルスクリーン
にするとちゃんと動きます。やはりXP+WMP10を入れろというMSのお告…。


664 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:51:50 ID:AUAvoGQd
MS DVデコーダーはもともと
VIDEOINFOHEADER2 の AMINTERLACE_IsInterlaced | AMINTERLACE_DisplayModeBobOrWeave に対応してる
優れものですからなあ
まずこれが上手く動かんGPUとレンダラーはhwdeint.ax以前の問題です

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:52:35 ID:KOG476Ad
PowerDVDの新バージョンで60fpsプログレデインターレースできるようになってた。
選べるのはPixel Adaptive、Median、Bob。Bobはなんでか従来の30fps処理。

ソースにもよると思うけど
Radeon9600(Catalyst4.6)のOverlay(DXVA)と同じかそれ以上のように見える。
主観で書けば
Pixel Adaptive ≧ Median = Radeon9600(Overlay) >> Radeon9600(VMR)

http://www.cyberlink.com.tw/english/products/product_main.jsp?ProdId=28

666 :名無しさん@編集中 :04/11/10 20:44:55 ID:y55/uzV3
PowerDVD6.0、トライアル版やってみました。Win2K+FX5900XTです。また「田の字」の
時計動画で見てみました。HardwareAccceleration無しのMedian,bobはやはり?です。
MedianがBobに、BobがWeaveになってます。謎です。

ソフト処理のPixelAdaptiveは、効いてるような個所もありますが、Bobだと言われれば、
そうか、と見過ごしてしまいそうです。

HardwareAcceleration有りPixelAdaptive(DXVA+VMR7overlay?)はよく効いて、田の字
は点滅しません。でも部分的な潰れが時々動き回ってPixelAdaptive誤動作の見本みたい
になることがあります。垂直にフィルタがかかって田の字は灰色、水平の線は見える
のですが、はっきり分離していません。Median,Bobは選んでもPixelAdaptiveになります。

他のDXVAデコーダと何かが違うのでしょうか…。うーん、WinDVD5と同じに見える…。


667 :名無しさん@編集中 :04/11/13 18:30:14 ID:qk6mbM5Q
DScaler非公式日本語版
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~moroheiy/

668 :名無しさん@編集中 :04/11/13 22:21:43 ID:dUdPbE2i
CATALYST 4.11が出ましたけど、デインタレースまわりの挙動は4.10と
変わってないみたいですね。

>>649
修正版をあげておきましたので試してください。うちでテストした限りではOKでした。
今回のはgeforce系でも動くはずです。

669 :名無しさん@編集中 :04/11/13 23:59:22 ID:ltBpW0g1
>>668
Radeon9600XTにてテストしてみましたが、
どんな画面サイズでもピンが繋がるようになったみたいです。
修正乙です。

670 :名無しさん@編集中 :04/11/14 01:20:57 ID:hMUETdAl
>>668さん
Win2K+FX5900XTです。yv122nv12、動きました。素晴らしい。
「田の字」の謎のちらつきが止まりました。完全に静止しています。うれしいのでSCをUP。
ttp://haiiro.info/up2/file/2672.jpg
またご報告します。楽しいフィルタ、ありがとうございます。

あと、PowerDVD6をも一度よく見てたら、ソフトデコード+ソフトPixelAdaptiveが
結構いけることに気づきました。2:3プルダウンされた映像の復元がどうもDXVAより
良さそうです。こちらもまた後ほど。ご参考までにサンプル動画のMPEG版です。
ttp://up.haiiro.info/file/320.zip


671 :名無しさん@編集中 :04/11/14 21:35:42 ID:6HNa2rTp
Win2K+GeForceFX5900XT続報です。

ZoomPlayer4.10β+hwdeint+yv122nv12+VMR7(mixer mode)で動きました。

DXVA+VMR7(overlay)をmixer modeにした時と全く同じ動作をしています。
多分これがFX5900XTの素のPixelAdaptive動作なのだと思います。
比較したのはWinDVD5のDXVAデコーダフィルタです。

DXVAのoverlayと比べると、ボケフィルタがかかっていない分、細い線が普通に鮮明です。
ごく稀に処理漏れの横縞模様が見えることがあります。DXVAのoverlayで見るとその部分
は垂直ボケフィルタのおかげでうまく誤魔けているようです。
FX5900XTのPixelAdaptiveは、overlayの強制垂直LPFとの併用を前提に調整してある、
ということでしょうか。

でもPixelAdaptive単体で十分実用的ですし、GeForceユーザとしてはボケoverlayの呪い
から逃れられるのが正直とにかく嬉しいです。
あとは色々なプレイヤーがVMR7mixer modeに対応してくれればいいのですが。

672 :名無しさん@編集中 :04/11/15 00:25:58 ID:VeHEkcYz
hwdeintのVer.1.0.2.2って、誰か持ってませんか?
regsvr32 /uする前に新しいので上書きしちゃって…
なんか2つ出てくるのが気持ち悪いんで、登録解除したいです。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:46:46 ID:xaiggKXT
>あとは色々なプレイヤーがVMR7mixer modeに対応してくれればいいのですが。

本質的にはVMR9があるからいいじゃん、てことでしょうなあ。


674 :名無しさん@編集中 :04/11/15 19:40:36 ID:XP7L0lze
うーん、そもそもHWのデインターレースって、何であまり話題に上がらないんでしょう。
関係フォーラムを探してもあまり無いようですし…。

675 :名無しさん@編集中 :04/11/15 19:43:35 ID:XP7L0lze
で、PowerDVD6のソフトPixelAdaptive60pの続報です。

上では勘違いしてDXVAを一生懸命見ていました。>>665さん、ケチつけたみたいになって
ごめんなさい。6の売りはこっちでしたね。これ、確かにいいです。

1フレーム内で完結しているインターレース解除方法みたいです。AviUtilの
「インターレースの解除->偶数、奇数」とかTMPGEncの「フィールド・適応」に似ているかも。

3:2プルダウンされた映像、30iのあまり動きのない部分は、FX5900の馬鹿正直なDXVA
PixelAdaptiveよりも輪郭がそれっぽく復元されるので、見た目が非常に良いです。

副作用は、細い水平の線がBob状態になる、微妙にゆっくり動いているものが30pに
見える、輝度差の大きなものが動くと輪郭抽出したみたいなゴーストが出る、という
ところでしょうか。でも普通の映像なら目立たず、不快なレベルではないです。

30iのDVDやTV録画MPEGを普通に見るにはこのモード、良いのではないでしょうか。
多分買います。設定画面の左側の広告って、レジストすれば無くなるのかな。


676 :名無しさん@編集中 :04/11/15 19:56:35 ID:qrQuPVMN
>>672
DirectShow Filter Toolで削除する、というのではダメですか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:21:50 ID:WjKFtQKN
>>674
microsoftのnewsgroupでもVMRDeinterlaceの話題は見かけるので
関心を持たれてないことはないでしょう。

http://groups.google.co.jp/groups?hl=ja&lr=&scoring=d&q=deinterlacing&meta=group%3Dmicrosoft.public.win32.programmer.directx.video

678 :名無しさん@編集中 :04/11/15 21:05:58 ID:YkoenB7r
うお、いっぱいある。ありがとうございます。読んでみます。

679 :672:04/11/15 22:09:29 ID:VeHEkcYz
>>676
それでも駄目でした。
解除もフィルタ情報の削除もできませんです。

680 :名無しさん@編集中 :04/11/15 22:41:52 ID:GDQQtFO0
>>679
レジストリをHW Deintで検索してツリーを削除

681 :672:04/11/15 22:52:02 ID:VeHEkcYz
>>680
とりあえず消してみました。
今エンコ中で再起動できないので、終わったら報告にあがります。

682 :名無しさん@編集中 :04/11/15 23:28:21 ID:GDQQtFO0
再起動なんて必要ないはずだが・・・

683 :672:04/11/17 05:06:49 ID:ggk2HU3S
>>682
ばっちり消えてました。サンクスです。

684 :名無しさん@編集中 :04/11/18 13:51:26 ID:2dERA1RN

MPEG2 720x480 59.94fps 4:3 15000.00kb/s
MPEG1 LayerⅡ 48.00kHz 384.00kb/s CBR Stereo
00:00:24 45.938.116Bytes
ボトムフィールド

Upローダーからダウンロードしたファイルなんですが、映像のビットレート
といい音声コーデックといい、パソコンでキャプチャーしたような感じですが
何故か、59.94fpsになってるのはどうしてなんでしょうか?
フィールドもDVキャプチャーのようにボトムですし。

685 :名無しさん@編集中 :04/11/18 20:08:43 ID:wnIJ72V6
ディジタル

686 :名無しさん@編集中 :04/11/18 23:34:58 ID:kmYTAuQa
んなこと、うpしたヤツに聞いておくれ

687 :名無しさん@編集中 :04/11/19 00:33:13 ID:Ntbs5r1u
んだんだ

688 :名無しさん@編集中 :04/11/20 00:41:00 ID:fmTxwgMq
あの、素朴な疑問なんですが、RADEONとGeForceでHWデインターレースの方式って
違うのでしょうか。

RADEONの資料を見てたらどうもGeForceFXとは違う方式のような気がするのですが…。
>>69の資料にフレーム内のフィールド適応みたいなことが書いてあります。

GeForceFX5900XTの見た目は普通のフレーム間の差分ベースです。差分をマスクに
したピクセル単位の単純置き換えとそっくりな動きです。ゴミの出方も。
VirtualDubの「SmartDeinterlace」(30p化フィルタ)、DScalerの「TwoFrame」の許容度を
小さくした状態に似てます(「Greedy2Frame」に一番似てるのですが、アルゴリズム不明)。

今までRADEONも同じだと思っていたのですが、実は微妙に違うんでしょうか?

689 :名無しさん@編集中 :04/11/20 00:58:18 ID:fmTxwgMq
サンプル動画の上位フィールド優先MPEGバージョンです。

http://up.haiiro.info/file/218.zip

上位優先でないとまずい60p化フィルタもあるみたいなので、良かったら使ってください。
「田の字」の垂直線はリサイズでつぶれています。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:56:56 ID:1dn5WTx4
>>688
多分動き判定の閾値が違うだけでないかと思います。

このスレでも何回か書いてるんですが、RADEON9600でも
OverlayとVMR(mixer)とで違うし、ドライバのバージョン違いでもOverlay同士デインターレースの質が変わります。
特に最近のバージョンではOverlayもVMR(mixer)も同じになって静止画向きというか
ハイモーション時のゴミ(薄いコーミング)が多くて辟易してます。
個人的に気に入ってるバージョンのドライバだと、TMPGEnc(2.5)の偶数奇数フィールド適応や
PowerDVD6のMedianに近い(動き重視)です。
#できればドライバでユーザーが閾値の指定をできるようになるといいんだけどなあ。

Geforce6なんかは動き補償型の適応デインターレースを持ってるそうですがどんなんだろ。


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:19:12 ID:aqPHBYxs
カノープスも認めるRADEONのプログレ処理!!!!!!!!

グラフィックチップの動画再生支援機能は過去の産物となりつつある。
http://www.giworks.com/short/movepic.htm
            ↓↓↓↓↓↓↓
もう一度グラフィックカードのビデオ出力について調べてみたところ、
「これ結構いける、どころか相当いけるじゃないか。」 とたどり着いたのがATI Technology社の製品だ。
特にインターレース > プログレッシブ(IP)変換の機能は非常に優れている。
http://www.giworks.com/main/MTVGA/MTVGA1.htm

何をいまさら・・・

692 :名無しさん@編集中 :04/11/20 08:25:58 ID:ZIhYfIt2
G.I.WORKSはカノプのハッタリ

693 :名無しさん@編集中 :04/11/20 09:46:25 ID:2fI5H6GG
確かにGeForce6の「動き補償型」ってどんな見た目なんでしょね。
>>69のpdfでは、そんなものは役に立たん、とわざわざ解説していて少し面白かった。
RADEONの「VIDEOSHADER HD」ってのも気になります。

レンダラによって動き方が変わるのはGeForceも同様みたいです。どれが「正しい動作」
なのか分からないので、とりあえず今は市販DVDプレイヤーのDXVAデコーダ+デフォルト
レンダラの動作を勝手に基準にしています

TMPGEncの偶数奇数フィールド適応、PowerDVD6のソフトウェアMedianはフレーム間の
参照はしないタイプに見えるのですが、うーん、あまり自信ないです。
今のドライバだとRADEONはフレーム間参照の併せ技、ということなのでしょうか。

おおざっぱですが、「田の字」の水平線がはっきり分離して見え、完全静止に近いほど
フレーム間参照している可能性が高いです。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:16:19 ID:pa+42tG+
>>693
フレーム間参照というのは、DXVA_DeinterlaceCapsの
NumPreviousOutputFramesで示されるやつのことかな。
説明によれば再帰的なデインターレースアルゴリズムが要求する
フレームの数ということになってます。(拙い英語力なので誤解してるかも)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/graphics/hh/graphics/dxvaref_daa1a58d-aec2-4370-9baa-7a3b8cbcacf8.xml.asp

dxdiagログのdeinterlace capsのFrames(Prev/Fwd/Back)のPrevはこれのことを指してるんだと思いますが
これが"1"以上なのはgoogleでdxdiagのログを漁ってもなかなか見つかりませんね。

それとは別な話として
ここにnVIDIAのソフトウェアDVDデコーダーに関するクソ長いスレッドがありまして
関連してGPUのDXVAのことVMRのことなど、nVIDIAのオフィシャルも出てきて質疑応答がなされてますんで
興味をもたれるんではないかと。
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?postid=4532125#post4532125

695 :名無しさん@編集中 :04/11/20 13:14:18 ID:2Y4npGHU
インタレ保持とは直接関係ない..くもないので質問させてください。

ここでネタになってるデインタレffdshowをつかう場合、基本的に、
VMR9をつかいますよね。
これって旧来のビデオオーバーレイとは違い、ようするに映像がで
るまですべてCPUでやるためのDirectDrawサーフェイス同様のも
のを提供するものですよね。

ということは...ゲフォのオーバーレイのように、ソースに対して黒を
強くして出力するような細工済みのオーバーレイから逃れられ、
糞糞なゲフォでもまともな動画がみれる..と考えてもいいんでしょうか?

要するにaviutlなど編集ソフトで編集している画面がそのまま
でてくると...



もしそうであればVMR9などはビデオチップやビデオメモリの帯域
が速ければ速いほど処理に余裕がでるわけなので、ゲフォ買いそう
な勢いでいるんですけども..

696 :名無しさん@編集中 :04/11/20 14:32:27 ID:GRNw4hHj
>>694さん
リンク先の構造体のNumPreviousFrameって、デインターレース処理済みのフレームの
ことでは?
>>693で言ってる「フレーム間参照」は処理前のフレームを2枚分参照するかどうかの
ドライバ内部処理を予想する話なので、それとは別物のような気がしますが…。

でも処理済フレームをまた利用するアルゴリズムって、どんなのなんでしょ。
それこそ「動き補償型」で再利用したりするんでしょうか。うーん、謎です。

そのスレはMCE対応のデコーダパックの話題でしょうか。面白そうです。
ありがとうございます。読んでみます。

697 :名無しさん@編集中 :04/11/20 14:43:58 ID:GRNw4hHj
>>695さん
そうです。私もゲフォFX5900ユーザですが、このスレに出会えてゲフォのボケオーバーレイ
から開放され、今は幸せな毎日を送っています。

ただ、HWデインターレースはGeForceだと今のところZoomPlayerでしかまともに動かない
みたいです。他にも動くプレイヤーがあるか現在捜査中です。


698 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:53:59 ID:EDJFf+1Y
  N-1    N フレーム
 ■  ¦■  
   □¦  □
 ■  ¦■    
   □¦  □  
 ■  ¦■  
   □¦  □
n-3 n-2 n-1 n フィールド

「フレーム間参照」というのは現在のフィールド(n)から数えて3フィールド分(n-3まで)を参照するのと同じことですか?
radeonはドライバが伝えるところによると後方2フィールド参照が最大のようです。
>>617で書かれてる2sample pixel adaptiveというのはこのことかな。

699 :名無しさん@編集中 :04/11/20 17:03:33 ID:3xKdjms/
>>697
Ti4200ですが,MediaPlayerClassicでhwdeint動作してますよ。
プロパティの設定で最初試行錯誤しましたが。

700 :名無しさん@編集中 :04/11/20 18:14:48 ID:oDsI7xRG
ドライバに渡す単位はフレーム、という前提なら後方2サンプルが保証されていれば、
次のフレームの両方のフィールドを参照できると思いますよ。

上の図で言えば、フィールドnからn-2を参照しようとしたら、当然N-1フレーム全部
が必要になります。

レンダラからのどれだけ後方参照するかの問い合わせへのドライバの返答としては、
「2」で必要充分な気がします。

私はDirectXプログラマではないので何か勘違いしていたらごめんなさい。
前方後方もちと混乱気味です。なんかスレ違いになってきそうなのでこの辺で。

701 :名無しさん@編集中 :04/11/20 18:17:25 ID:oDsI7xRG
>>699さん、ひょっとしてXPですか?

702 :名無しさん@編集中 :04/11/20 18:22:10 ID:3xKdjms/
>>701
2Kです。VMR9(renderless)で動作してます。
ドライバは最新(61.77?)を入れてます。

703 :名無しさん@編集中 :04/11/20 18:51:56 ID:oDsI7xRG
うーん、オーバーレイのボケBobにしかならないです…。
yv122nv12を入れてもただのWeaveになってしまいます。相変わらずです…。
FX5900XTって、ひよっとして見捨てられてる?

66.93がリリースされてるみたいなんで、ちと入れてきます。

704 :名無しさん@編集中 :04/11/20 19:26:59 ID:3xKdjms/
>>703
そうですか・・・
普通に考えたらTi4200より進化してそうな気がしますけどね。
今出先なので,設定を晒すことはできませんが良くなるといいですね。

あと,別のマシンでRadeon8500を使用しているのですが,hwdeint使用すると
上下にピクピク動いてしまって使い物にならなくて困ってます。
もしハード的に駄目なら買い換えようと考えているのですが,なにかお勧めの
カードありますか?

予算は2万程度で,DVI付きのがいいです。3Dゲームはあまりやらないので
hwdeintが一番上手くかかるものが希望です。

705 :名無しさん@編集中 :04/11/21 02:13:33 ID:3LCheRN7
最新グラボのTV出力は、いい加減インターレースが破綻せずに
出力出来るようになってるんだろうか?


706 :名無しさん@編集中 :04/11/21 02:51:52 ID:lSXjmLYz
今も昔も再生ソフト次第

707 :名無しさん@編集中 :04/11/21 02:57:41 ID:BWpp5hGA
まだソフトでも満足にできないのにROM化は無理だろ。

708 :名無しさん@編集中 :04/11/21 10:26:21 ID:khGLnhUV
DI_Greedy2Frame.dllを超えるのは未だですかね?

709 :名無しさん@編集中 :04/11/21 12:36:09 ID:P2WuO5t5
>>704
AGP版のGeForce6600GTを初物買いして人柱様になる、ってのはダメですか?

710 :名無しさん@編集中 :04/11/21 15:58:58 ID:yeuo9F0S
VMR9でクッキリとかいってる人は本当に画面をみてんの?

VMR9ってバイリニアフィルタがかかるじゃん
ハードウェアオーバーレイよりも絶対にボケるんだけど

どうなってんの?

711 :名無しさん@編集中 :04/11/21 16:28:01 ID:7IsdLSAI
ハードウェアオーバーレイのフィルタリングにもメーカー毎に違いますから。

712 :名無しさん@編集中 :04/11/21 16:38:13 ID:yeuo9F0S
>>711
それはわかってるけど
GFでもラデでもハードウェアオーバーレイのほうがクッキリ映るぞ

VMR9なんてバイリニア補間の影響まるわかりじゃん(ボケボケ)
目が腐っているとしか思えないんだが

713 :名無しさん@編集中 :04/11/21 16:55:21 ID:oUz2gEpG
P3-550x2 512M BX板 Win2K+FX5200(地雷)
AGP1だから何刺してもダメっぽい環境の人です。
(てゆーか、イイのは刺さらないし…)

現物を持ってないのでわかんないけど、
FX5900はまだマシじゃないかと思う。

FX5200はうちの環境だと、ドライバインスコ時のデフォでは
画面解像度によってはPixelAdaptiveが出てこない。
どうもGPUとVRAMの動作速度が関係してるようで、クロックを上げると出現する。
デフォのクロックだと処理が追い付いてないようでカクカク傾向が高い。
しかもキッチリとデインタレしてくれない。

>642のサンプル動画をYV12toNV12フィルタを通してhwdeintすると、
田の字のブレは完全に無くなるんだけど動いてる部分のデインタレが完全でない。

ただ、>703氏の言うようなVMR9でデインタレがBobになる現象は不思議と起こらない。
VMR7 mixing ModeとVMR9(rendereless/MPC時)で2サンプルのPixelAdaptiveが使えた。

714 :名無しさん@編集中 :04/11/21 16:59:21 ID:H2iKhgay
とっととRADEON買えよ。ゲームでもして遊ぶんじゃなきゃFXにメリットなんかないだろ?

715 :名無しさん@編集中 :04/11/21 19:58:10 ID:oUz2gEpG
>>714
RADEON 9550を買ったけど刺さらなかったんだよ…

刺さりそうな切り欠きのを買えばいいんだろうけど、
下調べしてなかったんで箱に写ってるカードの絵を見て買うしかなかったんだ。
(値段と箱のカードの絵が写ってるかの関係で、その時はこのカードしか刺さりそうになかったって事)

ショップの店員は「AGP1で動くカードなんぞ知らん」っぽい言い方だったし、
保証しないって言われたし。

716 :名無しさん@編集中 :04/11/21 20:10:12 ID:H2iKhgay
>>715
そうかそんな事情があったのか

じゃぁもう一回RADEON買えよ刺さる奴。

717 :名無しさん@編集中 :04/11/21 20:54:49 ID:F2ZAb89K
うーん、クロックで動き方が変わるんですか…。
実は初期の世代には重すぎて動かないのを承知で実装させて、「将来クロックが上がれ
ばそのうち動くだろ」みたいな実装手法なのかも。営業的にはよくある話だし。

うちのFX5900XTもVMR9でもPixelAdaptiveに一応なってはいます。でも、正常時よりも
ゴミが多く、間欠的にWeaveと行ったり来たりして明らかに変です。無理無理クロック
を上げれば動き出すのかな。


718 :名無しさん@編集中 :04/11/21 22:10:46 ID:efY4nglP
VMR9の話題になってるのは
HWデインターレースのインターフェースが用意されていて
HWオーバーレイよりも高度なデインターレースができるから、でしょ。

microsoftがWMP10でVMR mixing modeを高画質モードと呼ぶあたり
オーバーレイの出来が悪い環境がよっぽど多いんだろう。

719 :名無しさん@編集中 :04/11/21 23:19:15 ID:1l2bhhXp
Radeon9200でだけど、HWデインタレの質は同じだし
ストレート変換なのが面倒だし、オーバーレイより重いしで
おれにとっては正直VMR9は使いどころが難しい。今のところは。

720 :名無しさん@編集中 :04/11/22 00:19:17 ID:raMSoYxH
一枚しかないオーバーレイだとアプリ間で取り合いになって面倒だから、ってのもあって
VMRに移行しようとしてるんでしょ?それはそれでいいような気もするし。

というか同時にいくつもプレイヤーを動かしたら全部HWデインタ-レースが動いていて
驚いた。どこまで耐えられるかやってみる。


721 :名無しさん@編集中 :04/11/22 01:38:15 ID:raMSoYxH
P4 3.0G 856PE 1G GeForceFX5900XT ffdshow ZoomPlayer サンプル時計MPEG2

5つまでは問題なし、6つ目くらいからカクつき始め、10個目で全部コマ送り状態、
CPU負荷90%を超えたところで終了。CPUに余裕があってもカクつき始めたのでバス帯域
上限?HDD?詳しい人解説希望。
5つ同時に普通に動くって、HWデインターレース、ちょっとすごい奴だなと思いました。
というかGPUにとっては軽い処理なのかな。

722 :名無しさん@編集中 :04/11/22 02:09:31 ID:6J8aAKzu
時計動画ワンモア

723 :名無しさん@編集中 :04/11/22 12:54:52 ID:IilPbUSZ
どうぞ。これは下位優先版。
http://up.haiiro.info/file/374.zip
こっちは上位優先版。
http://up.haiiro.info/file/375.zip

724 :名無しさん@編集中 :04/11/22 22:28:07 ID:6J8aAKzu
>>723
サンクス!
5200だけどあっさりヌルヌル動いてますよ

725 :名無しさん@編集中 :04/11/23 00:56:08 ID:fjJO8SXP
VMR7を標準でmixing-modeで動かす方法ってないのかな…
グラフエディットでApplyを押すだけでmixing-modeになるって言うのに…

726 :名無しさん@編集中 :04/11/23 15:54:55 ID:kjuFmrd6
最新グラボならTV出力も良くなるか、って話が上の方にあったので、その話を。

VGAカードが昔からTV出力にきちんと対応しないのは、コピーガードを載せるのが嫌だから、
というのが大きな理由の一つでは。

この問題はTV出力がオマケとしてVGAカードに付くようになり、ソフトDVDプレイヤーが
出始めた頃からありました。

でもVGAカードのメーカーが他社製のPC本体で再生されるDVDのコピーガードのコストを負担
する、というのも変な話なので、業界全体で嫌がっていたはずです。結局当時はうやむやに
なっていたと思います。

で、未だにTV出力に消極的なのだと思うのですが。この話、その後何か解決へ進展があった
んでしょうか。

727 :名無しさん@編集中 :04/11/23 16:13:17 ID:2WwRkWZM
nVIDIAの伝統的なボケオーバーレイも、DVD再生のコピーガード問題を意識しているからだ、
というもっともらしい噂もあったのですが、こちらの真偽は不明です。

ちなみにデフォルトだとボケボケなGeForceですが、TVにくっきりインターレースものを出す
方法はかなり昔から密かに用意されてます。

詳しく説明しませんが、nViewを有効にしてボケフィルタを切り、拡大率をいじるだけです。
これでインターレースものが正常に動きます。同期ズレはやはり1/2の確率で起こりますが。
でも24pのDVDなら綺麗に…。メーカーにとってここはあまり宣伝したくない部分だと思います。

ハード側はかなり前からTV出力完全対応の機能を用意しているのに、諸般の事情でいつまで
たってもMSのサポートが無くて現状維持、ということだと思うのですが、どうなんでしょ。

728 :名無しさん@編集中 :04/11/23 18:03:12 ID:Il7LAjPJ
うわ、ド素人丸出し

729 :名無しさん@編集中 :04/11/23 18:13:21 ID:isf40ZQx
top、bottomインタレ、プログレなどのファイル情報を表示するtoolは何使ってますか?
真空波動研Liteみたいのでいいのがあればなあ

730 :名無しさん@編集中 :04/11/23 18:28:08 ID:DW7SPlt1
>>705
>>726
GeForce6600のコンポーネント出力は、かなり改善されてるらしいよ
インタレ出力OKで、ボケボケでも無いらしい

731 :名無しさん@編集中 :04/11/23 20:36:00 ID:ClewV3u5
>>729
MPEG4Modifier

732 :名無しさん@編集中 :04/11/23 22:21:49 ID:Um5OlWpX
ちょっと説明不足でした。VGAカードのTV出力が「消極的」で「現状維持」というのは、発色が
悪いとか、ボケている、という意味ではないです。

普通のビデオデッキやDVDプレイヤーのような偶数奇数フィールドを判定してインターレース
している動画をきちんとTVに出す仕組みが無いまま、わざと放置されている、という意味です。

普通のTV出力には必須なその仕組みの有り無しが、コピーガードが必要な普通のTV出力と
みなされるか、あくまでPC画面表示用と言い逃れられるか、の境目だったと思います。

プログレッシブのPC画面表示用という建前があるから、インターレース表示が公式にサポート
されず、いつまでたってもTV出力でまともに見られない、ということです。

というかこれ、かなり昔の話です。今はコピーガード問題ってもう解決してるんですか?


733 :名無しさん@編集中 :04/11/23 23:20:13 ID:V86sAQlo
長々と書いた挙げ句に質問で終わるとはあなた中々やりますね。

734 :名無しさん@編集中 :04/11/24 07:03:38 ID:Z+PNddWD
>>732
だから >>730 で「インタレ出力OK」って書いてあるじゃん。
他人の話を聞く耳が無いなら、まずは自ら、最近のビデオカード買って
試してみるべきなんでは?
でもって、ここでレポをあげれば、なお良し。

735 :名無しさん@編集中 :04/11/24 13:09:25 ID:by50nHWY
Minolta氏のautoデインタレ、ffdshowにきたみたいだね。
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?postid=573151#post573151
CelticDruid - ffdshow20041119
ttp://celticdruid.no-ip.com/xvid/ffdshow/

736 :名無しさん@編集中 :04/11/24 15:09:08 ID:zjYLODje
WMP10でバグりますよ。知ってて紹介してんの?

737 :名無しさん@編集中 :04/11/24 15:21:51 ID:84m3Z+Vq
人柱報告乙です

738 :名無しさん@編集中 :04/11/24 15:27:19 ID:by50nHWY
そんなん知らん。確かに落ちるね

739 :名無しさん@編集中 :04/11/24 15:34:01 ID:zjYLODje
前バージョンから落ちまくりですよ。日本語環境だから?

740 :名無しさん@編集中 :04/11/24 18:57:00 ID:8Mz8yHYe
wmpなんて使わないし

741 :名無しさん@編集中 :04/11/26 16:10:45 ID:X2CfA1YY
>>735に追記
ffdshow-20041124.exeでWMP10に於けるバグが直った模様。

742 :名無しさん@編集中 :04/11/26 16:50:07 ID:Wg6VUuZR
>>741
それでもAVISynth使えないバグはまだ直らないのね

743 :名無しさん@編集中 :04/11/26 18:53:37 ID:X2CfA1YY
ffdshow-20041124ですが、H.264もバグってますね。ブロックノイズ出まくり。他のff_x264.dllに入れ替えたら直った。
XviDとDivXのHWデインタレはいい感じです。

744 :名無しさん@編集中 :04/11/27 05:13:44 ID:+QCJHnQn
celticdruid.no-ip.com/test/
確かに画像壊れる、んで10/30のp4で今更ながら初めて試したが、x264かなり楽しい。900kbps以下の
レートでは、ごく初期段階のくせに既にMPEG4ASP勢よりいいね。下手すると1000以上も結構…。
encdecもまだ妙に軽いけど、これから埒外に糞重くなってくのかな。スレ違いごめんなさい。

745 :名無しさん@編集中 :04/11/28 18:59:58 ID:wOLTNrch
すんごい初歩的なことかもしんないけど、教えてくれない?

インタレ解除されたaviをmpeg2にエンコしなおして、DVD-VIDEOに
したいのさ。で、それをテレビに再生するとさ、インタレ解除したソースの
場合、カクカクして見づらいでしょ?ならさ、mpeg2エンコするときに、
インタレース化すればいいんじゃない、と考えたわけ。

そゆことって、できるの?どうなの?スレタイと逆の話だけど気にしない?

746 :名無しさん@編集中 :04/11/28 19:20:45 ID:XIwfsrE8
>745
出来る。

747 :名無しさん@編集中 :04/11/28 19:29:59 ID:sNq7f+JO
>>745
DVDVideoにする前のインタレ解除されたaviはカクカクして見にくくないのか??

748 :名無しさん@編集中 :04/11/28 19:30:55 ID:GjyFWfkr
ふぬああじゃffdshow経由させてもHWDeint使えなかったが
MPCならちゃんと使えるのな

749 :名無しさん@編集中 :04/11/28 22:25:42 ID:wOLTNrch
>>747
PCで見る分には問題なし。インタレ解除されたaviをmpeg2でDVDに
して見ると、なんつーか、フィルム撮影したみたいな感じっつーか、昔の
水戸黄門つーか、そんな感じ。びみょーに違和感のある映像になるね。

750 :名無しさん@編集中 :04/11/28 22:48:21 ID:4msoHHsT
>>インタレ解除されたaviはカクカクして見にくくないのか??
>PCで見る分には問題なし。

一度インタレ解除する前の映像をPC上で60p再生してみることをお勧めするけど・・・


最初の質問に帰れば、インタレ解除されたときに
偶数フィールドと奇数フィールドが時間差がなくなってるので
インターレースフラグを立ててもインタレ解除前のソースをテレビで見るような滑らかさは戻らないよ

751 :名無しさん@編集中 :04/12/12 11:05:31 ID:NalvGsoL
FIX: Bob deinterlacing does not work with the Video Mixer Renderer 9
File information
31-Aug-2004 19:33 6.5.2600.2508 1,287,680 Quartz.dll
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;885354

752 :名無しさん@編集中 :04/12/12 14:48:26 ID:V3+eUEhN
えーっと・・・爆笑していいですか?

753 :名無しさん@編集中 :04/12/12 17:47:23 ID:0YKyjRbZ
あん?パッチほしけりゃ電話しろってか?

754 :名無しさん@編集中 :04/12/12 20:14:39 ID:n5QmWrm1
今までおかしかったのはそのせいだったと?

755 :名無しさん@編集中 :04/12/12 21:10:05 ID:wNc7iD7B
>>753
しかも有料になるんジャマイカ?

756 :名無しさん@編集中 :04/12/12 22:29:33 ID:QCFFaorM
DX9.1で出すから待てってことだね。
それ以前に欲しかったら有償サポートだよ。

757 :名無しさん@編集中 :04/12/13 14:47:09 ID:rsfWJ1YW
さすがM$だね

758 :名無しさん@編集中 :04/12/13 15:03:09 ID:1Sd0hgjQ
こんなんでメディアセンターがどうしたこうしたとか言ってるんだから片腹いてーよな
100万年はえーよって感じ?

759 :名無しさん@編集中 :04/12/14 02:27:39 ID:grkFbSDc
有償βテスター(笑)

760 :名無しさん@編集中 :04/12/14 03:09:54 ID:7BAGiNvI
ところで、その「Quartz.dll ver.6.05.2600.2508」って何入れると入るの?


761 :名無しさん@編集中 :04/12/14 03:24:07 ID:6lnnLSp0
>>760
お前、リンク先読まないのか?

APPLIES TO
Microsoft DirectX 9.1 Software Development Kit Update

って書いてあるじゃん。

762 :名無しさん@編集中 :04/12/14 03:40:13 ID:0IU6HOTy
でそのhotfixがここにアレしてあるけど日本語環境にインストールできんかった
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?threadid=481084

763 :名無しさん@編集中 :04/12/14 04:15:03 ID:7BAGiNvI
>>761
あ。DirectX9.1SDKなんてもうあるんだ。

そんなもんないだろ。と、勝手に思いこんでました。


764 :名無しさん@編集中 :04/12/14 04:25:56 ID:6lnnLSp0
>>763
この程度の英語わからんの?
「DX9.1SDK Updateで適用されます」

どこに適用されました、とか適用されています。とか書いてある?

765 :名無しさん@編集中 :04/12/14 04:39:59 ID:7BAGiNvI
>>764
私の英語読解力より君の日本語の読解力が
足りないことは辛うじて分かりました。


766 :名無しさん@編集中 :04/12/14 05:15:03 ID:6lnnLSp0
やあ【適用】と訳すのが正しいね。

ちなみに、みんなが問題としている箇所の和訳
【解決】
ホットフィクス情報
修正をサポートしたホットフィックスは、現在マイクロソフトから入手できますが、
それはこの文章に記載された問題を修正することのみを意図しています。
この特定の問題を経験しているシステムにのみ適用してください。
このホットフィックスは追加テストを受けるかもしれません。
それゆえに、もしあなたがこの問題によって重大な影響を受けていなければ、我々はあなたが
このホットフィックスを含める次のリリースまで待つことを推奨します。

実際問題、この問題を解決するには、ホットフィックスを得るために、
マイクロソフトプロダクトサポートサービスにコンタクトしなさい。
マイクロソフトプロダクトサポートサービスの電話番号とサポートコストに関する完全なリストについては、
以下のマイクロソフトウェブサイト:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;[LN];CNTACTMS
を訪れなさい。

注記:特殊な場合として、もしマイクロソフトサポートプロが、特定のアップデートで
あなたの問題が解決されるだろうと決定すれば、サポート依頼に普通受ける料金はキャンセルされるかもしれません。
通常のサポート料金は、追加の質問やその質問で特定のアップデートでクオリファイされない事柄については
適用されます。

767 :名無しさん@編集中 :04/12/14 08:01:36 ID:jf+eueIU
>>762
エラーが表示された時点で解凍されているから、コピーすりゃいいんじゃないか。
win2000のせいか、変化がないけど・・・orz

768 :名無しさん@編集中 :04/12/14 09:10:49 ID:Qb+79U/S
-xスイッチ付けて実行すれば好きな場所に解凍できるじゃん

769 :名無しさん@編集中 :04/12/14 09:49:38 ID:Qb+79U/S
ファイル解凍後update_SP2QFE.infをちょっと弄ってupdate実行してやったら一応適用されたみたい
だが修正されてるのか効果がさっぱりわからん
SP1じゃダメなのかなぁ

770 :名無しさん@編集中 :04/12/15 01:56:44 ID:ag6h6PVH
まるもんとこの日記にもインタレ420の色差補間のサンプル画像が挙がってるので見てみるといいわ
XviDのデコーダーも補間しないタイプだから気をつけるといい

771 :名無しさん@編集中 :04/12/15 08:33:35 ID:WV1HC/Xj
>>770
ffdshowはどうなん?

772 :名無しさん@編集中 :04/12/15 14:30:45 ID:hJwQnNlv
>>770
補完されてるみたい

773 :名無しさん@編集中 :04/12/17 01:26:05 ID:pyMZapZ6
HWDeint使えるキャプチャーソフトは存在しない?

774 :名無しさん@編集中 :04/12/17 04:39:19 ID:D8XaQmqT
>>773
カノプのMTVX+FEATHER for Aでできるらしいよ

775 :名無しさん@編集中 :04/12/17 08:39:24 ID:D8XaQmqT
なんか勘違いしてレスつけちまった・・・
MediaPlayerClassicで使えます
HWDeintの前にffdshowが必須

776 :名無しさん@編集中 :04/12/17 08:43:21 ID:53I8lsMO
MediaPlayerClassicってキャプチャできるの?

777 :名無しさん@編集中 :04/12/17 09:57:43 ID:njFmNb6Y
MPCって、キャプチャできる解像度が最大320*240じゃない?

778 :名無しさん@編集中 :04/12/17 11:02:30 ID:D8XaQmqT
そんなことない
ただ初期表示のプリセットが320x240なだけで
ちゃんとフィルタ設定してやればボードの最大解像度でキャプできるよ

779 :名無しさん@編集中 :04/12/18 00:10:03 ID:POQd0aj9
キャプでHWDeintってどういう意味で言ってるんだ?

RXならハード支援で60fps再生できるし、他のボードでも
同様の60fps再生機能を持ってるものもあったと思うが

780 :名無しさん@編集中 :04/12/18 00:16:20 ID:swJySO3X
スレだけでなくこの板の半分は知ったかで出来ています

781 :名無しさん@編集中 :04/12/18 00:25:18 ID:vv5pML3/
HWDeint.axをグラフに挿入して非圧縮YUVをプログレプレビューできるかって意味じゃないの?

782 :名無しさん@編集中 :04/12/18 00:37:16 ID:POQd0aj9
プレビューピンから繋いでHWデインタレしろってか?

確かに、うちのRXじゃハードエンコされたペグ2を再生時に
HWデインタレースさせてるだけだから、一度圧縮を通ってるわな…

783 :名無しさん@編集中 :04/12/18 20:26:49 ID:V5wRI3dZ
そのとおり
プレビューピンからつないだインターレースな画像をハードウェアで60FPSデインタレしたいんですが、
いい方法ないでしょうか?

784 :名無しさん@編集中 :04/12/18 20:31:44 ID:zCu9ZQGc
ffdshowだけでHWデインタレできるようになってるね

785 :名無しさん@編集中 :04/12/18 23:19:25 ID:wNIYvInc
えーまじですか

786 :名無しさん@編集中 :04/12/18 23:21:28 ID:EBWt3duW
Dec 12 2004入れてみた。
確かにHWデインタレの項目あるね。

787 :名無しさん@編集中 :04/12/18 23:57:09 ID:POQd0aj9
最近のは重いのか60fpsエンコしたやつの再生が
うまくいかないんだよな…
Divxのインタレエンコそのものにも問題あるし

788 :名無しさん@編集中 :04/12/19 10:10:01 ID:L7iaEyv8
>Divxのインタレエンコそのものにも問題あるし
詳細キボンヌ

789 :名無しさん@編集中 :04/12/19 11:13:01 ID:7peQ+gA6
>>787がフィールドオーダーについて理解出来てないだけと思われ

790 :名無しさん@編集中 :04/12/19 11:40:46 ID:ZrsxRSne
いやおれも問題あると思うよ
圧縮アルゴリズムだけで
インタレフラグが埋め込めない訳だし

791 :名無しさん@編集中 :04/12/19 11:43:37 ID:L0aDPxgm
ここのログすら見てない?

792 :名無しさん@編集中 :04/12/19 12:42:30 ID:7peQ+gA6
掬いようがないな

793 :790:04/12/19 13:01:52 ID:W+KfyU/j
誰が?

794 :名無しさん@編集中 :04/12/19 15:54:45 ID:uMiiwZyr
>>790
デコーダーがシカトぶっこいてるだけで
フラグ自体は埋め込めてるだろ

795 :790:04/12/19 17:57:58 ID:Vvo2AK4+
>>794
そうなん?
じゃffdshowとかは、その気になれば自動的にインタレ解除できるってことか

796 :名無しさん@編集中 :04/12/19 18:03:31 ID:Y6Zw063y
MPEG4Modifierで調べてみたら?

797 :名無しさん@編集中 :04/12/19 20:10:06 ID:zwXh4lGf
すいません。
何方か>>723の時計動画をUPして頂けませんでしょうか?
移転してしまっているようでして。


798 :794:04/12/19 20:18:20 ID:/qy+UG/x
>>790
最後にこれだけ言っておく
“ログを読め!”

799 :名無しさん@編集中 :04/12/21 14:33:16 ID:KOcMyDmm
左がATI(RADEON X700 Pro)/右がPureVideoと“名指し”で比較するデインタレース表示例
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/21/news019.html

ATIダメダメじゃん、ここの住人はこんなのを推してたの?

800 :名無しさん@編集中 :04/12/21 14:38:40 ID:nmR26wGr
ここをどこだと思ってるんだ。2ちゃんねるだぞ。

801 :名無しさん@編集中 :04/12/21 14:42:20 ID:oIsVLPmi
>>799
うはマジでダメダメだな
さっさと売っ払って乗り換えるかな

802 :名無しさん@編集中 :04/12/21 15:34:03 ID:xMrj84al
その比較の信憑性はともかく、6600GTあたりを最後のAGPのVGAとして購入予定
だったけど、前評判ほど手放しで褒められてもいないから、ちょっと迷ってる。
ゲーマー的じゃなくて、このスレ的なレビューが欲しいところ。

803 :名無しさん@編集中 :04/12/21 16:39:23 ID:nop1G3r9
ATIとGF6のデインターレース比較
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2305&p=6
PureVideo
http://www.nvidia.com/page/purevideo.html

ATIが良い(良かった)と言っても
今まで他に比べればマシだった程度で必ずしも満足してるわけじゃないからなあ
まあこれで再奮起してくれればいいけど

804 :名無しさん@編集中 :04/12/21 18:25:51 ID:lRNXo8PA
「PureVideo」発表記事
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2004.12/20041220215831detail.html

「3:2プルダウン補正」、「Bad Edit補正」ときたら、こりゃアニオタ御用達になっちまうな。

805 :名無しさん@編集中 :04/12/21 18:29:26 ID:IpqJfF5r
>>799
推してたか?

>>802
無印が出た当時から、6600スレや幾つかのスレで
レビューしてあったと思うけど。まぁ不十分かも知れんな。
今回のネタは、またちょっと違うし。
とりあえずドライバは入れてみるかな。

806 :名無しさん@編集中 :04/12/21 19:06:24 ID:IpqJfF5r
取り急ぎ、インタレ (60i) な MPEG2 を再生してみたところ
PC モニタ (LCD) 上で、60fps (60p) 再生されたよ。
コーミングは当然として、ちらつきも特には感じないな。

GPU : GeForce 6600 無印 (PCI-Express x16)
Player : WMP10 / 6.4
CODEC : CyberLink Video/SP Decoder (PowerDVD 5.0)

Use Hardware Accelerator : ON (OFF は NG)
Video Mode : Auto-select or Force bob (Force weave は NG)

807 :名無しさん@編集中 :04/12/21 22:27:21 ID:jsv1Wkfu
今日出たドライバを入れたらEnableになるテクノロジで
「これまでお前らの言ってたことは間違ってる」と言われても

808 :名無しさん@編集中 :04/12/21 22:53:21 ID:nmR26wGr
>>804
普通はそれを見たら「映画鑑賞に最適」って考えるもんだよ

809 :名無しさん@編集中 :04/12/21 23:50:12 ID:EXR+4RIy
>808
インタレソース向けの機能ではないよな
HTPCを意識した方向性なんだろう

>799の一番上の比較はあまりに酷過ぎると思うが…
ATIの方の画像が悪すぎ、っていうか異常
普通に使ってて、あのレベルは見たことないし
不具合、バグ、不良品レベルだろ

810 :名無しさん@編集中 :04/12/21 23:52:11 ID:PkKRflio
ゲフォはpurevideoとか言ってる前にさっさとLPFを外せと…

811 :名無しさん@編集中 :04/12/21 23:58:02 ID:IpqJfF5r
>>807
いや、だからさ、スレの本筋としては、別に ATi を推薦しちゃいなかったと
思うんだけど。
つーか、万人向けのベストチョイスなんて、これまで無かったと思うし。
ただ、俺は ATi ユーザになった事がないから良く分からないんだけど
nVIDIA の言ってることは HW Deint を使用することで、ある程度
打破できてたんじゃないの? 違うのかな?

812 :名無しさん@編集中 :04/12/22 00:00:47 ID:QpFyIl0+
NVIDIA、動画高画質技術「PureVideo」を正式公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/nvidia.htm

813 :名無しさん@編集中 :04/12/22 00:03:28 ID:VxZWyNyl
>>804を見て一番驚いたこと↓

  いつのまにこんな垢抜けたサイトデザインになったんだ4gamer!?


814 :806:04/12/22 00:08:54 ID:KlRsjrs8
>>810
それは TV 出力の話かな?
だったら、GeForce 6600 (以降?) は外れてると思うよ。
前に試した時は、コンポーネントアウトに限られてたけどね。

815 :名無しさん@編集中 :04/12/22 00:21:47 ID:Y32unFNo
今回のNVIDIAのプレスリリースはHWDeint.axより後の映像処理が(ATIより)格段に進歩しましたよってことですよ。
HWDeint.ax自体はHWデインターレースを働かせるきっかけに過ぎない。
で、特に3:2プルダウン補正などの処理はNVIDIAのMPEG1/2デコーダーを使うことが前提なのが微妙なところ。

816 :名無しさん@編集中 :04/12/22 00:37:46 ID:VxZWyNyl
HWDeint.ax自体は単なるフロントエンドであって機能自体を提供するものではないのよね

817 :806:04/12/22 00:46:32 ID:KlRsjrs8
あー、理解。
ごめん、何か思いっきり勘違いしてた。
レンダラに渡す前のフィルタだもんね。
どこをどうして勘違いしたんだか、我ながら...

818 :名無しさん@編集中 :04/12/22 14:58:16 ID:UP+b8MiD
なんだ、殆どの機能使いたければ自社製デコーダ買えってか。
アホくさ。

819 :名無しさん@編集中 :04/12/22 16:51:43 ID:vfmlqafg
今後はソフトベンダが順次対応していくんじゃないかな?>PureVideo
それかバンドル...つか絶対バンドルしてほしいよな。

ATIは今でもバンドルor無料配布やってるのかな?

820 :名無しさん@編集中 :04/12/22 21:18:43 ID:xow39G1g
2kSP4,FX5900XT、zoomplayer+NVデコーダ+VMR7。
ドライバ67.03入れたら、なぜか5900XTでも動いた。こんな感じ。

1)ビデオからフィルムに変わると、6、7フレーム(1/60)でプルダウンを検出して、以降は
完全なプログレッシブになる。同期した後コマ送りするとプログレで1フレずつ進んで
快適。動く部分が小さいと切り替わらずに60pのままの場合もある。

2)フィルムからビデオはすぐに普通のPixelAdaptive60pになる。切り替わりは速い。
でもごく稀に一瞬カクついて見えることがある。誤検出かも。

3)プルダウン解除中に明らかなビデオ編集点が来ても、今のところフィールドが混ざった
画が出た事はない。でもこれはもっと色々観てみないとまだ分かんない。

4)フィルムに横スクロールのスーパーが乗ると文字にコーミングが派手に出た。

5)PixelAdaptiveもちょっと改良されてる。動き検出ぎりぎりのところで動き回るツブツブ
が前より目立たなくなってる。

やはり目玉は、3:2プルダウンされたソースをPixelAdaptive60pで再生時に出てた周期的な
解像度の低下が無くなる、ってところか。特にゆっくりパンするような画に効き目あり。
まさにnVIDIAのサンプルの消防車みたいなやつで一番よく分かると思う。

821 :名無しさん@編集中 :04/12/23 01:50:44 ID:8gs4X0MF
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/nvidia.htm
>通常、映画は24fpsで記録されるが、PCでは30fpsで表示されるため、
>フレームレートを変換する際に、5フレーム中2フレームは
>前後のフレームの映像の一部がダブって表示されてしまう。
>3:2プルダウン補正を使うことでこのダブリやジャギーが解決される。

これまでの状況からすれば間違いとは言いにくいけれど
また勘違いを引き起こしそうな書き方だな。
だいたいコーミングやダブりは、60pにI/P変換すれば出ないんだし。

822 :名無しさん@編集中 :04/12/23 02:38:26 ID:bHjugy5P
>>821
>だいたいコーミングやダブりは、60pにI/P変換すれば出ないんだし。

それじゃフリッカーやコーミングが出ないだけで
元画像に対して忠実ではなくなるってことわかってる?
プルダウンで何が解決されるか理解出来てないんじゃないかあんた

823 :名無しさん@編集中 :04/12/23 04:46:19 ID:8gs4X0MF
>>822
なるほど、読み返すとそう思われてもおかしくない文章だね。
でもテレシネとプルダウンが何をしてるかは分かってるさ。
記事が中途半端で、しかも30fpsとか書いてるから
それに突っこみたくなっただけのこと。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/22/purevideo/001.html
こう解説されないと勘違いされそうじゃん。

824 :名無しさん@編集中 :04/12/23 05:09:51 ID:wYTsKHfo
確かにPCWatchの記事、微妙に意味が通じないな。まるでPCが3:2プルダウンしてるみたいな
書き方だ。よく知らない読者なら確実に勘違いする。

それより「BadEdit」の解説がどの記事も全部変だよ。そこも突っ込んでくれよ。

825 :名無しさん@編集中 :04/12/23 05:11:34 ID:wYTsKHfo
>>820の追加。BadEdit補正失敗してるのを見つけた。24fpsフィルム収録、ビデオ編集
のCFで、暗いシーンで編集点の画がフィールドでダブって見えた。同じCF内で二箇所。
暗い画に弱いらしい。

ちなみにnVIDIAサンプルの消防車のMPEG、後ろの方に一箇所BadEditが仕込んであった。
これが本来の意味の「Bad Edit」の良い例。正直最初気付かなかった。

826 :691 ◆AFS777vyz. :04/12/23 14:33:35 ID:pjk5VzZu
Directshow Filterに詳しい人が多そうなので、スレ違いっぽいけれど...

色域変換Directshowフィルタを作ってみました。

自分は普段Directshow Filterをあまり活用してないため
どういう機能が必要かとか分かってないので、
感想とかもらえるとありがたいです。

http://www.geocities.jp/aji_0/

827 :691 ◆AFS777vyz. :04/12/23 15:14:30 ID:pjk5VzZu
あ、Media Player ClassicでOptions→Filtersに追加してPreferにすれば
使ってくれますけど、Nullフレーム入りAVIだと落ちますね(汗
とりあえず、WMVとかNullなしならOKっぽいです。


828 :名無しさん@編集中 :04/12/23 16:01:59 ID:qKKbduxl
>>826
使ってみようとしたんですがなんか正常に登録されませんね


829 :名無しさん@編集中 :04/12/23 16:19:24 ID:qKKbduxl
日本語パス含んでいるのがダメだったみたいです(汗
とりあえず適当にffdshow経由してRGB24出力で繋げてみましたが落ちて再生はできませんでした
純粋な非圧縮RGB24な動画では正しく再生できたんで、たぶんffdshow経由させたのが悪いんだとは思いますが・・・

830 :691 ◆AFS777vyz. :04/12/23 16:36:26 ID:pjk5VzZu
DirectX SDKのサンプルを流用してるんで、
・フォーマットタイプが FORMAT_VideoInfo
・メディアタイプが MEDIATYPE_Video:MEDIASUBTYPE_RGB24
以外はピンが接続されません(汗

対応タイプを増やさないと、動く条件が制限されすぎかもしれません。

831 :名無しさん@編集中 :04/12/23 17:06:50 ID:y5VPb9cx
大概のデコーダはサブタイプRGB24をサポートしてるから難しいこと考えんでもいいんじゃないですか

832 :名無しさん@編集中 :04/12/23 18:05:37 ID:qKKbduxl
NTSC to sRGBの前にColor Space Converter経由させることで落ちたりする現象は無くなる模様
NULLフレーム入りAVIでも落ちずに動作してます
結構変換多くなりますが特に問題は無いようです

833 :691 ◆AFS777vyz. :04/12/23 18:26:14 ID:pjk5VzZu
現状ベースにFORMAT_VideoInfo2対応はかなりしんどい感じ。

アスペクト比付きRGB24/32だとVMR-7/9レンダラが接続してくれないのは
GeForce使ってるからなんでしょうかね...
うーん、困ったなあ。

834 :名無しさん@編集中 :04/12/23 19:11:19 ID:81G3ZNiY
radeon95p+2ksp4+DX9cで、MPEG2は問題なかったのですが、ffdshowやxvidでは
やはりgraphedit.exeが落ちます。
あと、radeon95pでは"NTSC to sRGB"のあとに必ずRGB24->RGB32変換が
入るので、RGB32にも対応してもらえると嬉しいかな、と。

FORMAT_VideoInfo2対応ですが、そんなに難しいんですか?
xvidのデコーダなんかは、デフォルトではVideoInfo2でしかつながらないので、
対応できないでしょうか?

> アスペクト比付きRGB24/32だとVMR-7/9レンダラが接続してくれない...
ひょっとしたら、レンダラ側のストライド幅が変化してしまうのが原因
かもしれません。(yv122nv12.axではそんな問題があったので。)

835 :691 ◆AFS777vyz. :04/12/23 19:35:51 ID:pjk5VzZu
いまいち落としどころが見えないので、とりあえずFORMAT_VideoInfo2と
RGB32対応したのを置いときます。多分穴だらけですが...
http://www.geocities.jp/aji_0/ntsc2srgb_001.lzh

MPCで出力Old Rendererにすれば、そこそこ安定して使えるかな?

VMRはどうも謎が多いです。
よく分かってないだけなのでしょうけど...

836 :名無しさん@編集中 :04/12/23 20:26:18 ID:qKKbduxl
>>835
前にColor Space Converter入れなくても落ちなくなりましたが
上下逆に表示されたり重くてまともに動かない・・・

837 :名無しさん@編集中 :04/12/23 20:29:08 ID:81G3ZNiY
早速テストしてみました。
"NTSC to sRGB"から直接レンダラにつながりました。また、ffdshowやxvidでも
落ちなくなりました。が、一方で問題も。
1.上下が反転している、2.異常に重い、3.MPEG2 decoder(Ulead)と接続後に
レンダラと接続できない、といった感じで、前のものと挙動が変わってます。
1.はRGBフォーマットで良くある話なので置いといて、2.はRGB32になったことが
原因?(前のバージョンは大丈夫だった)。3.ですが、フォーマットの動的変更が
できてないのが原因でしょう(VMRが変なのもこれが原因?)。

スレ違いなので、そろそろ691さんのページの談話室に移りたいんですが、どうですか?

838 :名無しさん@編集中 :04/12/23 20:30:15 ID:qKKbduxl
RGB24だとスムーズに再生されますがRGB32がとてつもなく重いみたいです


839 :691 ◆AFS777vyz. :04/12/23 20:44:05 ID:pjk5VzZu
ちょっと対応しなきゃいけないことがかなり多い感じがしてるので、
DirectX SDKのサンプルじゃないものをベースにできないか画策中です。

>>837
どもです。談話室ぜひ活用してください。

840 :初期不良 :04/12/24 00:54:38 ID:gc2v5loW
このスレ発見して、デインターレースやめようと思ったんですが、
60fps 化して保存するか、インターレース保持で保存するか非常に迷いますた。
ffdshow の BGBob は音ずれを起こしちゃうし、結局、再生環境のためには
容量に我慢して 60fps 化か... というところで、このスレで出た hwdeint.ax で
インターレース保持(保持フラグ無しも) DivX がストレス無く 60fps 再生されたので、
かなりの GPU で効果が期待できるということで、インターレース保持 DivX5.2.1 で保存することにしました。
これでいいんだろうか... まだ不安です。なんか間違ってません?

ところで、WMV9 VCM でインターレース保持の映像が入った avi は
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Scrunch\Deinterlace
でソフトウェアでインターレースを無効にしても hwdeint.ax が効かなかった...
なんでだろ?

841 :名無しさん@編集中 :04/12/24 01:51:06 ID:OiyefS9L
ffdshowはさんでも?

842 :名無しさん@編集中 :04/12/24 08:45:36 ID:g7DCh0MK
別ここでする話じゃないんだけど色ヲタさんも来てるので話の種にでも。
久しぶりにmsdn覗いたらDXVAのAPIが色変換に関して増えてるようで
ゆくゆくはDXVA ONの方が正確な色変換が出来るようになるってことかな。

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/graphics/hh/graphics/dxvaref_3e46e283-492a-4ec5-8213-ff05215b0676.xml.asp

843 :名無しさん@編集中 :04/12/24 10:01:48 ID:xtn1BQ2g
いらん事をして破綻させる奴が増えるだけだな

844 :名無しさん@編集中 :04/12/25 15:23:36 ID:do9qtLxO
>>820
FXのコアにはPVPが内蔵されていませんよw
プラシーボなんじゃないの?

845 :名無しさん@編集中 :04/12/25 19:58:40 ID:OqAbOZL4
"pure video"って、日本語で検索すると大体想像通りのものが上位にヒットするな。

>>844
もう少し気長に待つが吉。煽らなくてもそのうちFXで動いた報告が他からもあるだろ。

なんで5900で動くのか俺も不思議だよ。多分今回の一回目PureVideoはPVPを使ってない
んだろ。本当にPVPだけでやってるなら、何で専用デコーダでなきゃダメなんだ?

PVPを使いそうなWMV再生支援とか今後リリースされる機能は多分6シリーズ以外は動か
ないんだろう。そういうことだと思うんだが。

これから試す人はデコーダの「De-interlace Cantrol」で「Smart」を選ぶのを忘れない
ようにな。俺は冗談で切り替えてみたら動いたんでびっくりした。

あと、昔のnVIDIAの発表で、動画再生支援は下位のGPUでもスケーラブルに機能する、
なんてのがあった気がする。探してるんだが見つからん。

846 :691 ◆AFS777vyz. :04/12/25 20:21:33 ID:ikUPvVt6
>>837,838
だいぶ安定してきたので ver0.1 にしました。

人柱募集中です。
不具合レポートとか大歓迎なのでぜひ...

http://www.geocities.jp/aji_0/
NTSC to sRGB Directshow Filter ver0.1


847 :名無しさん@編集中 :04/12/25 20:26:27 ID:BHv9UfJS
NTSC 3:2 Pull Down
NTSC 3:2 Bad Edit Correction は6600以上のモデルに搭載、
Spatial-Temporal De-Interlacingは6200以上のモデルに搭載。
当然FXは両方とも搭載されてない・・・わかるよな?

FXで動いた報告は上がるだろうね。
NVIDIA DVD Decoderのソフトウェアデコーダーの品質をpure videoって勘違いした報告が(ワラ

http://www.nvidia.com/page/purevideo_support.html

848 :名無しさん@編集中 :04/12/25 22:05:41 ID:rxUNB5kt
Ti4200使いだが、nvidia dvd decoderインスコしてみた。
結果はただ動いただけで、ジャギーがRADEON並に酷くてPurevideoは使えてないみたい。
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2004/12/22/purevideo/images/002l.jpg

849 :名無しさん@編集中 :04/12/26 00:50:28 ID:a+6p4LJN
>>846
結構いい感じなんですがYUVでの入出力対応ってしないんですか?
RGB化のせいでオーバーレイにならずちらちらと・・・


850 :691 ◆AFS777vyz. :04/12/26 02:20:16 ID:Fzn7Tkee
>>849
それが悩みどころなんです。

sRGBのYUV変換式はITU-R BT.709と言われているものでして、
これで出力していいなら、輝度は元のままで色差だけ変えれば
いいから話が早いです。
(厳密には、ガンマの関係で輝度も歪むのですが)

ですが、今のDirectShowではカラープロファイルを全く扱えません。
HD解像度のときはなんとなくBT.709(sRGB)、そうでなければ
BT.601(NTSC)って感じでCODECが勝手に変換式を決めていて、
フィルタからはYUV変換式を指定できません。

方向性としては2つあると考えてます:
・変換の精度は落ちるけれど、YUV→YUVの変換機能をつける
・出力はRGBに固定して、YUV入力を拡充して、インタレ解除機能も付ける

とりあえずは現状のまま、使い勝手の向上を優先するつもりです。

851 :691 ◆AFS777vyz. :04/12/26 14:15:33 ID:Fzn7Tkee
ver1.0アップしました。

852 :名無しさん@編集中 :04/12/26 22:45:32 ID:YkMgK4GP
ヴィジュアル系バンドがライブで香田さん殺害映像流す
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1104048670/

853 :806:04/12/27 21:26:44 ID:ldFUtELc
申し訳ない。>>806 は間違いじゃないけど、大ボケ。
PureVideo 解禁ドライバの 67.02 でなくても
60p でデスクトップオーバーレイされることが判明。
そもそも PureVideo でうたわれていた処理ではないんだから
もっと早くに試していれば良かったな、と。

いずれにせよ、これまでの GeForce GPU とは違って
動画処理の下地が、ちゃんと出来てるようです。
やれば出来るじゃねーか nVIDIA。

854 :名無しさん@編集中 :04/12/30 18:33:42 ID:IC3FYSlH
>784 名前:名無しさん@編集中 sage 投稿日:04/12/18 20:31:44 ID:zCu9ZQGc
> ffdshowだけでHWデインタレできるようになってるね
>
>786 名前:名無しさん@編集中 sage 投稿日:04/12/18 23:21:28 ID:EBWt3duW
> Dec 12 2004入れてみた。
> 確かにHWデインタレの項目あるね。

という事なんですが、インタレ解除の設定を開いて見たのですが、
項目が見つかりません。
また、環境が悪いのか理由も分かりません。
ご存知の方、ご教授を

使用環境:
1.WinXP SP1(Pro)
2.DirectX9.0b
3.nVIDIA-FX5700
4.ffdshow (Dec 23 2004)
 入手先: ttp://celticdruid.no-ip.com/xvid/ffdshow/


855 :名無しさん@編集中 :04/12/30 18:39:28 ID:DXd2TzNk
Output→Use overlay mixer→HW deinterlacing

856 :名無しさん@編集中 :04/12/30 18:42:08 ID:IC3FYSlH
>>855
速攻レス、ありがとうございます。
お陰で、見つかりました。

857 :名無しさん@編集中 :04/12/31 14:18:00 ID:6JjhXtwW
WinDVDよりNvidia DVD Decoderのほうが画質がいい。
PureVideoに対応していないカードでもソフトウェアデコーダーでここまで差が出るのか。

858 :名無しさん@編集中 :04/12/31 15:47:37 ID:+8JA2/xV
ラデオンでも使える?>Nvidia DVD Deco

859 :名無しさん@編集中 :04/12/31 16:35:37 ID:B9UwmaMd
>>858
問題なく動くよ。

860 :名無しさん@編集中 :04/12/31 18:22:49 ID:+8JA2/xV
>>859
超サンクス!

861 :名無しさん@編集中 :04/12/31 18:29:58 ID:vvZ6cOFz
XPでないと動かないのがイタ過ぎる<NnDVDdec

くそーー
くそーー


862 :名無しさん@編集中 :04/12/31 19:14:40 ID:dHC1df1C
ZoomPlayerを使えばWin2kでも動くよ。

863 :名無しさん@編集中 :04/12/31 20:23:55 ID:B9UwmaMd
デコーダーそのものはXPじゃなくても動く。
勘違いしてる人がいるけど、Nvidia Decorderはあくまでただのソフトデコーダー。
あとPureVideoの動作条件はNvidia DecorderとForceware67.03とGeforce6とVMRが使えるプレーヤ。

ところで今WindowsXP MCEで試してるんだけど、テレビ視聴時も常時タイムシフトな為PureVideoが
効いててとてもいい。DVDの再生ももちろん綺麗だ。

864 :名無しさん@編集中 :04/12/31 23:17:14 ID:vvZ6cOFz
2000で動かないんですが
何か問題なのでしょうか

AthlonXP2500+
KT600
2000sp4
GF3Ti200@67.22
NVIDIA_DVD_Decoder_v1.00.67.exe
Zoomplayer 4.03 wmv pro



865 :名無しさん@編集中 :04/12/31 23:18:43 ID:vvZ6cOFz
表示されているエラーや
Zoomの設定画面を晒します

http://www.geocities.jp/f_watado/Windvd6/nvdvd.jpg

866 :名無しさん@編集中 :04/12/31 23:19:59 ID:vvZ6cOFz
オーバーレイは表示されている4種類全て試しましたが
同じエラーが出てしまいます

867 :名無しさん@編集中 :05/01/01 02:54:25 ID:vLoKJ081
2000はVMR7無いからエラー吐くのは当然かと

868 :名無しさん@編集中 :05/01/01 08:06:15 ID:bon/RdfP
SP4からVMR7あるよ。Win2k

869 :名無しさん@編集中 :05/01/01 09:34:43 ID:aiB/7sDz
DirectXのバージョンが古すぎるとかかれてるが・・・
Windowsアップデートしとけ

870 :名無しさん@編集中 :05/01/05 05:29:28 ID:d/MtBDuh
16:9ソースをインターレース保持エンコードしようと思っています
インターレース保持エンコードの時は縦480をいじらないということは分かっているのですが
これは最初から最後までいじっちゃだめなのか
はたまた結果的に480あればいいのか
どちらなのでしょう?

要は元が720x480というサイズの物を
横を16クロップして704x480に
 ↓
横704に併せて縦を396にクロップ
 ↓
縦480に戻す為に上下に42ずつ黒帯付加

こんなことをしてもいいのかということです。

駄目な場合、16:9でのインターレース保持エンコードは
704x480の状態から横をのばす方向で行うと言うことなんでしょうか。

871 :名無しさん@編集中 :05/01/05 09:44:18 ID:+FbP/JqU
>>870
リサイズじゃないなら問題ない

872 :名無しさん@編集中 :05/01/05 14:54:01 ID:uPkFuZ7Z
にーやん氏のavisynthでのトップ・ボトムフィールド表示関数で、フィールドが
保たれているかどうか、自分の目でチェックするのが、楽で確実でいいと思う。
bob使ったクロップ・リサイズ関数、試してみたが、縦いじりまくっても
インタレ壊れないし、画質にも大きな問題はないように感じたけどな。

873 :名無しさん@編集中 :05/01/05 19:16:40 ID:0v2S6KWE
>>870
なんか勘違いしてる悪寒。
480はどうでもいいぞ。>>871のとおり、リサイズが問題。704x396のままでOK。
リサイズに限らず、上下見る加工は禁止な。2次元系NRとか。
あと、絶対禁止ではないが、奇数クロップ/付加はやめといたほうが無難。

874 :名無しさん@編集中 :05/01/05 19:58:36 ID:dMv3llCd
クロップ+黒帯付加が元のライン数と同じなら黒マスクでいいじゃん

875 :870:05/01/05 20:08:00 ID:d/MtBDuh
すいません、書き間違いがありました。
>>870
> 横704に併せて縦を396にクロップ
ここでクロップと書きましたが
地デジ16:9ソースは720x480いっぱいに縦長の状態ですので
クロップじゃなくて上下に縮めるリサイズですよね。

地アナの16:9ソースは上下黒帯ツキなので
その黒帯分を偶数ラインクロップするのは問題ないってことですね

確かに勘違いしてました。縦480ライン、奇数偶数240ずつが必須だと思ってました。
要は奇数偶数ラインを崩さなければいい話なんですね。

876 :名無しさん@編集中 :05/01/06 06:56:51 ID:6ZBXVqg9
>>875
それなら縦リサイズせずに704x480のままで
16:9になるようにアスペクト比埋め込んでやればいいじゃないか?


877 :名無しさん@編集中 :05/01/07 04:31:21 ID:JzHnpeTp
>>876
そうですね。
DivX-AVIでのアスペクト比埋め込みに対応してる
再生環境を調べてみます。

878 :名無しさん@編集中 :05/01/07 11:52:24 ID:+mvSRm9o
無い無い

879 :名無しさん@編集中 :05/01/07 20:19:02 ID:19ZM5dih
(1)
埋め込み:DivXでエンコしてMPEG4Modifierを使ってアスペクト比をMPEG4のストリームに設定
再生:XviD1.1のデコーダー

(2)
埋め込み:DivXでエンコしてMatroskaに入れてアスペクト比をコンテナに設定
再生:ffdshowかXviDのデコーダー



880 :名無しさん@編集中 :05/01/07 20:45:13 ID:eBr7SKVV
なぜ、DivXにこだわる?

881 :名無しさん@編集中 :05/01/07 21:30:39 ID:FASBsrcT
ダウソ厨かなー。
DivXこだわりとWMV9こだわりは。

882 :名無しさん@編集中 :05/01/07 21:31:37 ID:EYduaACi
それはお前だろクス

883 :名無しさん@編集中 :05/01/07 21:58:53 ID:JzHnpeTp
居間にあるMultiRDVDがDivXにしか対応してないからですよ。


884 :名無しさん@編集中 :05/01/07 23:35:32 ID:3O5xnvE9
DivX(とXviD)とWMV9以外に何も無いだろ。

885 :名無しさん@編集中 :05/01/13 08:00:01 ID:2jVnRadL
保守

886 :名無しさん@編集中 :05/01/13 22:28:27 ID:DdobSq1r
どなたかZOOMPLAYERでHWDeintを使えるようになる設定を教えてくださいませんか??MPCでわ使えるようにできたのですが、ZOOMの方はいろいろ自分なりにいぢってみたのですがわかりませんでした(痛)

887 :884:05/01/13 22:54:58 ID:cTqQSTlX
>>884
VP6・・・そこまで悪く無いはず。(WINAMPのインターネットビデオがVP6使ってる)
比較 http://www.on2.com/vp6_samples/graphs/vp62frames.php3
DL http://www.free-codecs.com/download/VP6.htm


888 :887:05/01/13 22:56:19 ID:cTqQSTlX
名前欄ミスった、すまそ

889 :名無しさん@編集中 :05/01/13 23:47:11 ID:qX5okBcp
LoadFilter({15061C3B-C7B0-467C-AFCC-FFB303BA4163},HW deintelace filter)
と書いたテキストファイルをhoge.filtersという名前でzoomplayer本体があるフォルダに保存する

あとはFilter Control → Management → Manual Filtersから設定してくれ

890 :名無しさん@編集中 :05/01/14 09:27:44 ID:EdFFTfVx
>>887
VP6はデコーダーが60FPS化に対応してないだろ
このスレではツカエね

891 :名無しさん@編集中 :05/01/14 11:41:29 ID:dTQ30LO+
>>889
どうもありがとうございました。うまくいきました◎

892 :名無しさん@編集中 :05/01/17 22:36:52 ID:omPk/YcC
このスレのおけがでhwdeint.axに出会い、
DivXのHWインタレのすごさに感動!
とまではいいんですが、ソースのMPEG2とあまり容量が
変わらないことに今更気づきました。
QB90だと厳しいのかな。

インタレエンコだと容量食うのは聞いてたけど根本的な疑問が・・

インタレ保持って1フレーム内に上下フィールドが
合成されて1枚の絵として構成されてると理解してまして
それなら、プログレ1フレームと容量変わらない気が
するんですけど、実際の所どうなんでしょうか?

893 :名無しさん@編集中 :05/01/18 01:10:52 ID:rs9eS70R
>>892
そんなあなたに フィールド という言葉をプレゼント♪

894 :名無しさん@編集中 :05/01/18 01:14:21 ID:VStFfYvo
なにか根本的なとこを誤解しとるね

895 :名無しさん@編集中 :05/01/18 11:28:20 ID:+ShbzgJq
QB85ぐらいかな

896 :名無しさん@編集中 :05/01/18 11:29:46 ID:+ShbzgJq
ロケ多いバラエティとかだと

897 :名無しさん@編集中 :05/01/18 11:59:07 ID:RPR/ZZ2e
漏れは4.5くらいだ

898 :892:05/01/18 19:37:29 ID:h3X5YMdP
>>893
どうもです。
そのフィールドは、フレーム内で2つの独立した絵に
なってるんでしょうか?

どうも↓
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index.html
のはじめの図をみてると、独立してなくて合成されてるように
見えるんですが・・

あと、文章読んでいくと
『動画キャプチャを行うときは、縦480ラインの場合、フレーム単位で
キャプチャを行います。ということは、1画面にトップ/ボトムフィールド
が混じっている状態になっていることが分かります。』

とあるので2フィールド一度にキャプったフレームは
プログレフレームと容量的には変わらないんじゃないかという疑問です。

899 :名無しさん@編集中 :05/01/18 20:07:59 ID:Qqp0IhN6
>>892
MPEG2と変わらんって
MPEG2からエンコするのがそもそも間違ってるだろ

900 :名無しさん@編集中 :05/01/18 21:38:39 ID:rs9eS70R
>>898
私はあなたに フィールド という言葉を贈りました。
それは何故か?
あなたが フィールド を理解していないからです。
あなたの疑問は フィールド を理解すれば解けます。
もう少し色々と調べて勉強してみて下さい。
さすれば自ずと答えは導かれることでしょう。

901 :名無しさん@編集中 :05/01/18 22:05:22 ID:MVjO+jUi
とはいえ、Divxのインタレエンコ自体が…

金をメディア代に集中させMpeg2のまま無編集にするとか、
カット専用のペグ2編集ソフトを買うとかの方が時間が無駄に
ならずマシなのではないと思い始めてきた

902 :名無しさん@編集中 :05/01/18 22:25:14 ID:wwWye6sq
そのうち、キャプボでキャプるのすら無駄だと思うようになるぞ。
DVDレコ買ってみれ。

903 :名無しさん@編集中 :05/01/18 22:26:51 ID:vT87aKnm
そう思ってんならこのスレもう見んなよ
そういうのは該当スレでやるか一人でつぶやいてろ

904 :名無しさん@編集中 :05/01/18 22:33:29 ID:Eacs+DVu
わーい、XviD1.1.0-betaためしに入れてみたらエンコオプションに
Top field firstのチェックボックスが追加されてた

これで、トップファーストのソースエンコのとき1.0でボトムファースト
決め打ちになってるのに合わせて奇数ラインクロップしてフィールド
オーダー合わせるかどうか悩まずにすむしffdshowのHWdeintを
素直に使いっぱなしで済ませられるなぁ

ありがたやありがたや


905 :名無しさん@編集中 :05/01/18 22:35:44 ID:AUYXQXDB
というか普通の一般人はDVDレコーダーで録画保存するでしょう。
エンコやキャプはやはりマニアの領域ですよ。

906 :名無しさん@編集中 :05/01/18 22:39:10 ID:K1nZ6fM+
マニアでいいんでないの?

907 :892:05/01/18 22:40:46 ID:h3X5YMdP
>>899
いや実験でMPEG2相当の画質を、どのくらいインタレ保持して
サイズ減らせるか興味あったので。いつもはMJPEG→MPEG2です。

その後、QBでなく2Mbps固定でやってみてら、けっこういけますね。
サッカーのあまりディテール気にしないソースなら実用範囲でした。
(5Mbpsのペグ2素材)

908 :名無しさん@編集中 :05/01/18 22:52:32 ID:0FAv79de
スポーツは60i

909 :899:05/01/18 23:11:07 ID:vT87aKnm
>>907
スレ違いなんで最後のレスにする

MPEG2ソースでQBでやりゃ、
MPEG2をデコードするときに破綻した部分も
忠実に再現しようとするために容量食うのは当たり前だ

そういうのは他所で勉強しろ

910 :名無しさん@編集中 :05/01/18 23:13:56 ID:MB+C3h2E
ボボボボボボボボ

911 :名無しさん@編集中 :05/01/21 20:59:01 ID:ncmvoRtZ
CATALYSTがV4からV5に移ってもデインタレの質変わらず

912 :名無しさん@編集中 :05/01/24 19:14:51 ID:ojZ0iMYE
ffdshowとDScalerのDI_Greedy2Frame.dllで再生してみたんですが音ズレしませんか?
ちなみに環境はP4の3GHzとRADEON9800PROで、MPCでもWMP9でも3分くらいしたら
音がずれてるのが体感できました。
RADEONのドライバはCatalyst5.1です
ちなみに、848*480のDivX5.1.1で45分くらいで400MBくらい
音は、MP3の48KHz、160kbps
ffdshowはアンオフィシャルの20050122です。
ffdshowのHW Deinterlacing使えば音ズレは無さそうでした。
ひとまず参考までに

913 :名無しさん@編集中 :05/01/24 21:46:23 ID:xaiSZUfP
うちではGreedy2Frameは音ズレと言うより、フレーム落ちすることがあります。
まぁつまり、マシンパワーなかなか使ってくれるということですね。
ffdshowのHW Deinterlacingって今、話題のpurevideoに使えたりしないのかな?
使えるならかなり幸せになれそうどなたか知ってたら教えてください。
様々なデインターレース処理、プルダウンがついにDVDプレーヤーに負いつくかと思うと,,,

914 :名無しさん@編集中 :05/01/27 21:20:59 ID:Uj9qvExT
すげーよこれ。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=7420&package_id=123423&release_id=285027
DSCaler 5 DVD decoder!!!

915 :名無しさん@編集中 :05/01/27 21:38:55 ID:9nbA28dq
DSCaler 5 汎用Deinterlaceマダー?

916 :名無しさん@編集中 :05/01/27 22:03:23 ID:aRE0B/6j
>>914
使い方さっぱりでどこが凄いんだかわからん

917 :名無しさん@編集中 :05/01/27 22:27:33 ID:9nbA28dq
>>916
無料のところが凄い
他は別に凄くなかったw
インタレ解除もHWBobだし

918 :名無しさん@編集中 :05/01/28 02:17:04 ID:nmBUzX49
DSCaler 5 DVD decoder
P4、3GHzでも重くて…
どうにもこうにも

919 :名無しさん@編集中 :05/01/28 02:27:05 ID:wuwxIi9t
早くも肥大化自壊が始まったかね

920 :名無しさん@編集中 :05/01/28 03:35:05 ID:l9mZDtLh
最近ffdshowも重くなってきたな

921 :名無しさん@編集中 :05/02/02 02:32:53 ID:Iq9ooGrO
FX5700使っているけど、
ffdshowのHWインタレ解除にすると、YV12の選択ができない

これって、YV12のxvidとかdivxのは、私の環境では無理って事ですか?

922 :名無しさん@編集中 :05/02/02 12:45:58 ID:of5xILKe
グラボとか環境に関わらずHW Deinterlacingを有効にすると
YV12は無効になるみたい。
RADEONではオーバーレイのYV12のHW Deinterlacingが死んでるので、
そのあたりを踏まえてYV12を無効にしているんじゃないかな。

923 :名無しさん@編集中 :05/02/02 21:10:18 ID:/muB0k5r
迷惑な話だな

924 :名無しさん@編集中 :05/02/02 21:40:39 ID:AQa/Pkc2
漏れのffdshowは HW Deinterlacingなる設定箇所が見つからんのだけど、対応してないってこと?

925 :名無しさん@編集中 :05/02/02 21:46:12 ID:16poBQDF
>>924
単に古いやつ使ってるせいだろ
1月以降のやつに入れ替えな

926 :名無しさん@編集中 :05/02/02 21:53:54 ID:/muB0k5r
最新αでも去年の10月じゃん

927 :名無しさん@編集中 :05/02/02 22:00:29 ID:W826SNUp
眠たい釣り

928 :名無しさん@編集中 :05/02/03 00:34:26 ID:oOn/tsmK
最新α2005/02/01版入れたらオプションありました。

929 :名無しさん@編集中 :05/02/05 19:32:56 ID:4hAa9rVK
hwdeint使えるキャプチャソフトってないですか?
ふぬああで使えたらいいのに・・・

930 :名無しさん@編集中 :05/02/05 19:38:23 ID:9prCjsYt
>>929
hw

931 :名無しさん@編集中 :05/02/05 20:42:45 ID:hdUPCMAM
>>929
mpc

932 :名無しさん@編集中 :05/02/06 09:27:08 ID:wwPYywLi
mpcで強制設定してもうまくいかんのだよね。
XVIDとかのHWプログレ化はうまくいくのだが・・・

933 :名無しさん@編集中 :05/02/07 12:10:26 ID:qXXXtCQw
>>932
ffdshowのRawフィルタを使うとうまくいくかもしれません。
あと、キャプチャ出力はYUY2に設定しておいたほうが良いです。

934 :名無しさん@編集中 :05/02/07 12:25:58 ID:qZ8LRyhB
>>933
というかffdshowのraw有効にしないと繋がらないよ

935 :名無しさん@編集中 :05/02/12 23:52:53 ID:eQfyys10
インターレス解除した動画を作ってたけど、インターレス解除しない
動画のほうがテレビで見るときは滑らかだし、目が疲れなくていいね。
これからは両方作ろうかと思うよ。
それで、MEDIATEK製チップのDIVX対応DVDプレイヤーでいろいろ見てみたけど、
インタレ保持だとBフレーム使うとカク付くみたいだ。
sigmadesign製もこんな感じ?
ただ、Bフレーム使わないでインターレス保持だと、あんまり縮まないね。
MPEG2と同程度の画質で1/3ぐらいに縮んで欲しいが。

936 :名無しさん@編集中 :05/02/13 00:07:48 ID:6y7OtZpx
その前にカクつかない

937 :名無しさん@編集中 :05/02/13 00:27:11 ID:sWO+Zfpf
インタレ保持にBフレームって何の話だ?

938 :935:05/02/13 01:26:38 ID:lkH68Um6
設定がまちがっとっただけかも知れん。
ちょっと確認中

939 :名無しさん@編集中 :05/02/13 01:29:13 ID:R1vlK8h8
その前にPCで見た時もインタレ保持の方が滑らかというのが
このスレのここまでの流れ

940 :名無しさん@編集中 :05/02/13 06:47:27 ID:+9vhFLnJ
逆テレシネならありだがインタレ解除はあり得ないな

941 :名無しさん@編集中 :05/02/13 07:37:52 ID:zrPscyOw
メディア単価も十分下がってきて
MPEG2のまま普通にDVDオーサリングすることに何の抵抗もなくなってきたので
必死エンコ生活卒業します

さよなら(=゚ω゚)ノ

942 :名無しさん@編集中 :05/02/13 08:19:33 ID:E6JrCqlZ
卒業って言うか、そもそもエンコしてるのはダウソ厨くらいだろ。
普通DVDレコーダーでやるよな。

943 :名無しさん@編集中 :05/02/13 08:21:40 ID:E6JrCqlZ
>>905とチトかぶった。_| ̄|○

944 :名無しさん@編集中 :05/02/13 08:24:40 ID:ZXlBLhal
分からんでもないが、結局編集作業をするから
一緒かな~と思ってる

945 :935:05/02/13 09:51:40 ID:lkH68Um6
俺のラデ7000でもHWデインターレスできた。
ちょっと、ギザギザが見えるね。
新しいradeonは、その辺改善してますか?


946 :名無しさん@編集中 :05/02/13 12:25:28 ID:2HvcAsy/
>>941
俺だったら焼くぐらいなら消す
メンドクサイし

947 :名無しさん@編集中 :05/02/13 12:53:57 ID:JukfzsgH
焼くのもエンコもしたくない

948 :初期不良 :05/02/14 09:03:30 ID:t+wXsLRJ
ビデオテープとか CD みたいにリアルな物質を管理したくない。
HDD にとっておくなら DVD の約10分の1くらいのサイズが MP3 チックで
いい雰囲気。と言うわけで、x264 インターレースサポートに期待

949 :名無しさん@編集中 :05/02/14 09:17:28 ID:xgCYdAig
>>948
同じく。

950 :名無しさん@編集中 :05/02/14 17:01:42 ID:ueOkpIXI
ハードディスクの信頼性はビデオテープ以下だからなぁ。

951 :名無しさん@編集中 :05/02/14 19:22:39 ID:+orh+Lqg
でもバックアップが劣化しないし場所も取らんよ

952 :名無しさん@編集中 :05/02/14 19:46:53 ID:aGoSXL4s
10分の1は厳しい

953 :名無しさん@編集中 :05/02/14 19:51:22 ID:Yu7QlxGI
1/6 くらいかな

954 :名無しさん@編集中 :05/02/15 11:49:47 ID:52Nj4+4h
HDDを保存媒体と考えてる奴の気が知れない
一瞬で全部吹っ飛ぶ可能性があるのになに考えてんだ

955 :名無しさん@編集中 :05/02/15 14:20:38 ID:FBBGw1yu
RAIDでいーじゃん

956 :名無しさん@編集中 :05/02/15 14:31:21 ID:iLEbwbIn
RAIDでもRAID5以上な。

957 :名無しさん@編集中 :05/02/15 17:02:14 ID:URtU3SoF
他人のHDDに・・・

958 :名無しさん@編集中 :05/02/16 22:52:09 ID:DYNAI2yM
DVDの映像自体が圧縮されている。

959 :名無しさん@編集中 :05/02/16 23:01:15 ID:Bg03+mDk
あー賢い賢い

960 :名無しさん@編集中 :05/02/17 04:21:58 ID:sQzi1suV
あっというまにT単位のファイルが集まると思うが、それをRAIDしておくの・・・

961 :名無しさん@編集中 :05/02/17 06:59:24 ID:ULtCOjed
物凄いバカ発見報告

233 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:05/02/09(水) 15:50:44 ID:MmpeWACK0
インタレ保持とかそういうオナニーやめてくんない?

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1107301971/233

962 :名無しさん@編集中 :05/02/17 13:41:39 ID:M5dKY4xy
犯罪板見てる奴はここに書き込むな。
仲間だと思われる。

963 :名無しさん@編集中 :05/02/17 14:26:42 ID:NslMwhdt
(・∀・)ニヤニヤ

964 :名無しさん@編集中 :05/02/17 20:39:10 ID:Su/Pe6qw
まぁ世間一般からすれば2ch見てるというだけで似たようなもんだけどね…(´・ω・`)

965 :名無しさん@編集中 :05/02/18 22:57:01 ID:36jeKOQN
このスレ的にインタレ保持エンコってどういうふうな設定ですか?

XviDの1.1.0beta?
それともDivX5.21すか?

デコードする以前に元になるファイルの設定がわからん

966 :名無しさん@編集中 :05/02/18 23:45:47 ID:9ABwnpzU


967 :名無しさん@編集中 :05/02/19 09:21:33 ID:qcPt1cHy


968 :名無しさん@編集中 :05/02/19 10:51:39 ID:OOFlqVtM
流れを断ち切って
H.264のインタレ保持対応マダァ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

969 :名無しさん@編集中 :05/02/19 12:49:06 ID:rK0DSHh9
・・・

970 :名無しさん@編集中 :05/02/19 22:36:12 ID:vCBpKfES
DivX 5.21でインタレ保持エンコしてみたけど、ブロックノイズが酷くて
みてらんなくありません?
もともとMpeg4は、ベタ画のところでブロックノイズがもやもやでてくる
けど、インタレ解除したのよりやたらでてるような。

ビットレート4MBbpsでMPEGでエンコしてみたけど、かわんねーし。

971 :名無しさん@編集中 :05/02/20 01:53:56 ID:Cn+q1QB4

 ・
  ・
   ・

972 :名無しさん@編集中 :05/02/20 02:40:18 ID:OsNx0hou
>>968
x.264に関してはコーディングする奴募集中といった状況。
つまり今の開発者連中にはインターレースを真面目に
実装する気がある奴がいない模様。

973 :名無しさん@編集中 :05/02/20 06:38:34 ID:ui/nJmNs
HDTVの1080iはどうすんだろうね。
はやいとこ実装して欲しい>インターレース

974 :名無しさん@編集中 :05/02/20 10:24:20 ID:q7hWQ8sa
>970
Divxでインタレエンコは×
エンコーダ側がまともに対応させてないって
オチかと思う

975 :名無しさん@編集中 :05/02/20 13:00:16 ID:JZTuO16c
推測だが、実装側はプログレッシブのエンコード「しか」想定してない
んじゃないだろうかね。
「DVDリッピングできればいーじゃん」
「HDシネマに使えればいーじゃん」
って。
プログレッシブ欲しがってるのは日本人だけだったりしないかな。

976 :名無しさん@編集中 :05/02/20 15:25:50 ID:E9sqLoXy
DVDだとインタレ多いでしょ?

977 :名無しさん@編集中 :05/02/23 11:04:56 ID:DA6sP+DJ
Rade9200使ってるんだけど
CATALYST5.1から5.2にしたらインタレ解除の質がよくなった。
でもデコードがなんか重くなった・・・orz

978 :名無しさん@編集中 :05/02/23 21:00:04 ID:GGiUGMf5
>>922に書いた、YV12のHW Deinterlacingも直ったみたいですね。
ただ、確かに挙動が変な気がします。

979 :名無しさん@編集中 :05/02/24 00:33:20 ID:qAqNS8J7
いややっぱりCATALYST4.6だな

980 :名無しさん@編集中 :05/02/25 13:26:20 ID:m6VgTBLX
インタレ解除しないスレ その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1109305535/

981 :名無しさん@編集中 :05/02/26 19:33:43 ID:AEDJ3Fhf
富豪刑事のインタレ保持エンコされたの見たんだけど、
凄く滑らかでビックリしたよ
どうやって作ってるのか教えてくれ

982 :名無しさん@編集中 :05/02/26 19:36:54 ID:0KvvXtlV
インタレ保持エンコすれば滑らかになるよ

983 :名無しさん@編集中 :05/02/26 19:37:17 ID:wlH6fI6F
>>981
まずこのスレ全部読むといいよ

984 :名無しさん@編集中 :05/02/26 21:51:53 ID:ZR+NM0Pv
エンコしてくれた人に聞けばいいじゃないか。

985 :名無しさん@編集中 :05/02/26 22:10:03 ID:GfpBG1ZK
>>981
むしろあなたの再生環境を伺いたい

986 :名無しさん@編集中 :05/02/27 15:58:08 ID:BXj8nRc1
jj

987 :名無しさん@編集中 :05/02/28 06:39:28 ID:GAXm9v4D
保守

988 :名無しさん@編集中 :05/03/01 02:23:29 ID:VxSuqkRK
ほしゅー

989 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:32:20 ID:XJVSBjdB
埋め

990 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:33:09 ID:XJVSBjdB
990

991 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:34:06 ID:XJVSBjdB
991

992 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:34:53 ID:XJVSBjdB
992

993 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:35:51 ID:XJVSBjdB
993

994 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:36:40 ID:XJVSBjdB
994

995 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:38:30 ID:XJVSBjdB
995

996 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:40:27 ID:XJVSBjdB
996

997 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:41:41 ID:XJVSBjdB
997

998 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:43:04 ID:XJVSBjdB
998

999 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:44:13 ID:XJVSBjdB
999

1000 :名無しさん@編集中 :05/03/01 06:44:31 ID:bzq82RwB
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。